15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(15件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(1件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(1件)府中市議会(0件)昭島市議会(2件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(2件)小平市議会(1件)日野市議会(2件)国分寺市議会(1件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(1件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(2件)多摩市議会(1件)稲城市議会(0件)羽村市議会(1件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

昭島市議会 2024-02-27 02月27日-01号

また、市民の誰もがスポーツやレクリエーションに親しみ、心身ともに健康で明るく豊かな生活を送れるまちづくりを進める取組といたしまして、懸案としております多様な用途での活用を期待できる拝島公園プール跡地や、残堀川調節池のほか、老朽化が進む市内運動施設を含め、将来を見据えた新たなニーズを的確に捉える中で、どういった方向運動施設整備、運営していくか、中長期的な視点に立ち、総合的に今年検討に入りたいと思

日野市議会 2023-03-14 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-14

具体的には、市内運動施設マップの作成、配布、自主グループ結成の支援、運動継続のための個別相談などを行い、柔軟で丁寧な対応を心がけてまいります。さわやか健康体操卒業生自分なりの自分らしい運動が継続できるよう取り組んでまいります。  その下、説明欄中段、13災害医療体制整備経費でございます。

昭島市議会 2019-12-04 12月04日-04号

さきの台風19号では、市内運動施設が冠水し、大きな被害がございましたが、幸いにも人的被害はございませんでした。当時、この台風により首都圏に甚大な被害が想定されるとの予報から、事前に避難所開設等対策を講じ、人的、物的準備を整え、最接近時には、市立会館を含む市内公共施設26カ所で避難所を開設し、最大で1137人もの避難者を受け入れました。 

狛江市議会 2019-03-14 平成31年予算特別委員会 本文 開催日: 2019-03-14

60: ◎ 教育部長 市内運動施設の不足ということでございますけれども,市のスポーツ振興計画に定めます計画最終年度に当たる平成32年におけますスポーツ実施率50%を達成するためにも,身近で運動ができる施設創出,これは教育部といたしましても喫緊の課題であると認識しております。そのため,あらゆる資源の活用につきまして検討する必要があると考えております。  

小金井市議会 2019-01-29 平成31年厚生文教委員会(1/29)  本文 開催日: 2019-01-29

108 ◯内田オリンピック・パラリンピック兼スポーツ振興担当課長 まず、前回以降なんですが、先ほども答弁させていただいたように、前回委員会において私が、市内運動施設自動販売機体育協会が1者でというところで、現状運用を見直す必要があるのではないかと考えていると答弁させていただいております中で、この間、関係課、それから自動販売機業者、当然、体育協会にも

国分寺市議会 2018-08-31 平成30年 第3回定例会(第1日) 本文 開催日: 2018-08-31

まず1点目、熱中症対策ということで、(1)市内運動施設への対応ということで伺いたいと思います。この夏の暑さというのは、暑いを通り越して、本当に命の危険を感じるほどの、まさに災害級気温が続きました。きょうもまだこんな気温で、大変暑い残暑というか、酷暑がまだ続いているところでございますけれども、昨今の温暖化の傾向を見ると、ことしだけの異常気象と言い切れない状態ではないかと思っています。  

羽村市議会 2015-09-02 平成27年第4回定例会(第2号) 本文 2015-09-02

次に、2項目め、「市内運動施設利用状況について」質問いたします。  羽村市ではスポーツ推進計画を策定し、「スポーツを通した健康づくり まちづくり」を進めているところだと思います。スポーツ活動の充実を図ることは、市民市内の団体間の交流が生まれ、地域活性化や賑わいの創出にもつながると考えます。

立川市議会 2014-05-07 05月07日-08号

運動公園等機能導入につきましては、庁内に設置した立川基地跡地西側地区運動公園施設整備検討委員会において市内運動施設現況把握課題整理などを行っております。 そのほかは、担当から答弁いたします。 ○議長(守重夏樹君) 産業文化部長。 ◎産業文化部長新海紀代美君) ファーマーズセンターみのー立川についてのお尋ねでございます。 

多摩市議会 2011-03-03 2011年03月03日 平成23年第1回定例会(第3日) 本文

くらし文化部長渡辺龍一君登壇) ◯くらし文化部長渡辺龍一君) スポーツ振興を所管しているということで、多摩市内運動施設、体育館温水プール、武道館、陸上競技場のほかにも、テニスコート野球場球技場ゲートボール場ジョギングコース等、多種多様な運動施設公園の中に設置しております。

武蔵村山市議会 2008-03-06 03月06日-06号

その1点目は、学校運動場及び市内運動施設バックネット耐震強度が安全であるかを伺います。 2点目は、雷塚野球場老朽化した囲い、フェンス等の修復をすべきであると思いますが、市の対応を伺います。 3点目は、大南野球場利便性を図るため時計を設置すべきであると考えます。対応を伺います。 3項目めは、集会所利用についてであります。 

武蔵村山市議会 2001-12-11 12月11日-23号

11月末までのところ、市内運動施設及び市民総合センター工事建築工事主要業種でありますとび、土工事を2次下請で、温泉健康施設工事解体工事を1次下請で、躯体工事主要業種であります型枠工事が2次下請で起用されております。また鉄筋工事電気設備及び給排水、空調工事配管工事などにつきましても、1次あるいは2次下請として市内業者が起用されているところでございます。

  • 1