21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(21件)千代田区議会(0件)港区議会(1件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(1件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(7件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(3件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(1件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(8件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1
  • 2

羽村市議会 2021-03-09 令和3年度一般会計等予算審査特別委員会(第1号) 本文 2021-03-09

この体制につきましては、さらに現在、東京空襲資料展にも展示しておりますが、戦争関連資料なども多くございますので、こうした資料を保管しております郷土博物館、ただいまお答えいたしましたテレビはむらの動画などもございます。さらには図書関連資料などもございます。こうした庁内横断的に資料なども取りまとめながら、それぞれの担当とも連携して資料館として作成していきたいと考えております。

三鷹市議会 2020-09-30 2020-09-30 令和2年 第3回定例会 会議結果

ホームドアについて     (18番 伊東光則君)      1 三鷹市の安全安心の取組について       (1) 避難所在り方について       (2) 羽沢小の位置づけについて       (3) 今後の避難所在り方について     (7番 渥美典尚君)      1 市民にとってよりよい三鷹市政のために       (1) 富士山噴火時の災害対応について       (2) 戦争関連資料

三鷹市議会 2020-09-02 2020-09-02 令和2年 第3回定例会(第1号) 本文

また、戦争関連資料展示する場所の閉鎖や閉館をせざるを得なくなったところが、公営施設でも、民営施設でも発生しているという残念なニュースでした。戦争関連資料は、恒久平和のための貴重な資料であり、また、歴史的にも、文化人類学民俗学においても貴重な資料であります。戦争経験者が減少し、その二世の方々も高齢となりつつある今、市民の下にある戦争関連資料の喪失が懸念されています。

羽村市議会 2019-06-10 令和元年第3回定例会(第1号) 本文 2019-06-10

こうした基本姿勢のもと、さきの悲惨な戦争体験を風化させることなく、市民皆様日常生活から平和の尊さ、大切さを感じ取ることができるよう、毎年、平和の企画展東京空襲資料展を開催し、郷土博物館所蔵戦争関連資料、東京所蔵写真パネルなどを展示し、多くの皆様にご来場いただいております。

武蔵村山市議会 2018-06-18 06月18日-11号

歴史民俗資料館分館につきましては、戦争関連資料等を常設展示し、市内軍事施設が存在していたことを後世に伝え、戦争の悲惨さ、平和のとうとさを学ぶ場として平成28年9月25日に開館いたしました。なお、展示スペースが限られていることから、展示方法などを工夫するとともに、市内戦争遺跡をめぐる講座等の実施により平和教育につなげております。 ○議長(高山晃一君) 市長。

三鷹市議会 2018-05-23 2018-05-23 平成30年 総務委員会  本文

このたび、太平洋戦争時の──現在の国名でいいますとソロモン諸島という国の名前になるそうですけれども、ガダルカナル州にあるガダルカナル島での戦闘から生還された、1951年、昭和26年から三鷹市内にお住まいで、2007年、平成19年に亡くなられました小尾靖夫さんの御遺族から、貴重な戦争関連資料の御寄贈をいただきましたので、それまでに御寄贈いただいておりました戦争関連資料とあわせて、市民皆様に直接ごらんいただけるよう

三鷹市議会 2018-02-26 2018-02-26 平成30年 第1回定例会(第2号) 本文

平成29年(2017年)2月の開設時には、戦争関連資料90点、戦争体験談9件の掲載、この数でスタートいたしました。その後、市民皆様の御協力があって徐々に充実し、本年度末までには戦争関連資料が110点、戦争体験談は19件にふえています。また、昨年度に実施いたしました三鷹市内の戦跡を訪ねるフィールドワークの動画掲載を予定しています。

三鷹市議会 2016-09-15 2016-09-15 平成27年度 決算特別委員会  本文

戦後70年事業として、戦争関連資料展の開催、被爆樹木2世のアオギリの苗木の植樹、みたかデジタル平和資料館開設などに取り組みました。事項4.男女平等参画審議会関係費です。男女平等参画のための三鷹行動計画2022を改定するとともに、三鷹配偶者等暴力対策基本計画の内容を追加いたしました。  右側91ページ、事項13.天文・科学情報スペース関係費です。

三鷹市議会 2016-09-08 2016-09-08 平成28年 第3回定例会(第4号) 本文

戦後70年「三鷹戦争関連資料」展市民皆様からお借りした展示資料につきましては、あらかじめみたかデジタル平和資料館で公開することを依頼し、写真撮影の後にお返しすることを条件に募集をさせていただきました。したがいまして、写真画像として記録・保存した後に返却をしたところです。  次に、20問目です。語り部養成事業の検討と今後の方向性についてお答えいたします。  

羽村市議会 2016-09-06 平成28年第3回定例会(第1号) 本文 2016-09-06

それは戦争関連資料や物品、写真展示戦争体験の発表、朗読会等の「平和の企画展」。また、青梅市と協働して中学生の代表をピースメッセンジャーとして広島へ派遣し、広島平和記念式典への参加や関連施設見学被爆者からの生の声を聞くこと、現地の中学生との意見交換等の「中学生広島派遣事業」。

足立区議会 2016-02-25 平成28年 第1回 定例会-02月25日-02号

郷土博物館においても、通常の博物館資料収集の一環として戦争関連資料収集し、常設展示をしております。このようなことから、戦争平和展常設展示平和資料館建設計画に踏み出す考えはございません。  次に、富士ゼロックスの行為に対する東京法務局及び東京労働局からの指摘についてお答えいたします。  

町田市議会 2013-09-05 平成25年 9月定例会(第3回)-09月05日-03号

そして3番目に、町田戦没者合同慰霊塔を中心とした戦争関連資料平和事業資料収集も網羅した平和な社会建設の喚起を目的とした(仮称)平和ふれあい館、つまり、いろいろ市が集めた資料等を踏まえて多くの市民方々に触れ合いをし、改めて平和の大切さを感じ取れるような施設をこの慰霊塔の近くにつくったらどうかという質問をさせていただいたところでございます。  

羽村市議会 2013-08-27 平成25年第5回定例会(第1号) 本文 2013-08-27

また、戦後70年の特別企画を計画してはどうか」についてのお尋ねですが、市における世界平和思想趣旨普及事業については、平成25年度から戦後70周年にあたる平成27年度までの事業計画として、「平和の企画展」「東京空襲資料展」「戦争関連資料収集」「平和啓発施設見学会」「戦後70周年平和作文集」の5事業を計画し、取り組んでまいります。  

町田市議会 2012-12-05 平成24年12月定例会(第4回)-12月05日-03号

5番目、町田市で収集した戦争関連資料、戦争体験集平和活動関連資料等を小中学校の平和教育で活用できないのかどうか、また、それをする場合、課題があるのかどうかお聞かせください。  6番目、町田小中一貫教育カリキュラムの1つとして、平和教育を取り組むべきと考えますが、ご見解をお聞かせください。  7番目、町田小中一貫教育カリキュラム業者選定の見直しはあるのかどうかお聞かせください。  

港区議会 2012-10-02 平成24年度決算特別委員会−10月02日

指摘平和展示は、平和事業のくくりの一つでございまして、ほかにも小学校にパネル展をさせていただくとか、そのようなことを平和都市宣言の理念に基づいて、区民の皆様戦争の悲惨さ、核兵器の脅威、平和の尊さを伝えておりまして、今ご指摘いただきました平和展示につきましては、5カ所の会場でテーマごとに幅広く戦争関連資料写真展示しております。

  • 1
  • 2