33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(33件)千代田区議会(2件)港区議会(2件)新宿区議会(0件)台東区議会(1件)墨田区議会(0件)目黒区議会(5件)大田区議会(0件)世田谷区議会(2件)渋谷区議会(3件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(2件)練馬区議会(0件)足立区議会(3件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(2件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(1件)国分寺市議会(1件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(4件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(1件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(2件)稲城市議会(0件)羽村市議会(2件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

東久留米市議会 2024-06-20 令和6年予算特別委員会(第1日) 本文 2024-06-20

しかしながら、国における医療DXの枠組みの中の自治体医療機関とをつなぐ情報連携システム「PMH(パブリック・メディカル・ハブ)」の仕組みの中で、マイナンバーカードを医療受給者証として利用可能とする取組が令和年度全国的な運用を目標に進められているところであると伺っております。

板橋区議会 2024-03-07 令和6年3月7日予算審査特別委員会 区民環境分科会-03月07日-01号

これに関連しまして、国の戸籍情報連携システムが先週、今週と障害全国的に発生したとのことでしたが、板橋区の戸籍住民課では、公式LINE等障害発生を通知するなど、区民の皆様へご対応されましたことに誠に感謝いたします。このシステム障害に関してですが、発生した場合、対応にも時間がかかる、それから区民の方が足を運んでくださっても交付手続が難しいっていうことが挙げられます。

港区議会 2024-02-07 令和6年2月7日区民文教常任委員会-02月07日

これにより、各自治体は、国が整備した戸籍情報連携システムを活用することで、全国戸籍情報の検索が可能となりました。このことにより、区民戸籍手続等における簡素化が図られます。  項番1、改正内容及び効果についてです。初めに、(1)自治体届出の際に添付する戸籍証明書が不要となります。

港区議会 2023-12-08 令和5年12月8日区民文教常任委員会-12月08日

これを下段の図、改正後にありますように、国において全国自治体戸籍システムネットワークでつなぐ戸籍情報連携システムを構築しましたので、区市町村情報の参照及び提供を受けられようになります。このことにより、区の窓口で港区に本籍地を登録していない方の戸籍証明書等を交付することが可能になります。これを広域交付と称しております。  資料1ページにお戻りください。2、改正内容についてです。

目黒区議会 2023-01-11 令和 5年生活福祉委員会( 1月11日)

○岩崎副委員長  それは、いわゆる住民基本台帳ネットワーク住基ネットの話なのか、それとも、マイナンバー制度導入に伴って情報連携システムなどもありますよね、その両方を指すのか。そのテストというのは、情報連携システム住基ネットシステムの2つということになるでしょうか。その辺はいかがでしょうか。

国分寺市議会 2019-12-16 令和元年 補正予算審査特別委員会 本文 開催日: 2019-12-16

28: ◯山下情報管理課長  電子計算事務等に要する経費827万2,000円の増額補正につきまして、生活福祉課健康推進課で使用しているシステムにおきまして、先ほど歳入のほうでも御説明がありましたが、進学準備給付金や乳幼児健診のデータマイナンバー制度情報連携システムに登録するための改修に係る費用及びアクティ・ココブンジへの予約システム導入準備に係る経費として

日野市議会 2019-12-11 令和元年企画総務委員会 本文 開催日: 2019-12-11

その下、母子保健情報連携システム改修事業92万8,000円でございます。本年5月に公布されたデジタル手続法によって、乳幼児や母子に関する情報マイナンバーを活用することで各区市町村が閲覧することが可能になりました。これに対応するため必要なシステム改修を行うものです。補助率は国3分の2でございます。  その下、社会資本整備総合交付金2,347万8,000円の減額でございます。

羽村市議会 2019-12-06 令和元年第5回定例会(第4号) 本文 2019-12-06

衛生費では、母子保健事業個人番号制度情報連携システム連携するための費用として、健康情報システム改修委託料を計上いたしました。本事業につきましては、事業が翌年度にわたることから、繰越明許費を設定いたしました。土木費では、市道第7021号線の一部払い下げに伴い、土地分筆等測量委託料などを計上いたしました。

羽村市議会 2019-11-25 令和元年第9回議会運営委員会 本文 2019-11-25

国庫支出金の8母子保健衛生費補助金31万9000円は、歳出衛生費健康情報システム改修委託料に対する補助金で、法改正に伴い、母子保健情報個人番号制度情報連携システム連携するためのシステム改修実施するため、必要が生じたことに伴い計上するものです。補助率は3分の2となります。なお、本事業は、年度内に完了することができないため、繰越明許費を設定し、翌年度に繰り越して実施を行います。  

狛江市議会 2017-12-08 平成29年第4回定例会(第23号) 本文 開催日: 2017-12-08

23: ◯ 福祉保健部長(松坂 誠君) 第二期医療介護連携推進小委員会への諮問事項が1,医療介護情報連携システム及び2,医療介護連携研修会の2点であり,先日12月1日開催の第4回医療介護連携推進小委員会において双方ともに一定のめどを確保いたしましたので,今月下旬に予定をしております,来年2月開催の多職種連携研修会案内状発送の機会を捉えまして関係団体

狛江市議会 2017-09-07 平成29年第3回定例会(第14号) 本文 開催日: 2017-09-07

次に市民福祉推進委員会諮問のありました医療介護情報連携システム答申原案について議論をいただき,医療介護情報連携システムについては医療関係者及び介護関係者等の多職種間で支援を必要とする者の情報を共有し,リアルタイムで適切な指示を受けてケア実施できるソーシャルネットワークシステム等を利用したICTシステムが必要である。  

台東区議会 2017-03-03 平成29年 3月企画総務委員会-03月03日-01号

この情報連携システムだけれども、今回の条例改正にかかわる例えば訂正だとか、あるいは情報提供、これの収集制限提供制限、あるいは利用停止の請求と、こういうところでの改正がありますが、区民がどのような自分個人情報特定個人情報のやりとりがあったかを知るというマイナポータルがありますが、これは、自分個人情報の照会、提供というものを知ることがマイナポータルを使うことでしかできないと思うんだけれども

  • 1
  • 2