1381件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1381件)千代田区議会(133件)港区議会(148件)新宿区議会(24件)台東区議会(26件)墨田区議会(9件)目黒区議会(47件)大田区議会(51件)世田谷区議会(165件)渋谷区議会(9件)豊島区議会(29件)北区議会(13件)荒川区議会(5件)板橋区議会(44件)練馬区議会(15件)足立区議会(18件)八王子市議会(0件)立川市議会(34件)武蔵野市議会(19件)三鷹市議会(71件)青梅市議会(32件)府中市議会(0件)昭島市議会(43件)調布市議会(50件)町田市議会(73件)小金井市議会(46件)小平市議会(14件)日野市議会(34件)国分寺市議会(48件)国立市議会(0件)福生市議会(7件)狛江市議会(40件)清瀬市議会(6件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(44件)多摩市議会(46件)稲城市議会(0件)羽村市議会(17件)あきる野市議会(19件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(2件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

目黒区議会 2024-07-12 令和 6年施設更新・DX等調査特別委員会( 7月12日)

十分承知してるというふうに思っていらっしゃると思うんですけども、そういうような必要性があるだろうということで、まちづくり協議会に準ずる組織もというような言い方もしたんですけれども、法令にも定められているので、そこは引き続き、当該地区の人へのいろいろな説明、それから疑問などへの回答というのはしっかりやってきていただけたらというふうに思いますが、お聞きします。  以上です。

町田市議会 2024-06-28 令和 6年 6月定例会(第2回)-06月28日-08号

町内会自治会に関しても、まずは連合会に話し、当該地区の個別の町内会自治会に関しては、個別にアクセスし、説明するということを今行っている。当初考えていた動きと違ってくるところで、保護者も先々を見越して、いろいろ準備している方もいるので、丁寧に説明をしていきたいとのことでした。  本件については、災害が発生した時の仮設時の防災体制が担保されておらず、なお調査を要するため、継続審査となりました。  

町田市議会 2024-03-14 令和 6年文教社会常任委員会(3月)-03月14日-01号

今後は、当該地区の個々の町内会自治会説明を行ってまいります。  続きまして、2020年に実施したアンケートでは鶴川第四小学校真光寺中学校統合対象ではなかったため、再度意見を聞くべきという意見についてございますが、町田市教育委員会は、適正規模適正配置を契機とした新たな学校づくり計画的に推進するため、2020年5月にまちだの新たな学校づくり審議会を設置いたしました。

港区議会 2024-03-13 令和6年第1回定例会−03月13日-06号

本案は、有楽町銀座新橋周辺地区地区計画都市計画が変更されたことに伴い、当該地区建築物制限を定めるものであります。  本委員会におきましては、理事者より提案補足説明を聴取した後、質疑を行いました。  主な内容は、用途制限について、中央区との会議体について、エレベーター設置予定場所について等であります。  

港区議会 2024-03-12 令和6年3月12日建設常任委員会−03月12日

本案は、有楽町銀座新橋周辺地区地区計画都市計画が変更されたことに伴い、当該地区建築物制限を定めるものであります。  本委員会におきましては、理事者より提案補足説明を聴取した後、質疑を行いました。  主な内容は、用途制限について、中央区との会議体について、エレベーター設置予定場所について等であります。  

町田市議会 2024-03-11 令和 6年 3月定例会(第1回)-03月11日-04号

また、「新たな学校づくり通信」を学校、保育園、幼稚園、町内会自治会を通じて当該地区に配布し、周知しております。  そのほかにも、子どもセンター市民センターなどでも「新たな学校づくり通信」などを置き、周知に努めております。今後は、教育広報紙まちだの教育」による周知や、鶴川地区連合会をはじめとして町内会自治会青少年健全育成地区委員会等にも個別に説明してまいります。

豊島区議会 2024-02-29 令和 6年都市整備委員会( 2月29日)

四角の枠の中に当該地区に該当する市街地像記載してございます。  上から3つ目中点でございます、平成28年3月に区が池袋本地区地区計画を決定いたしました。四角の枠の中に池袋本地区地区計画土地利用の方針を記載してございます。  上から4つ目中点でございます。平成29年3月から区が北池袋周辺まちづくり説明会を実施いたしました。

