目黒区議会 2024-06-12 令和 6年都市環境委員会( 6月12日)
今年度から新規事業であります整備地域不燃化加速事業対象地域内でのパンフレットの各戸配布や老朽建築物所有者への戸別訪問、昨年度から引き続きの建て替え意向がある建物等所有者に対する個別対応、無接道敷地解消に向けた支援、そして建て替え相談会の開催を行う予定でございます。 説明資料の後に、資料1~3、各事業のパンフレットをつけさせていただいております。後ほど御確認をいただきたく存じます。
今年度から新規事業であります整備地域不燃化加速事業対象地域内でのパンフレットの各戸配布や老朽建築物所有者への戸別訪問、昨年度から引き続きの建て替え意向がある建物等所有者に対する個別対応、無接道敷地解消に向けた支援、そして建て替え相談会の開催を行う予定でございます。 説明資料の後に、資料1~3、各事業のパンフレットをつけさせていただいております。後ほど御確認をいただきたく存じます。
本件は、東京電力パワーグリッド株式会社が財産として所有し管理する設備について専門知識を有し、沿道の各建物等所有者との間で引込位置や施工時期等の調整を円滑に進めることができる、東電タウンプランニング株式会社へ委託するものでございます。 (1)履行場所は記載のとおりでございます。 (2)工事概要につきましては、資料4ページを御覧ください。
また、建替え意向がある建物等所有者に対する個別対応、無接道敷地の解消に向けた支援、住宅生産振興財団等を通じたハウスメーカー等への情報発信、建替え相談会、そういったものに取り組んでまいります。 説明資料の後に、資料1と資料2、パンフレットをつけさせていただいています。後ほど御覧いただきたく存じます。 説明は以上です。 ○田島委員長 説明が終わりました。質疑を受けます。
項番4、周知方法でございますが、ホームページやツイッターなどでの周知とともに、不燃化特区区域内でのパンフレット各戸配布、住宅振興財団等を通じたハウスメーカー等への情報発信、建て替え意向がある建物等所有者への個別対応を行ってまいります。 最後に、項番5、今後のスケジュールでございますが、記載のとおり、順次作業できるところから行ってまいります。 説明は以上です。
家屋調査の結果の報告書は、建物等所有者に説明し、確認してもらうとともに、事業者においても保管し、万が一工事に起因して建物等に何らかの損害等が生じた際、被害状況や原因等を確認するための大切な資料になると聞いております。 続きまして、質問の19番目、工事による被害補償についての御質問です。
また、2点目及び3点目の中断補償はいつ解消するか、解決の具体策はとの御質問でございますが、速やかな解消を図るために、中断補償の原因となっている建物等所有者との移転協議を今鋭意継続しており、建物等を移転し、仮換地の引っ越し条件が整ったものから順次解消を行っているところでございます。