1340件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1340件)千代田区議会(90件)港区議会(123件)新宿区議会(22件)台東区議会(24件)墨田区議会(24件)目黒区議会(32件)大田区議会(14件)世田谷区議会(76件)渋谷区議会(46件)豊島区議会(11件)北区議会(15件)荒川区議会(0件)板橋区議会(33件)練馬区議会(23件)足立区議会(18件)八王子市議会(0件)立川市議会(40件)武蔵野市議会(70件)三鷹市議会(30件)青梅市議会(44件)府中市議会(0件)昭島市議会(39件)調布市議会(32件)町田市議会(90件)小金井市議会(89件)小平市議会(28件)日野市議会(42件)国分寺市議会(39件)国立市議会(0件)福生市議会(42件)狛江市議会(39件)清瀬市議会(23件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(12件)多摩市議会(38件)稲城市議会(0件)羽村市議会(45件)あきる野市議会(35件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(12件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125

該当会議一覧

町田市議会 2024-03-14 令和 6年文教社会常任委員会(3月)-03月14日-01号

地方自治の在り方を考える際に、情報公開制度は一つの手がかりになります。世界では、スウェーデンで1766年、情報公開制度が確立し、日本では、初めて1982年に山形県金山町で制定され、47都道府県の中では神奈川県が最初に同じ年に制定しています。神奈川県は、情報公開制度基本的理念として、県民との共同作品としての県政を推進するとしています。

町田市議会 2024-03-12 令和 6年総務常任委員会(3月)-03月12日-01号

企画政策課担当課長 報告書公開につきましては、市の情報公開制度にのっとり対応してまいります。 ◆石川 委員 それは情報公開請求に応じるということなんですかね。 ◎企画政策課担当課長 現在、情報公開制度担当課と調整しておりまして、実際に調整中でございますので、現時点では、これ以上の発言は控えさせていただきたいと思います。

町田市議会 2023-03-29 令和 5年 3月定例会(第1回)−03月29日-付録

         改正後         │         改正前         │  ├─────────────────────┼─────────────────────┤  │ (設置)                │ (設置)                │  │第1条 町田情報公開条例平成元年3月町│第1条 町田情報公開条例平成元年3月町│  │ 田条例第4号)に基づく情報公開制度

狛江市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会(第23号) 本文 開催日: 2022-12-06

341: ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 情報公開制度における不開示情報に定められているものはオープンデータ化対象になりませんが,行政が保有するデータを積極的に公開することにより,シビックテック民間企業などが新たなサービスを創出することで,市民利便性向上につながるものと認識しているところでございます。  

港区議会 2022-11-28 令和4年11月28日総務常任委員会-11月28日

次に、8分の7ページの第12条ですが、新たに統合、設置いたします港区情報公開個人情報保護運営審議会への諮問等について、第1項では情報公開制度運営に関する重要事項についての諮問について、第2項では、毎年1回、実施機関から審議会への実施状況報告について定めるものでございます。  次に、8分の8ページ、改正案付則を御覧ください。付則第1項では、施行期日令和5年4月1日としております。  

港区議会 2022-11-25 令和4年第4回定例会-11月25日-15号

による区政情報公開制度(次条第二項において「情報公開制度という。)並びに個人情報保護に関する法律平成十五年法律第五十七号。第七条において「法」という。)及び港区議会個人情報保護に関する条例令和四年港区条例第   号。次条第一項第三号において「議会個人情報保護条例」という。)による個人情報保護制度(次条第二項において「個人情報保護制度」という。)

町田市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会(第2回)-06月22日-07号

◆1番(秋田しづか) ただいまご答弁いただきました録画についてですが、町田情報公開制度にのっとると、議事録にしたらデータが削除されてしまうこともあるようです。議会でもこれだけ話題になっておりますので、録画データを残していただくことを求めますが、いかがでしょうか。 ○議長(戸塚正人) 文化スポーツ振興部長 篠崎陽彦君

足立区議会 2022-04-26 令和 4年 4月26日災害・オウム対策調査特別委員会-04月26日-01号

横田ゆう 委員  私、先日、情報公開制度区内埋設情報を頂きましたけれども、区内の全地域、まず目次が付いておりまして、どこにどういうところに埋設してあって、その中でも絵図があって、校庭とか学校の地図があって、測定してどこの土をどこの場所に埋めたのかという詳しい情報が載っていまして、その作業をしているところの写真も一緒に載っているようなものです。  

港区議会 2022-02-17 令和4年第1回定例会-02月17日-02号

しかし、現在は地方自治体文書は、情報公開制度、個人情報保護制度等を通じて住民が主体的に利用し得るもの、すなわち公共用物でもあります。その意味では国の文書と変わるところがなく、国が法律という法形式公文書等管理を行うこととした趣旨に鑑みれば、地方自治体でも条例形式で定めるべきです。  また、全ての公文書を区民が利用可能とするわけにはいきません。そのため、公文書の一部は非公開とせざるを得ません。

町田市議会 2021-09-09 令和 3年総務常任委員会(9月)-09月09日-01号

市政情報課は、市が保有する情報を求める市民に対し、適切に情報公開、提供する情報公開制度と、市が保有する個人情報を適切に管理し取り扱う個人情報保護制度を運用しております。  3の「事業の成果」でございます。  2020年度は公文書公開請求が55件、個人情報開示請求が43件あり、合わせて98件の請求に対し、情報を保有する課とともに対応を行いました。

狛江市議会 2021-09-07 令和3年第3回定例会(第16号) 本文 開催日: 2021-09-07

情報公開制度を活用していただきました。その中でも,図書館充実を求める声が多数出されておりました。図書館の件はいろいろ問題があるのではないでしょうか。役割は本を保管するだけの場所ではないと思います。子供の教育や本に親しむ大切な場所だと思います。大人から子供まで触れ合えて,お互いに目配り,気配りができる場所として考えていただきたいと思います。  図書館充実は市の価値の高さです。

青梅市議会 2021-09-07 09月07日-07号

この改正において情報公開制度が適切に運営される前提として、公開請求対象となる公文書が適正に管理されていることが必要であることから、実施機関公文書を適正に管理する責務を条例第23条で定め、「実施機関は、市規則その他の実施機関が定める規則規程等で定めるところにより、公文書管理に関する定めを設けなければならない」と規定いたしました。

世田谷区議会 2021-09-01 令和 3年  9月 企画総務常任委員会-09月01日-01号

区では今後、国が示すとしておりますガイドライン等内容に関する情報収集に努めていくとともに、新たな法律に基づく区の個人情報保護制度及び情報公開制度等の取扱いにつきまして、情報公開個人情報保護審議会意見を聴取しつつ、検討を進めていくことといたしますので、御報告するものでございます。  2令和三年改正個人情報保護法の主な概要でございます。

世田谷区議会 2021-06-16 令和 3年  6月 定例会-06月16日-03号

関係する政令、省令の改正や、国が今後示すとしているガイドライン内容に関する情報収集に努めながら、新しい法律に基づく区の情報公開制度個人情報保護制度取扱いにつきまして、情報公開個人情報保護審議会意見も伺いながら検討を進めてまいります。  以上でございます。 ◎片桐 生活文化政策部長 私からは、二点お答えいたします。  初めに、インターネット上の人権侵害についてです。