羽村市議会 2021-01-26 令和3年第1回臨時会(第1号) 本文 2021-01-26
その協議の結果、12月4日に1年間として、募集方法についても今回は5者の指名競争という形が適切であろうということで協議して決定しましたことから、この日に指名5者に対して応募要領等の配付を行ったところであります。
その協議の結果、12月4日に1年間として、募集方法についても今回は5者の指名競争という形が適切であろうということで協議して決定しましたことから、この日に指名5者に対して応募要領等の配付を行ったところであります。
その後、9月2日から応募要領等の配布を開始し、10月4日に申請受付を終了し、応募は現在の指定管理者である株式会社横浜八景島の1団体でありました。この応募を受けて、10月29日に羽村市公の施設指定管理者候補者選定審査会を開催いたしました。
13 ◯企画総務部長(市川康浩) まず、動物公園の指定管理の関係でございますけれども、9月1日号の広報はむらで応募要領等の広報をいたしました。その後、応募の受付期間を終了し、公の施設の指定管理者候補者の選定審査会につきましては10月29日に開催してございます。
スケジュールは、令和元年12月25日に告示をするとともに、応募要領等を市のホームページに掲載、令和2年1月1日号の広報おうめに募集記事を掲載し、1月10日に現地見学会を開催、質問の受付回答期間を設けた後、1月24日から1月31日までを応募書類の提出期間といたしました。
それは、今、応募要領等ですね、出しているということはございますが、あくまでもこの議決がされた上での進めということになると思いますんで、その後の契約という形で最終的に行いたいというふうに思っています。 ということで、今の段階ではまだ予定という形になると思います。
私どもとしては、都営住宅の公募に関して、一定の募集事務等について、そういった応募要領等、配布等させていただいてございますが、こちらにつきましては、一定、活発な需要があるのかなと思ってございます。 それから、所管としては、市営住宅、それから高齢者住宅を持ってございますけれども、これについては、ご質問にありましたが、大変高いご要望を頂いて、かなりの方に待機いただいているという状況でございます。
◎市民協働推進担当部長(落合忠繁) 7月の初旬に、この辺の基本方針等を決定いたしまして、そこで応募要領等も決定をされます。それ以後、各市区町村のほうに通知が来るということでございますので、応募としましては、それ以降という形になろうかと思います。 以上です。 ○副議長(吉田つとむ) 16番 河辺康太郎議員。 ◆16番(河辺康太郎) 理解できました。
次に、公募及び審査の経過でございますが、9月1日号の広報はむらに公募のお知らせを掲載するとともに、9月3日から市のホームページに応募要領等の掲載を開始いたしました。9月19日には、休暇村におきまして現地説明会を実施いたしました。この現地説明会には8社が参加しております。
次に審査の経緯でございますが、平成19年12月議会におきまして条例改正の議決を受け、12月20日に市ホームページに応募要領等の掲載を開始し、平成20年1月1日号の広報はむらに公募のお知らせを掲載し、同月11日から18日まで申請の受け付けをいたしました。
平成5年には新庁舎建設基本構想、新庁舎建設構想設計競技応募要領等に基づきコンペ方式により設計会社を決定し、平成6年3月に基本設計を完了しております。平成6年度には概算工事費の積算が提示され、次の実施計画に取りかかる段階にありましたが、経済情勢の好転が図れない状況では市財政の先行きも厳しく、一般財源の確保が困難であることから、実施設計に着手できないまま現在に至っております。