38123件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杉並区議会 2004-02-26 平成16年第1回定例会−02月26日-05号

従来の行政主導都市計画から住民主導まちづくりが重視され始めたころから、このPI意識したり実行する地方自治体が増えています。  しかし、自治体によって、PIの認識の度合いや進め方に大きな格差があることも事実です。これから私たち公共事業公共サービス地域の再生などに真摯に向き合い、自治体住民とが一体となって最適な答えや方向性を見出していく上で、このPIは大事なキーワードになってきます。

国分寺市議会 2004-02-26 平成16年 第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2004-02-26

男女平等施策につきましては、女性センター開館10周年の節目の年を迎え、昨年度実施した「男女平等に関する市民意識調査」の結果を生かし、(仮称男女平等推進条例の制定に向け検討してまいります。また、ドメスティック・バイオレンス対策として、民間シェルター活動支援を初め、閉庁時における被害者保護取り組みや緊急一時保護費の支給、関係職員の研修など男女平等人権推進に引き続き取り組んでまいります。  

港区議会 2004-02-26 平成16年第1回定例会−02月26日-02号

区民サービスをさらに向上するには、職員意識改革が不可欠です。すべての職員が、区民視点に立ち、常に問題意識をもって仕事を進める必要があり、今年度中に「港区人事政策方針」を策定し、職員の一層の能力開発、組織の活性化に結びつく人事システム構築に着手します。  職員意識改革に加え、電子港区役所構築をめざし、IT化による区民サービス向上のしくみを整備します。

新宿区議会 2004-02-26 02月26日-02号

検討委員会の提言にある「職員意識改革なしに補助金の見直しも行政体質改善もあり得ない」という結びの言葉をいま一度職員に徹底し、意識改革に取り組んでまいります。 次に、協働についてお答えいたします。 御指摘のとおり、さまざまな行政課題を抱える中で、しかも低成長という時代を考えれば、低廉な区政運営を目指すことは大切です。

小金井市議会 2004-02-26 平成16年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2004-02-26

さらに消防署や消防団との連携を強化し、市民の皆さまの防災意識向上災害救助体制の強化を図り、安全・安心まちづくりを進めてまいります。  続きまして、農業についてでございます。身近な「みどり」であります農業につきましては、近年の新鮮で安全な農産物に対する期待の高まりを背景に、各地域で新しい都市農業の展開に向けての気運が高まっております。

武蔵野市議会 2004-02-26 平成16年 全員協議会 本文 開催日: 2004-02-26

それと、NPOなどの市民活動中高年齢層雇用創出というところにいきますと、先だっていただきました武蔵野市民意識調査報告書の中にも、7割近い市民の方がボランティア活動をしたいというような意識もあります。それと同時に、中高年齢層も働き続けていきたいという要望もあります。

千代田区議会 2004-02-25 平成16年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2004-02-25

しかしながら、ここに存在する多くの観光資源意識的、有機的に活用して、地域産業振興に反映させているかとなると、明確なビジョンが築かれていないことは否めないことであります。また、千代田区が東京を代表する観光地として、今後も競争力を維持し、発展していくためには、現状の優位性に甘んじてはならないことも、お話のとおりだろうと思います。

台東区議会 2004-02-25 平成16年 2月再開発・交通網整備特別委員会-02月25日-01号

それから、天井面でございますが、これは曲面天井ということで、素材としてはアルミを使った天井になっておりまして、これについても光というものを意識して、光をうまくどうやって演出するかというような視点で設計がなされております。下の面ですが、クール系の色を使ったタイルということで、全体イメージとしまして明るく先進的で、光の演出というものを意識したつくりとなっております。  

台東区議会 2004-02-25 平成16年 2月清掃・リサイクル特別委員会−02月25日-01号

だから、そういう精神というものを僕は大切にして、大事なことはポケット灰皿をいつもきちっと持ってそれを使って、そういうときにそういうふうなマナーが守られているか守られていないか、最低の意識基準といったものを認識して行政がやることだと思うんです。それが残念ながらいろいろなことで入っていない。だからレストランでも居酒屋でも、たばこを吸うところもあっていいんです。

大田区議会 2004-02-25 平成16年 2月  こども文教委員会-02月25日-01号

あと、SOSの家の方ですけれども、おっしゃるとおりなので、ぜひ地域ぐるみで、とにかく子どもたちに声をかける、この子たちまちのみんなで見守っているのだという雰囲気というか、それは特に地域にいる大人たち意識していかなければいけないことだと思いますので、それはなかなか難しいことでもあるでしょうけれども、そういうことを我々から積極的に働きかけていくようにしていかなければいけないと思っています。

小平市議会 2004-02-25 02月25日-02号

そうした場合に、何ができるかということになると、やはりこれは市民1人1人の意識を高めていくこと、こういうことだと思います。そのために、市としてもこれに積極的に取り組んでいこうということでございます。 そうした場合に、やはり教育委員会でもいろいろ取り組んでおります。

豊島区議会 2004-02-25 平成16年文教委員会( 2月25日)

最後に資料2でございますが、豊島区立学校保護者等意識意向調査結果速報、28ページ以降につけさせていただいておりますが、これは小学校6年生と中学校1年生の保護者の、日頃から抱いている学校教育等へのニーズを把握していくために、しかも今後の検討懇話会の審議を進める上で、貴重な資料を得ようという目的で実施いたしました。その結果を単純集計でございますが、出させてございます。