375件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(375件)千代田区議会(21件)港区議会(72件)新宿区議会(4件)台東区議会(13件)墨田区議会(2件)目黒区議会(14件)大田区議会(11件)世田谷区議会(55件)渋谷区議会(2件)豊島区議会(7件)北区議会(3件)荒川区議会(0件)板橋区議会(14件)練馬区議会(11件)足立区議会(3件)八王子市議会(0件)立川市議会(3件)武蔵野市議会(6件)三鷹市議会(8件)青梅市議会(3件)府中市議会(0件)昭島市議会(8件)調布市議会(8件)町田市議会(20件)小金井市議会(13件)小平市議会(3件)日野市議会(8件)国分寺市議会(14件)国立市議会(0件)福生市議会(12件)狛江市議会(6件)清瀬市議会(1件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(5件)多摩市議会(6件)稲城市議会(0件)羽村市議会(6件)あきる野市議会(10件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(3件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250204060

該当会議一覧

目黒区議会 2024-06-28 令和 6年第2回定例会(第4日 6月28日)

本案は、宅地造成等規制法の一部を改正する法律等施行に伴い、宅地造成等に関する工事許可等に係る手数料を追加し、開発許可に係る手数料の額を引き上げるとともに、脱炭素社会実現に資するための建築物エネルギー消費性能向上に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令整備等に関する政令により建築基準法施行令改正されたことに伴い、既存建築物に対する制限緩和に関する認定に係る手数料を追加

町田市議会 2024-06-19 令和 6年総務常任委員会(6月)-06月19日-01号

議案は、建築基準法施行令及び宅地造成等規制法改正に伴い、所要改正をするものでございます。  改正内容といたしましては、敷地接道義務道路内建築制限に係る規定に適合しない、いわゆる既存適格建築物について、外壁屋根の大規模改修または模様替えを行う場合の認定に係る手数料を定めます。  この規定は、2024年7月1日から施行いたします。  

目黒区議会 2024-06-19 令和 6年第2回定例会(第3日 6月19日)

本案は、宅地造成等規制法の一部を改正する法律等施行に伴い、宅地造成等に関する工事許可等に係る手数料を追加し、開発許可に係る手数料の額を引き上げるとともに、脱炭素社会実現に資するための建築物エネルギー消費性能向上に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令整備等に関する政令により、建築基準法施行令改正されたことに伴い、既存建築物に対する制限緩和に関する認定に係る手数料

板橋区議会 2024-06-12 令和6年6月12日都市建設委員会-06月12日-01号

続いて、建築基準法施行令改正内容について説明させていただきます。参考の裏面の2ページ目をご覧ください。竣工時に適法であったが、法改正等により現在の法令に適合しなくなった建築物である既存適格建築物であっても、大規模改修等を行う際には現在の法律に適合させる必要があり、省エネ改修工事が断念される状況がありました。

町田市議会 2024-06-04 令和 6年 6月定例会(第2回)−06月04日-01号

議案は、建築基準法施行令及び宅地造成等規制法改正に伴い関係する規定を整備するため、所要改正を行うものでございます。  内容といたしましては、敷地接道義務道路内建築制限に係る規定に適合しない、既存適格建築物について、外壁屋根の大規模な修繕または模様替えを行う場合の認定に係る手数料を定めるものでございます。  

町田市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第4回)-12月05日-02号

市庁舎は、町田市が事務事業を執行するために直接使用することも本来の目的としており、建築基準法施行令消防法では、事務所用途として位置づけられております。また、市庁舎建設時のコンセプトとして、市民協働市民交流が活発に展開される庁舎と位置づけております。そこで、庁舎2階の食堂については、職員の福利厚生だけでなく、来庁者も気軽に利用できる場といたしました。

足立区議会 2022-08-19 令和 4年 8月19日厚生委員会-08月19日-01号

今、杉本委員から御提案がありましたけれども、今のままの助成制度では、これなかなか助成決定には至らないという、助成決定は困難であるという認識がございますので、是非、私どもといたしましても、建築基準法施行令規定緩和につきまして国への要望に向けて検討を進めていきたい、そのように考えております。 ◆杉本ゆう 委員  前向きな御答弁ありがとうございます。

