94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

武蔵野市議会 2022-09-28 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 開催日: 2022-09-28

答え、待機児童の増加に伴って保育所を整備する中で、武蔵野市のように人口が密集した地域保育所を整備するに当たり、国の基準を満たす場所や広さが確保できなかったという事情がある。その場合に、特例として、近くに園庭の代替となる公園を有することを条件として整備してきたが、市としても園庭重要性は認識しており、可能な限り、国の基準に基づく園庭が園内にあるべきだと考えている。

武蔵野市議会 2022-09-22 令和3年度決算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2022-09-22

その他、昨年度の予算に関して言えば、保育園待機児童は連続してゼロが続いておりますし、4つの公立保育園の存続は決まり、公的な役割がきちんと明らかになった、そして、パートナーシップ条例についても可決をされました。このような、いろいろ優れた点があったというふうに思っております。  今後の課題といたしまして、武蔵野市のたくさんある基金の活用を進めていただきたい。生活困窮者支援に力を入れていただきたい。

武蔵野市議会 2022-09-20 令和3年度決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-20

それと、未就学児児童が減っている中での保育事業者の受け止め方のところでございますけれども、保育園利用者自体は、こうした状況の中でも若干増えている状況でございますので、そうした意味では、待機児童ゼロを達成する中で、若干年齢によって空き枠が出ているところもあるのですけども、利用者自体は増えているというような状況でございますます。

武蔵野市議会 2022-02-28 令和4年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2022-02-28

社会の側に対策として取り得ることを求めているというふうに私は読み取っておりますので、国として、また、基礎自治体として、安心して子どもを産み育てられる社会にするための取組を第六期長期計画子どもプラン等に明記して、例えば、保育園待機児童をなくすことだったり、保育の質を高めることだったり、子ども医療費助成を行って、子育て経済的負担を軽減することだったり、それが、社会の側、行政の側、基礎自治体の側の

武蔵野市議会 2021-11-19 令和3年第4回定例会(第1号) 本文 開催日: 2021-11-19

認可保育所を14か所開設し定員を大幅に増やし、待機児童ゼロを実現しました。子ども医療費18歳までの無償化については、昨年度条例改正を行い、今年度から段階的に開始し、来年4月から全面実施いたします。産後ケアにも新たに取り組み、妊娠期からの切れ目のない支援を着実に実施しています。引き続き、誰もが安心して子どもを産み育てることができる社会の実現に向けて取り組んでまいります。  

武蔵野市議会 2021-03-26 令和3年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2021-03-26

昨年4月に、長年の懸案だった待機児童解消が実現しましたが、これは邑上市政松下市政の下で、認可保育園の増設を積極的に行ってきたことの結果だと考え、評価をしております。今後は待機児童ゼロを維持し、希望する保育施設に入所できるようにするため、認証保育所認可化移行などが進められます。  18歳までの子ども医療費無償化は、日本共産党も求めてきたことでした。都内では先駆的な取組となります。

武蔵野市議会 2019-06-19 令和元年 文教委員会 本文 開催日: 2019-06-19

、そこはそこでわかったところなのですけれども、そういう今の認証から認可に変わることによって、もちろん国から出るお金、そして市から出るお金、要は公的なお金で賄っていくということを考えると、もちろん認証保育所もかなりの枠を、都そして市が負担している、公的なお金を出しているということを考えると、しっかりとその辺の、すみ分け──という表現になってしまうのかもしれないですけれども──を考えながら、この先の待機児童

武蔵野市議会 2019-06-13 令和元年第2回定例会(第2号) 本文 開催日: 2019-06-13

もし認可保育所を希望する理由が経済的なものだとすれば、認証保育所へ通う場合の補助を拡充することで弾力的に待機児童を減らせると考えますが、いかがでしょうか。これについて、「もし」という以降の部分が違う理由であれば、そのあたりを詳しく教えていただければと思います。  

武蔵野市議会 2019-06-10 令和元年第2回定例会(第1号) 本文 開催日: 2019-06-10

国会でも数々の疑問の声がありますけれども、私も、最も恩恵を受けるのは高所得の世帯なのだろうかとか、待機児童はどうなるのだろうとか、保育の質は担保されるのか、保育士さんの待遇はどうなのか、結局武蔵野市で保育園給食費は徴収するのかどうかなど、多くの疑問を持っています。一方、武蔵野市では、市長待機児童対策に力を入れ、認可保育園を中心として定数をふやしていくということを高く評価しております。

武蔵野市議会 2018-09-28 平成30年第3回定例会(第5号) 本文 開催日: 2018-09-28

昨年度は認可保育所5園、小規模保育所1園、認証保育所4園などが開設され、保育施設定員は442人ふえ、3,242人となり、平成30年4月1日の待機児童数は前年度の120人から53人と半分以下に減らすことができたことを評価し、今後の保育子育て教育の質を高めるために武蔵野市ができることを議論しました。  

武蔵野市議会 2017-09-07 平成29年第3回定例会(第3号) 本文 開催日: 2017-09-07

その間子どもはどんどん成長して、待機児童は一向に減少しないという負のスパイラルに陥りつつあるのかなと、ちょっと心配しています。ですので視点を変えて説明したり、御理解をいただくにも、どういった施設だったら受け入れていただけるのか、さらには、逆にどんなものをつくってもらいたいと思っているのかという発想も必要であるかと思っています。

武蔵野市議会 2017-06-08 平成29年第2回定例会(第2号) 本文 開催日: 2017-06-08

以前2回は保育園待機児童の数なのですけれども、このようにたびたび間違って、しかも当日ではなくて後で訂正するとか、今回は何日もたちましたけれども、聞いている人に関しても訂正はきちんと伝わりにくいですし、これに関しては再発防止を厳格にしていただくように求めたいと思います。

武蔵野市議会 2017-03-01 平成29年第1回定例会(第4号) 本文 開催日: 2017-03-01

ただ、現状では、市民の方の待機児童解消市政優先課題として取り組んでいるところでございます。また、この間いろいろ議論する中で、庁舎内のスペース場所も検討しておるのですが、なかなかスペースが手狭ということもありますので、今後の研究課題として検討していきたいというふうに思っております。  

武蔵野市議会 2016-11-21 平成28年 文教委員会 本文 開催日: 2016-11-21

それでは日程第1、陳受28第50号 東町1丁目「平井医院跡地市有地及び南町3丁目市有地等を活用し、「緊急待機児童解消に向けて、公募選定での地域から信頼の置ける事業者による認可保育所設置」を求めることに関する陳情を議題といたします。  陳情者の方より意見を聞くため、暫時休憩いたします。                                

武蔵野市議会 2016-11-21 平成28年 文教委員会 名簿 開催日: 2016-11-21

三澤財務部長       清水財務部参事    早川財務部参事      大杉子ども家庭部長    竹内教育部長    中野(公財武蔵野子ども協会派遣参事出席事務局職員    衣川事務局長       塩瀬事務局次長      小山事務局参事 ○事     件    (1) 陳受28第50号 東町1丁目「平井医院跡地市有地及び南町3丁目市有地等を活             用し、「緊急待機児童解消