219件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(219件)千代田区議会(3件)港区議会(105件)新宿区議会(0件)台東区議会(1件)墨田区議会(16件)目黒区議会(2件)大田区議会(22件)世田谷区議会(1件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(2件)北区議会(0件)荒川区議会(2件)板橋区議会(17件)練馬区議会(3件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(1件)武蔵野市議会(1件)三鷹市議会(4件)青梅市議会(1件)府中市議会(0件)昭島市議会(1件)調布市議会(3件)町田市議会(2件)小金井市議会(11件)小平市議会(3件)日野市議会(0件)国分寺市議会(10件)国立市議会(0件)福生市議会(3件)狛江市議会(1件)清瀬市議会(2件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(2件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

小金井市議会 2000-06-26 平成12年議会運営委員会(6/26)  本文 開催日: 2000-06-26

ただし、当該議案採決される前までに委員から委員長に対して1に基づく出席要請があったときは、委員長当該委員会の議決を経て次回の委員会出席要求をすることとするということで、それから、あと2番につきましては、閉会中の場合につきましてはやはり1と同じ手続に基づいて行うということで、文言を若干整理させていただいたというところでございます。  

港区議会 2000-03-10 平成12年3月10日議会運営委員会−03月10日

なお、日程第6(議案第5号)から日程第14(議案第13号)までの9議案・及び日程第36(議案35号)から日程第38(議案第37号)までの3議案、合計12議案につきましては、特別区人事委員会意見聴取に対する回答が来ておりますので、当該議案議題となって、理事者からの提案説明の後、議長から回答文を報告いたします。  日程第39、第40は共に平成11年度補正予算ですので、一括議題といたします。

港区議会 1999-09-09 平成11年9月9日議会運営委員会−09月09日

なお、日程第6議案第39号につきましては、港区教育委員会意見聴取に対する回答が来ておりますので、当該議案議題となって理事者からの提案説明後、議長から回答文を報告いたします。  よろしいですね。                  (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長岸田東三君) 次に、追加日程日程第9から日程第75までの請願67件も一括議題といたします。以上、ご確認願います。  

港区議会 1999-06-24 平成11年6月24日議会運営委員会−06月24日

なお、日程第1、議案第23号につきましては、特別区人事委員会意見聴取に対する回答が来ておりますので、当該議案議題となって、理事者からの提案説明の後、議長から回答文を報告いたしますので、よろしくお願いいたします。よろしいですね。(「はい」と呼ぶ者あり)日程第7から第12までは、議事運営上一括議題といたします。提案理由説明者助役です。

港区議会 1999-03-05 平成11年3月5日議会運営委員会−03月05日

なお、日程第4、議案第1号、日程第5、議案第2号、日程第6、議案第3号につきましては、特別区人事委員会意見聴取に対する回答が来ておりますので、当該議案議題になって、理事者からの提案説明の後、議長から回答文を報告いたします。日程第16から第18までは、いずれも平成10年度補正予算ですので、一括議題といたします。提案理由説明者区長です。

港区議会 1998-11-13 平成10年11月13日議会運営委員会−11月13日

なお、日程第2、議案第73号につきましては、特別区人事委員会からの意見聴取に対する回答が来ておりますので、当該議案議題となって、理事者からの提案説明の後、議長から回答文を報告いたします。日程第7は、平成10年度補正予算ですので、単独議題といたします。提案理由説明者区長です。日程第8から第10まではいずれも平成9年度決算ですので一括議題といたします。提案理由説明者区長です。

港区議会 1998-03-06 平成10年3月6日議会運営委員会−03月06日

なお、日程第2(議案第1号)、日程第5(議案第4号)、日程第6(議案第5号)、日程第7(議案第6号)、日程第8(議案第7号)、日程第9(議案第8号)につきましては、特別区人事委員会からの意見聴取に対する回答がきておりますので、当該議案議題となって、理事者からの提案説明の後、議長から回答文を報告いたします。  日程第42,日程第43は、ともに平成9年度補正予算ですので、一括議題といたします。

港区議会 1997-11-21 平成9年11月21日議会運営委員会−11月21日

なお、日程第3、議案第64号、日程第5、議案第66号につきましては、特別区人事委員会意見聴取に対する回答がきておりますので、当該議案議題となって理事者からの提案説明の後、議長から回答文を報告いたします。  日程第23は平成9年度補正予算ですので、単独議題といたましす。提案理由説明者区長です。  日程第24から第26までは、いずれも平成8年度決算ですので一括議題といたします。

港区議会 1995-09-13 平成7年9月13日議会運営委員会−09月13日

なお、日程第4については、人事委員会意見聴取に対する回答がきておりますので、当該議案議題となって理事者から提案説明の後、議長から回答文を報告します。日程第15は、平成7年度補正予算ですので、単独議題といたします。提案理由説明者区長です。日程第16から第18までは、議事運営上一括議題といたします。提案理由説明者助役です。  

港区議会 1995-06-22 平成7年6月22日議会運営委員会−06月22日

なお、日程第1 議案第36号については、人事委員会意見聴取に対する回答が来ておりますので、当該議案議題となって、理事者から提案説明の後、議長から回答文を報告いたしますよろしいですか。                (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長佐々木義信君) そのようにさせていただきます。  日程第11は平成7年度補正予算ですので、単独議題といたします。提案理由説明者区長です。

港区議会 1995-03-03 平成7年3月3日議会運営委員会−03月03日

なお、日程第1については、人事委員会意見聴取に対する回答が来ておりますので、当該議案議題となって、理事者から提案説明の後、議長から回答文を報告いたします。  日程第19から第21までは、いずれも平成6年度補正予算ですので、一括議題といたします。提案理由説明者区長です。  日程第22から第24までは、いずれも平成7年度予算ですので、一括議題といたします。提案理由説明者区長です。  

港区議会 1992-11-20 平成4年11月20日議会運営委員会-11月20日

日程第4(議案77号)については、人事委員会意見聴取に対する回答が来ているので、当該議案議題となって、理事者からの提案説明の後、議長から回答文書を報告する。 ~了承委員長 次に、発案について。  先程の意見書(案)について、発案提案理由説明者は、登壇して案文の朗読をもって提案説明とする扱いにしたい。 ~了承  採決簡易採決で行いたい。

港区議会 1992-06-05 平成4年6月5日議会運営委員会−06月05日

了承委員長 日程第4議案第38号(職員の勤務時間条例)については、人事委員会意見聴取に対して回答が来ているので、当該議案議題となって理事者からの提案説明の後、議長から回答文書を報告する。 〜了承委員長 請願付託先について。  追加日程にあるとおり、請願が2件提出されている。  付託先は、いずれも区民厚生常任委員会でよいか。

港区議会 1992-03-09 平成4年3月9日議会運営委員会−03月09日

別紙説明) 〜了承委員長 なお、日程第7議案4号、日程第9議案6号及び日程第10議案7号については、人事委員会意見聴取に対する回答が来ているので、当該議案議題となって、理事者からの提案説明の後、議長から回答文書を報告する。 〜了承委員長 請願付託先について。  追加日程のとおり、請願が12件提出されている。