港区議会 2022-03-02 令和4年度予算特別委員会−03月02日

また、建築基準法施行令に基づき、共用部エレベーターホールの仕切りや、建物両側非常階段の出入口の扉を防火扉としており、火災の際、車椅子利用者はこの防火区画避難し、消防隊などの救助を待つことになります。  今後、車椅子住宅の拡充を見据え、入居者に対して避難時の動線を、書面を使って分かりやすく御案内するとともに、避難訓練避難動線を実際に確認いただくなど、訓練実施方法を工夫してまいります。  

港区議会 2021-03-08 令和3年度予算特別委員会−03月08日

これは、建築基準法施行令に定められている補強コンクリート造りブロック塀基準を根拠として、港区は採用しているわけです。他区の状況を調べてみますと、港区と同じ1.2メートル超えが台東区、江東区をはじめ全部で10区あるわけです。もう一つは、1メートルを超えていればいいところが、千代田区をはじめ4区が採用しております。

板橋区議会 2021-02-16 令和3年2月16日区民環境委員会-02月16日-01号

平成26年にこの事故を受けまして、法律建築基準法施行令改正されたところでございます。関連の事故として知られているものが千代田区にある九段会館で起きた事故というものが知られていると思います。  このことによって、特定天井と言われる天井については、該当する箇所については新しい基準への脱落対策というのを適合すること、対応していくことが求められることとなりました。

千代田区議会 2020-11-13 令和2年企画総務委員会 本文 開催日: 2020-11-13

その特殊建築物は、ちょっと細かくて恐縮なんですが、建築基準法施行令第112条の第15項に、そういうものの区画、ほかの用途との区画がちょっと厳しくなっているんですね。その際の層間区画といって、ほかの階との区画、今までは事務所だったのでよかったんですが、この学童クラブが入ることによって、ほかの階との層間区画というのが必要になって、それが、基本は床で区画しているんです。

清瀬市議会 2020-06-12 06月12日-04号

◎新庁舎建設担当部長原田政美君) ルーバーの風力に対する安全性につきましては、建築基準法施行令に基づく基準風速より算定した数値をクリアしておりますので、基準に基づいた安全性はあると認識をしております。 ○議長(渋谷けいし君) 斉藤実議員。 ◆第18番(斉藤実君) どうもその基準が、風速三十何メートルとか、何かそういう基準があるんですよね。そういうのに耐えられるということでいいんですよね。 

町田市議会 2020-03-27 令和 2年文教社会常任委員会(3月)-03月27日-01号

(1)現行の建築基準法施行令に適合しないブロック塀については、既存ブロック塀を撤去し、目隠しフェンスネットフェンス等を新設いたしました。また、既存ブロック塀の上部を撤去し、高さを1メートル以下にし、安全な仕様としました。  (2)経年劣化しているブロック塀等につきましては、土圧がかかっている擁壁等で劣化しているものの撤去・新設を行いました。

台東区議会 2020-02-27 令和 2年 2月区民文教委員会-02月27日-01号

また、東日本大震災後の平成26年の建築基準法施行令改正により、ホール天井耐震化等安全対策が課題になっているところでございます。今年度行った実施設計に基づいて、来年度から大規模改修工事を実施し、設備面安全性を高めるとともに、利用者利便性快適性向上を図るものでございます。  項番2、施設概要については、資料記載のとおりです。  項番3、主な改修内容です。

港区議会 2020-02-21 令和2年第1回定例会-02月21日-03号

五 特定建築物 延べ面積建築基準法施行令(昭和二十五年政令第三百三十八号)第二条第一項第四号に規定する延べ面積をいう。以下同じ。)が二千平方メートル以上の建築物をいう。ただし、建築物エネルギー消費性能向上に関する法律平成二十七年法律第五十三号)第十八条各号のいずれかに該当する建築物を除く。 六 特定協力建築物 延べ面積が三百平方メートル以上二千平方メートル未満の建築物をいう。

千代田区議会 2019-12-03 令和元年決算特別委員会 本文 開催日: 2019-12-03

ちょっと今、何を質問されたのかというのがちょっとわからなかったんですけれども、(発言する者あり)先ほどご説明したように、これは建築基準法施行令第85条で定めている規定です。全ての建物事務所、これはあくまでも事務所仕様ということでの、地震のときですね、地震が起きたときの積載荷重というのはこの以下でおさめなさいよ。