三鷹市議会 2021-02-03 2021-02-03 令和3年 全員協議会 本文
これは、平成27年度に借り入れた企業債の元金償還の開始などによるもので、この不足額については、当年度分損益勘定留保資金等で補填することとしております。 私からは以上ですが、引き続き調整担当部長から主要事業の説明をさせていただきます。
これは、平成27年度に借り入れた企業債の元金償還の開始などによるもので、この不足額については、当年度分損益勘定留保資金等で補填することとしております。 私からは以上ですが、引き続き調整担当部長から主要事業の説明をさせていただきます。
支出の第1款 資本的支出は19億7,165万円で、収支差し引き6億4,969万3,000円の不足額について、1行目に記載のとおり、減価償却費など、企業内部に留保される当年度分損益勘定留保資金等で補填することとしています。
建設改良等に関する収支である2の資本的収入及び支出は、収入が13億2,100万円余、支出が19億7,100万円余となっており、差し引きが6億4,900万円の不足となっており、不足額については、当年度分損益勘定留保資金等で補填いたします。 一般会計からの負担金・補助金の合計は12億9,500万円余で、会計基準は異なりますが、前年度と比較すると、5,700万円余の減となっております。
また、資本的収支については、収入、支出を比較してみますと、8億 9,323万 1,000余円の不足額については当年度分損益勘定留保資金等で補てんしたものであると聞いております。 また、建設改良事業については、決算額は16億 6,609万 8,000余円で、8年度と比較すると2億 125万 1,000余円の増加となっております。
なお、資本的収入が資本的支出額に対し不足する9億8215万1000円につきましては、当年度分損益勘定留保資金等によりまして補てんいたすものでございます。 次に、第4条についてでありますが、これは平成8年度から平成9年度までの2ヵ年にわたる継続事業であります中央配水場配水池増設工事の年割額の変更をさせていただくものでございます。
なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額10億8392万2000円は、当年度分損益勘定留保資金等によりまして補てんいたすものでございます。 次に、第4条、当年度利益剰余金の処分についてでございますが、工事量の増に伴い処分額を4016万3000円増額処分し、当年度利益剰余金処分額総額3億740万4000円から3億4756万7000円に改めるものでございます。
なお、今回の補正のうち、資本的収入と資本的支出との差額 135万4000円につきましては、事務費相当分でございまして、当年度分損益勘定留保資金等により調整をさせていただきました。これにより、資本的収入額が資本的支出額に対して不足する額9億9952万9000円は、当年度分損益勘定留保資金等によりまして補てんいたすものでございます。
なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する5億4697万1000円は、当年度分損益勘定留保資金等によりまして補てんいたすものでございます。 次に、第4条についてでありますが、これは起債の借り入れ利率の変更見込みにより、利率を6%から4.8%以内に改めるものでございます。