106件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(106件)千代田区議会(2件)港区議会(1件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(1件)大田区議会(0件)世田谷区議会(1件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(2件)北区議会(0件)荒川区議会(6件)板橋区議会(1件)練馬区議会(0件)足立区議会(1件)八王子市議会(0件)立川市議会(3件)武蔵野市議会(1件)三鷹市議会(62件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(2件)調布市議会(4件)町田市議会(3件)小金井市議会(1件)小平市議会(0件)日野市議会(3件)国分寺市議会(1件)国立市議会(2件)福生市議会(3件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(2件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(2件)あきる野市議会(1件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(1件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧

国立市議会 2024-06-26 令和6年第2回定例会(第6日) 本文 2024-06-26

ロシアによるウクライナ侵略にいち早く、全会一致抗議決議を上げたほか、平和都市宣言を有し、これまでアメリカロシア朝鮮民主主義人民共和国など、相手を問わず、核実験にも抗議をしてきた国立市議会の平和を求める精神に鑑みれば、この陳情に対しても心情的な枠を超えての連帯、これをすべきではありませんか。ロシアの場合とは事情が異なるのでしょうか。女性が、子供が、お年寄りが殺されています。

国立市議会 2024-06-17 令和6年総務文教委員会 本文 2024-06-17

ロシアによるウクライナ侵略にいち早く全会一致抗議決議を上げたのみならず、これまでアメリカロシア朝鮮民主主義人民共和国など、相手を問わず行われてきた核実験抗議してきた市議会の平和の精神は一体どこに行ったのかと、そういった疑問が拭えませんでした。  ロシアの場合とは事情が異なるといったような反対討論も当時ありましたが、これまで3万5,000人が犠牲になっています。人が死んでいるんです。

町田市議会 2024-02-22 令和 6年 3月定例会(第1回)-02月22日-01号

その一方で、議長就任初めての議決事項ロシアによるウクライナ侵攻に対する抗議決議であったように、いまだに平和への道筋が見えない世界情勢であり、その影響や急激な円安などによりまして、物価、資材、原油などの価格高騰など、日本社会情勢もより不安定な状況と現在なっておると認識しております。  

昭島市議会 2021-03-05 03月05日-04号

沖縄県では、12月末から2月にかけて、訓練空域から外れた地域で超低空飛行が繰り返され、沖縄県民の不安と怒りが高まる中、県議会沖縄県での訓練即時中止を求める抗議決議全会一致で可決されました。 また、神奈川県の厚木基地では、先日2月5日から9月30日までの予定で、化学・生物・放射性物質核訓練という物騒で大がかりな訓練アメリカ本土から多くの兵員を動員して繰り広げられています。 

港区議会 2021-03-01 令和3年度予算特別委員会−03月01日

私は前にも提案したことありますけれども、区議会と行政だけではなくて、区民にこの問題を知っていただいて、区民大会を開いて、そこで抗議決議なり要請文決議して、そこで代表団を選んで、防衛省アメリカ大使館、東京都に要請に行く、こういうことが今求められていると思うのです。それについていかがでしょうか。

日野市議会 2018-12-12 平成30年企画総務委員会 本文 開催日: 2018-12-12

このときも沖縄県議会は、この報道にありますように、改善されないまま訓練を繰り返す姿勢は断じて許されず、強い憤りを禁じ得ない、そういった全会一致抗議決議意見書を可決しております。米軍機の事故が繰り返される沖縄では、日米地位協定の改定は党派を超えた強い要求になっていることが、この記事からもわかると思います。  

板橋区議会 2018-08-28 平成30年8月28日企画総務委員会−08月28日-01号

それで、これ2年前のデータなんですけれども、沖縄県では県議会と41市町村議会で、全て事件に対する抗議、決議などを採択、可決をしたということが報道されています。その後も幾つかの自治体でやっているということも、幾つか資料ではいただいているんですが、沖縄でこういう決議がされているということに対して、どのように考えているかというのもお聞きしたいんですが、お願いします。

町田市議会 2018-06-29 平成30年 6月定例会(第2回)−06月29日-付録

                │     │     │     │     │  │     │                               │     │     │     │     │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │6    │埼玉県議会の原発再稼働を求める意見書採択への抗議決議

