豊島区議会 2017-07-10 平成29年都市整備委員会( 7月10日)
〔意見陳述者退席〕 ○島村高彦委員長 理事者から説明があります。 ○柴土木管理課長 それでは、まず資料を差しかえる前に、前回の資料との違いでございますけれども、第16条2の1項の下から3行目の括弧書きに引用がありましたが、それが、ちょっと見にくかったので外しました。
〔意見陳述者退席〕 ○島村高彦委員長 理事者から説明があります。 ○柴土木管理課長 それでは、まず資料を差しかえる前に、前回の資料との違いでございますけれども、第16条2の1項の下から3行目の括弧書きに引用がありましたが、それが、ちょっと見にくかったので外しました。
〔意見陳述者退席〕 ○磯一昭委員長 それでは、これより理事者から説明があります。 ○大門区民相談課長 それでは、別途資料を用意してございます。専門相談事業の概要についてという資料でございます。ご覧いただければと思います。 今回の請願との関係で、現在、区民相談課の方で専門相談事業をやっておりますけれども、それについての概要ということで、主なものを記載してございます。
〔意見陳述者退席〕 ○渡辺くみ子委員長 続きまして、理事者から説明がございます。 ○森障害福祉課長 前回の区民厚生委員会のほうでグループホームの整備について御説明をいたしましたが、改めまして今回27請願第8号の資料ということで、現在進めております重度障害者のグループホームの整備について御説明させていただきます。
〔意見陳述者退席〕 ○河原弘明委員長 続いて、理事者から説明がございます。 ○秋山契約課長 それでは、資料をお取り出し願います。資料説明の前に、区からも東京土建の豊島区のためのさまざまな活動を御協力いただきまして、どうもありがとうございます。御礼申し上げます。 それでは、資料の御説明をいたします。
〔意見陳述者退席〕 ○河原弘明委員長 次に、事務局に27請願第4号を朗読させます。 ○松木書記 それでは、朗読させていただきます。 27請願第4号、「平和安全法」案は、国民の理解と納得を得るまで期限を定めず審議をつくすべきであるとの意見書を国に提出することを求める請願。
〔意見陳述者退席〕 ○垣内信行委員 トイレ休憩を入れてもらえませんか。 ○永野裕子委員長 それでは、長時間になりましたので、ここで短い休憩をとらせていただきたいと思います。 午後2時30分休憩 ───────────────────◇──────────────────── 午後2時40分再開 ○永野裕子委員長 子ども文教委員会を再開いたします。
〔意見陳述者退席〕 ○永野裕子委員長 引き続き理事者から説明があります。 ○關学習・スポーツ課長 それでは、資料をごらんください。まず、スケートボードについてでございます。 今、意見陳述者の方からも御説明がございましたが、スケートボード、板の下に4つの車輪がついているもので、全長約78センチ程度のものが一般的ということでございます。
〔意見陳述者退席〕 ○河野たえ子委員長 それでは、今の請願について理事者から説明があります。 ○松田介護保険課長 それでは、27請願1号という資料をお取り出しください。願意に沿いまして、平成27年度の介護報酬改定と第6期(平成27年度~29年度)介護保険料についてという資料でございます。 1番目でございます。願意の介護報酬引き下げの概要でございます。
〔意見陳述者退席〕 ○永野裕子委員長 次に、26請願第10号を事務局に朗読していただきます。 ○藤村書記 それでは、朗読させていただきます。 26請願第10号、「安定した雇用の実現を政府に求める意見書」に係る請願。 請願者の住所及び氏名、豊島区南池袋二丁目6番8号、興一ビル401、豊島区労働組合協議会気付、平和とくらしを守る豊島区大運動実行委員会事務局長、佐藤広平さん。
〔意見陳述者退席〕 ○竹下ひろみ委員長 それでは、引き続き理事者から説明を受けます。 ○佐藤企画課長 それでは、御配布をしております横判の資料番号1、それからA4縦判の2、こちらの2点の資料で簡単に御説明を申し上げたいと思います。 まず、横判の「社会保障改革と消費税」と表に記載のある資料をお取り出しいただきたいと思います。
〔意見陳述者退席〕 ○里中郁男委員長 それでは、次に参ります。次に、事務局に26請願第7号を朗読いたさせます。 ○田村書記 それでは、朗読いたします。 26請願第7号、豊島区議会議員の定数を削減しないことを求める請願。請願者の住所及び氏名、豊島区目白三丁目26番8号、豊島区議会議員の定数を考える会、山口実さん。なお、9月30日に65名の署名がございました。
〔意見陳述者退席〕 ○河野たえ子委員長 引き続き、請願について理事者から説明があります。 ○澤田国民健康保険課長 それでは、お手元にお配りしている資料で御説明をさせていただきたいと思います。26請願第9号資料というA4裏表の資料を取り出しください。 まず、1つ目でございます。1人当たり保険料の推移でございます。