16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

多摩市議会 2020-09-08 2020年09月08日 令和2年第3回定例会(第6日) 本文

その後、今の予定では来年の3月のときに指定管理指定議案を上程をさせていただきたいと考えております。施設の開館は再来年の4月、令和4年の4月を今考えておりますけれども、その9か月前に当たります来年の7月から指定管理業務開始ということで、協定締結してまいりたいと考えております。

港区議会 2020-02-26 令和2年2月26日区民文教常任委員会-02月26日

その後9月にはみなと図書館指定管理指定議案提出予定しております。令和4年4月からは、芝五丁目複合施設での三田図書館開設及び指定管理者による三田図書館運営管理予定しております。  資料5-2につきましては、新旧対照表になってございます。  説明は以上となります。よろしくご審議の上、ご決定くださいますよう、お願い申し上げます。 ○委員長清家あい君) 提案理由説明は終わりました。

台東区議会 2019-06-13 令和 元年 6月子育て・若者支援特別委員会-06月13日-01号

7月から募集を開始し、その後は記載のとおり、選定委員会を進めていき、区議会第4回定例会にて指定管理指定議案提出した後、令和2年4月に指定管理者との協定締結する予定でございます。  説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○委員長 ただいまの報告について、ご質問がありましたら、どうぞ。  秋間委員

台東区議会 2018-07-25 平成30年 7月保健福祉委員会-07月25日-01号

項番5、今後のスケジュールにつきましては、10月に指定管理者選定審査会を開催し、第4回区議会定例会指定管理指定議案提出する予定でございます。その他は記載のとおりでございます。  簡単ではございますが、説明は以上でございます。 ○委員長 ただいまの報告について、ご質問がありましたら、どうぞ。  寺田委員

港区議会 2017-02-22 平成29年2月22日保健福祉常任委員会−02月22日

平成29年第1回港区議会定例会で本条例を決定いただきましたならば、平成29年4月から指定管理候補者公募を始め、平成29年第3回港区議会定例会指定管理指定議案提出させていただきたいと思っております。開設につきましては、現在、平成30年4月1日を予定してございます。  それでは、条例内容につきまして、資料No.2−2に基づきまして概要のご説明をさせていただきます。  

大田区議会 2016-11-30 平成28年 第4回 定例会-11月30日-02号

これらの議案も、今回提出される指定管理指定議案議案のうちの5議案です。平成16年の導入から12年が経過した指定管理者制度ですが、指定管理者制度そのものへの評価は行われているのでしょうか。行われているとするなら、どのような指標に基づいて行われたのか、その内容、結果について公表されているのかお答えください。  

港区議会 2010-06-15 平成22年6月15日保健福祉常任委員会−06月15日

資料No.3−3と資料No.3−5につきましては、指定管理指定議案の共通の資料となりますので、よろしくお願いいたします。  それでは、議案説明に入らせていただきます。本議案は、平成23年3月31日をもって期間満了となります港区立特別養護老人ホーム白金の森、港区立高齢者在宅サービスセンター白金の森、港区立地域包括支援センター白金の森の新たな指定管理者を指定するものでございます。  

板橋区議会 2009-12-03 平成21年第4回定例会−12月03日-03号

導入までのスケジュールにつきましては、平成22年第1回定例会文化会館グリーンホール条例改正案提出し、同年9月までに事業者選定を終えて、第4回定例会指定管理指定議案提出したいと考えております。  次に、制度導入による区民サービスの向上の見込みについてのご質問でございます。

豊島区議会 2007-06-25 平成19年総務委員会( 6月25日)

次の7、指定管理者指定手続でございますが、先程の寄贈条件3によるものでございまして、所定手続を経た上で第3回定例会指定管理指定議案として提出する旨を記載いたしてございます。  次に、恐れ入りますが、別に配付してございます資料番号2をお願いいたします。こちらは豊島区立熊谷守一美術館案内図及び平面図でございます。  最寄り駅は地下鉄有楽町線の要町駅で、徒歩8分程に位置してございます。  

豊島区議会 2007-06-21 平成19年区民厚生委員会( 6月21日)

次の7、指定管理者指定手続きでございますが、先程の寄贈条件3によるものでございまして、これにつきましては所定手続きを今後経た上で、第3回定例会指定管理指定議案として提出する旨を記載いたしたものでございます。  それでは、恐れ入りますが議案集にお戻りいただきまして、25ページ、第49号議案をお願いいたします。  ただいまご説明いたしましたように、第1条が設置及び目的。

豊島区議会 2005-12-01 平成17年区民厚生委員会(12月 1日)

本年8月の指定管理者公募、10月の指定管理者審査委員会によります第一次審査、第二次審査を経まして、区長によりまして候補者の決定を経まして、11月、指定管理指定議案提出をさせていただいたところでございます。本議会議決をいただきますと、指定管理者との協定締結を、2月を目途に協定締結をいたしまして、4月から管理代行開始予定したいというふうに思ってございます。  

小金井市議会 2005-06-15 平成17年総務企画委員会(6/15)  本文 開催日: 2005-06-15

一方で、早ければ12月議会には指定管理指定議案が出てきます。来年4月からはスタートだと。そうすると、それまでに議会情報公開条例改定個人情報保護条例改定がスタートできなかったらば、そごが生まれます。その点は大事だと踏んでいるんですか。もし答申が出てこなくて条例改定が間に合わなかった場合は、指定管理者制度も遅れますというふうになりますか。

  • 1