豊島区議会 2024-02-27 令和 6年都市整備委員会( 2月27日)

○西崎ふうか委員  私も垣内委員がおっしゃるとおり、やはりこの陳情を出された方々というのは、やっぱりこの当該地区地権者ではないというところで、なかなか組合でお話、組合員だけが知っておくべき情報みたいな形で、なかなかこう、その、でも近くに住んでいて、やっぱりこの地域に、あれ、いつの間にか高層マンションが2棟建つのねみたいな、いつの間に決まったのかしらみたいな、どれぐらい、あっ、でも結構な補助金が導入

板橋区議会 2024-02-19 令和6年2月19日都市建設委員会-02月19日-01号

まちづくり調整課長   当該地区につきましては、これまでも2回ほど、具体的に工事の設計を行うに当たりまして、地元説明会を行わさせていただきました。今年度、今後3月2日と3月5日に説明会を行う予定でございます。この説明会につきましては、前半工事内容説明をさせていただいた後、後半はフリーで、ご相談とかをお受けできる時間帯を設けたいと考えております。

港区議会 2024-02-16 令和6年第1回定例会-02月16日-03号

(説 明)  有楽町銀座新橋周辺地区地区計画都市計画が変更されたことに伴い、当該地区建築物制限を定めるため、本案を提出いたします。             ─────────────────────────── 議案第七号    港区民生活環境を守る建築物の低炭素化促進に関する条例の一部を改正する条例  右の議案を提出する。   

港区議会 2024-02-07 令和6年2月7日建設常任委員会-02月07日

本案は、有楽町銀座新橋周辺地区地区計画都市計画が変更されたことに伴い、当該地区建築物制限を定めるものです。当該地区まちづくりの概要は記載のとおりです。条例改正内容は、条例適用区域当該地区地区整備計画を加え、この地区整備計画A地区において建築してはいけない建築物を定めるものです。施行期日は公布の日です。  サイドブックスの15ページを御覧ください。

港区議会 2024-02-02 令和6年2月2日議会運営委員会−02月02日

本案は、有楽町銀座新橋周辺地区地区計画都市計画が変更されたことに伴い、当該地区建築物制限を定めるものでございます。  次に、議案第7号港区民生活環境を守る建築物の低炭素化促進に関する条例の一部を改正する条例です。本案は、建築物エネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部改正に伴い、引用している法令の題名を変更するものでございます。  

町田市議会 2023-12-08 令和 5年12月定例会(第4回)-12月08日-06号

また、5地区に設置した基本計画検討会や、現在、検討協議を行っている基本計画推進協議会は、統合対象校学校運営協力者保護者、教職員の代表者、新たな通学区域内の地域代表者委員として、当該地区保護者地域の方からも寄せられた意見や質問を踏まえて、学校統合に係る課題について話合いを行っております。  

昭島市議会 2023-11-30 11月30日-02号

独立行政法人都市再生機構は、立川基地跡地昭島地区土地区画整理事業施行者として当該地区内に保留地を有すること、また、東中神南側には、昭和40年代前半に建築された賃貸集合住宅を所有していることから、かつ、同機構まちづくりについての造詣が深いことから、今後大きく変わっていく東中神周辺におけるまちづくりへの協力を依頼しております。 

昭島市議会 2023-11-29 11月29日-01号

本年7月には、本市が考える当該地区まちづくりの基本的な考え方について市民の皆様に御説明し、意見をいただくための懇談会パネル展示資料配付動画配信等を行うとともに、ウェブやファクス等により御意見を提出できるように努めており、不足しているとは考えておりません。 また、196名の市民をはじめ遠方にお住まいの方からも御意見をいただきました。

港区議会 2023-10-25 令和5年10月25日建設常任委員会-10月25日

当該地区の構図の写しになってございます。  最後に、7ページを御覧ください。事業計画図になります。対象地は赤く塗られたところになります。ちなみに、青は取得済箇所、また、黄色は未買収地箇所でございます。  3ページにお戻りください。項番5、理由、項番6、財源につきましては、記載のとおりでございます。