三鷹市議会 2017-09-28 2017-09-28 平成29年 第3回定例会(第5号) 議事日程

案)第16号 介護保険料滞納による給付制限(ペナルティー、罰則)の改善を求める意              見書 第11 意見書(案)第17号 国民健康保険都道府県単位化に係る意見書 第12 意見書(案)第18号 定時制高校存続を求める意見書 第13 意見書(案)第19号 ヘイトスピーチを許さず、人種差別撤廃条例制定を求める意見書 第14 決議(案)第7号 北朝鮮ミサイル発射核実験に対する抗議決議

三鷹市議会 2017-09-28 2017-09-28 平成29年 第3回定例会 会議結果

                                        (1人退席)   第13 意見書(案)第19号 ヘイトスピーチを許さず、人種差別撤廃条例制定を求める意見書      本件については、16番 野村羊子さんから提案理由を説明後、賛成少数により否決                                         (1人退席)   第14 決議(案)第7号 北朝鮮ミサイル発射核実験に対する抗議決議

福生市議会 2017-09-07 平成29年第3回定例会(第3号) 本文 2017-09-07

沖縄県議会は、オスプレイ配備撤回を求める意見書抗議決議オール沖縄与党と野党の公明党の賛成多数で29日に可決しています。意見書決議は、1)として、オスプレイ配備撤回、2)として、普天間飛行場の5年以内の運用停止実現、3)として、在沖米海兵隊撤退を図ること、この3点だそうです。  

昭島市議会 2017-09-06 09月06日-04号

報告について  第3 報告第6号 平成28年度昭島下水道事業特別会計継続費精算報告書報告について  第4 報告第7号 平成28年度昭島健全化判断比率報告について  第5 報告第8号 平成28年度昭島資金不足比率報告について  第6 議案第63号 平成28年度昭島水道事業会計処分利益剰余金処分について  第7 議員提出議案第2号 北朝鮮による核実験及び弾道ミサイル発射に対する抗議決議

立川市議会 2017-09-05 09月05日-14号

        小町邦彦君   教育部長       栗原 寛君会議に出席した事務局職員職氏名   事務局長       小林 滋君   事務局次長      川瀬成樹君   庶務調査係長     板谷千春君   議事係長       山口浩士君   主任         大澤善昭議事日程    1 一般質問議事日程(2)    1 議員提出議案第2号 北朝鮮によるミサイル発射及び核実験に対する抗議決議本日

荒川区議会 2017-09-01 09月12日-01号

教育委員会事務局  教育部長 阿部忠資君 選挙管理委員会委員長 田代 貢君 監査委員 小川秀行君一、職務のため出席した事務局職員 事務局長 濱島明光 庶務係長 小原 実 議事係長 幸野佳紀 主任主事 染谷沙織 主任主事 早坂利春 主事 肥塚喜史 主事 堀川光佑 企画調査係長 西 智行議事日程 平成二十九年九月十二日 午前十時開議第一   議員提出議案第四号   北朝鮮弾道ミサイル発射及び核実験に対する抗議決議

三鷹市議会 2017-08-31 2017-08-31 平成29年 第3回定例会 目次

国民健康保険都道府県単位化に係る意見書……………………………305・307  意見書(案)第18号 定時制高校存続を求める意見書………………………………………307・309  意見書(案)第19号 ヘイトスピーチを許さず、人種差別撤廃条例制定を求め            る意見書……………………………………………………………………309・311  決議(案)第7号 北朝鮮ミサイル発射核実験に対する抗議決議

目黒区議会 2016-09-30 平成28年議会運営委員会( 9月30日)

一段と緊迫した朝鮮半島情勢は、日本の平和に直結している中、この背景を読まない内容での抗議決議に意味があるのでしょうか。  以上の理由により退席をします。 ○橋本委員長  退席ですね。  では、議運のメンバーの賛否は伺いました。  続いて、無会派議員賛否について。 ○髙橋区議会事務局長  それでは、私のほうから無会派議員賛否を申し上げます。  

荒川区議会 2016-09-01 09月14日-03号

教育委員会事務局  教育部長 阿部忠資君 選挙管理委員会委員長  職務代理者 武藤文平君 代表監査委員 中里 稔君一、職務のため出席した事務局職員 事務局長 濱島明光 庶務係長 野口正紀 議事係長 幸野佳紀 主任主事 染谷沙織 主任主事 早坂利春 主事 土屋諒介 主事 肥塚喜史 企画調査係長 西 智行議事日程 平成二十八年九月十四日 午前十時開議第一   議員提出議案第四号 北朝鮮核実験に対する抗議決議