町田市議会 2024-03-14 令和 6年文教社会常任委員会(3月)-03月14日-01号
◆秋田 委員 私の感想等になるんですけれども、その一部の方で決めてきた、だからこそ、今こういったしわ寄せが来ているというふうに感じておりまして、まだその協議会の在り方について今後検討いただきたいなと思っているところです。 最後の質疑に移ります。
◆秋田 委員 私の感想等になるんですけれども、その一部の方で決めてきた、だからこそ、今こういったしわ寄せが来ているというふうに感じておりまして、まだその協議会の在り方について今後検討いただきたいなと思っているところです。 最後の質疑に移ります。
あと、子どもへの向き合い方の気づきになったなどの感想等をいただきまして、講座の内容についてはおおむね好評であったと認識をしているところでございます。 ○議長(戸塚正人) 21番 田中美穂議員。 ◆21番(田中美穂) 詳細をありがとうございました。
保護と開示というところも、一つの判断の基準、どうするんだということなんだろうと思うんですが、その辺りは、これまでどおりの感じでやっていかれるか、そうではないかということでの御感想等あれば教えてください。 ◎宮崎生活安全課長 斎藤(泰)委員御指摘のとおり、防犯カメラ条例の目的としまして、安全で安心して暮らすことができる地域社会の実現ということをうたってございます。
◎指導室長 うちのほうからアンケートという形ではないですが、当然子どもたちが教員に対して、いろんな感想等は答えてはいるかと、話はしているかと思いますので、そういった声が学校のほうの教員を通して学校、校長等のほうに届いてないかどうかっていうところは、様々な折に聞いていくことはできるかとは考えます。
上映後には、参加者からの多くの意見交換、感想等がありました。多くの参加者からは、自分ごととして捉えたと思います。 また、11月20日日曜日、10時30分から15時30分まで、アキシマエンシス校舎等でのくじらの学校、認知症のことを学んで体験できるイベントもありましたが、状況はいかがでしたでしょうか。
まず、学童保育関係のことで行政評価シートの56ページなんですけれども、2021年度から高学年の受入れが始まって、それに対しての研修などがあったと思うんですけれども、2020年度の研修7回のうち、3回は高学年受入れ関係だったということですが、今年度、2021年の取組状況のところにある学童保育クラブ職員向け研修に関して、具体的な内容や受けた支援員の感想等を教えていただければと思います。
ここで、今回の視察を通じて御感想等があれば御発言をいただきたいと思いますが、いかがでしょうか。
この成果につきましては、今後、議会活動を通じて区政に反映させていただきたいと思いますが、今回の視察を通じまして御感想等がありましたら、お願いいたします。 ◆阿久津皇 委員 視察、大変皆さんお疲れさまでした。どの視察現場も本当に勉強になることばかりで、大変有意義だったと思いますけれども、特に最後に見させていただいた佛子園さんですかね。
ここで、今回の視察を通じて、御感想等あれば御発言いただきたいと思いますが、いかがでしょうか。 ◆加藤たいき 委員 自民会派を代表して一言、いじめ対策に関してですが、岐阜市、いろいろ背景があったとはいえ、非常に岐阜市の行政としての強力な覚悟が垣間見えました。
それでは、今回の視察を通じて御感想等がございましたら御発言いただきたいと思いますが、いかがでしょうか。
さらに、利用者アンケートにより、利用の目的や利用した感想等の分析を行い、区民の事業への評価も検証が必要となります。本格稼働となった場合に期待される年間の効果として算定する粗大ごみ削減の量と経費削減等による財政効果の金額を軸に、アンケートの結果など事業の評価の検証結果などを加え、総合的な見地から本格実施に向けた客観的数値による判断の基準を示してまいります。
試乗された方の感想等についてでありますが、イベント参加者から当日頂いた声では、「試乗できて楽しかった」「速度はちょうどよい」など、好意的な意見があったところであります。 次に、運行ルートの検討状況についてであります。
ができますんで、そういった形で、アプリケーション開発というかデータ設計とかそういったところについての、IT推進課については特に、今一般的にどのようにそういったものの設計が行われているかっていう研究、情報収集をぜひちょっと徹底的にやっていただいて、区全体にあるべき姿を打ち出していって、区の一般的な職員からも使いやすい区の仕組みというものをぜひつくっていっていただきたいというふうに最後にお願いしたいと思いますが、感想等
また、無痛分娩が初めて1人の利用があったということで、すぐそこでの感想等は難しいかもしれませんが、何らかの評価を聞いていらっしゃれば伺いたいと思います。
◆ぬかが和子 委員 ちょうど前回のこの審査からのこの期間にレインボー映画祭なども行われて、私は行かれなかったんですけれども、うちの方の議員や、またほかの会派の議員の方もいらっしゃっていたってことで、様子、状況、参加人数、感想等々お伺いしたいのですが。 ◎多様性社会推進課長 ありがとうございます。レインボー映画祭は先日開催いたしまして、映画が3本上映されております。
中学生の学力向上のこと、大切な移動教室など課外活動の積極的な実施のこと、特別支援学級のこと、読書活動、家読の推進、学校図書館の活用の拡充のことなどなど、課題が幾つもあるわけでありますが、教育委員会としての御感想等を伺わせていただきたいと思います。 大きく最後。読書を愛するまち・あらかわの今後の推進について伺います。 今年の四月策定された子ども読書活動推進計画があります。
今回の評価、検証を踏まえ、今後行う事業については、利用者の感想等を分析しながら、内容の検討、定期的な見直しを行ってまいります。 最後に、九ページの6の今後の方向性を御覧ください。今年度の小学校四年生の移動教室については、昨年度同様、コロナ感染症の影響を考慮して中止とし、プラネタリウムのチケットを配付いたします。来年度以降の移動教室につきましては、今後、新たなプログラムを検討してまいります。
あとは、例えば、教員をサポートする機能というものも期待されている部分がありますので、例えば、そういった部分で先生方からの配置されたことでの感想等をいただくということも、併せて確認をしていきたいと考えております。様々な観点で評価をしていきたいと考えています。 以上でございます。
◆はたの昭彦 委員 先ほど区民参画推進課長のほうから、第7次足立区男女共同参画行動計画に基づいた研修ということで、職員向けの研修と区民向けの講座というようなお話がありましたけれども、どれぐらいの頻度でやられていて、あとその区民向けの講習については、内容をもう少し詳しく教えていただきたいのと、あと参加されている方の感想等ありましたらお願いしたいんですが。
皆さんのほうからも、現地のほうを直接見ていただいて、感想等もいろいろいただいております。工事の進捗等もいただいております。 4点目でございます。上り急行線の高架橋使用開始についてです。 令和2年9月25日、終列車後から工事のほうを着手しまして、翌26日、初列車、無事、高架橋の使用のほうを開始しております。 恐れ入ります。6ページをご覧願います。