7651件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(7651件)千代田区議会(336件)港区議会(709件)新宿区議会(55件)台東区議会(217件)墨田区議会(40件)目黒区議会(344件)大田区議会(317件)世田谷区議会(477件)渋谷区議会(61件)豊島区議会(136件)北区議会(52件)荒川区議会(24件)板橋区議会(429件)練馬区議会(66件)足立区議会(110件)八王子市議会(0件)立川市議会(153件)武蔵野市議会(296件)三鷹市議会(269件)青梅市議会(170件)府中市議会(1件)昭島市議会(113件)調布市議会(319件)町田市議会(543件)小金井市議会(315件)小平市議会(130件)日野市議会(230件)国分寺市議会(340件)国立市議会(0件)福生市議会(349件)狛江市議会(123件)清瀬市議会(83件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(150件)多摩市議会(228件)稲城市議会(0件)羽村市議会(213件)あきる野市議会(158件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(95件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400500

該当会議一覧

目黒区議会 2024-07-10 令和 6年企画総務委員会( 7月10日)

内容は、道路の舗装工事等を行うものでございます。  契約の相手方は、南三丁目の双葉建設株式会社。  工期令和6年6月7日から10月31日まで。  契約方法条件付き一般競争入札で、入札経過につきましては2ページ記載のとおりでございます。  なお、本件につきましては公契約条例適用対象工事となっております。  

目黒区議会 2024-06-28 令和 6年第2回定例会(第4日 6月28日)

また、工期を短縮させるため、国が構造的な問題を解消して新技術開発支援に取り組むべきと考えるが、区は国へ要望すべきではないか、との質疑があったのに対しまして、改修工事等における課題の共有は重要であり、改めて各所管と情報共有していく。また、年度末など繁忙期工事が集中しないよう工期の調整や、複数年度にわたり余裕のある工程計画を組むなどの対策を行っていく。

目黒区議会 2024-06-24 令和 6年企画総務委員会( 6月24日)

今後の考え方、財政上のルールについてどうしていくのかということですけれども、今回3億円を取崩しをしてどういったものに活用したかは、予算案の8ページを御覧いただければ、それぞれ予備費、後で、御質問も先ほど出てましたけど、税の過誤納金の還付であったり、中目黒スクエアエレベーター改修工事等に使わせていただくというようなことになっています。  

目黒区議会 2024-06-20 令和 6年企画総務委員会( 6月20日)

区のほうとしてはきちっとした要件を出されて、そして入札に入っていっているということでございますが、最低制限価格が16者に及び、入札不調が懸念されて、最終的にはこのクワバラ・パンぷキン東京支店さんっていうことになったと思うんですが、これから目黒の中では中学の統合、特に目黒南目黒西中学校などの統合について、いろいろな建設、また解体工事等が入ってくると思うんです。

青梅市議会 2024-06-14 06月14日-03号

さらに、これは別会計の話となるかもしれませんが、市の制度に準拠していると考えられる案件として、今議会で配付された資料のうち、市立青梅総合医療センター改修工事等報告では、前払金上限額を超えるような案件が出ておりました。 2項目めとして、市で今後想定している大規模公共工事の見通しについてお教えください。 この2点をお願いいたします。 ○議長(島崎実) 市長。    

府中市議会 2024-06-14 令和6年市庁舎建設特別委員会 本文 2024-06-14

ほかにも様々な公共施設工事等をやっていくと思うんですけど、その中で、庁舎の設計で応用できそうなものとかそういったことがあったら、2回目に教えてください。活用できること、大事な取組だと思うので、お願いします。  次に、情報コーナーを、市民も参加して、ギャラリーとかそういったことにも使える可能性はある、そういう形でやっていくことが確認できました。  

板橋区議会 2024-06-12 令和6年6月12日文教児童委員会-06月12日-01号

そんな点で解体建築工事等を一緒にセットで入札にかけると、発注するということの問題点というのはないのかどうか、リスクはないのかどうか。言いたいのは、今回の場合は初めに校庭で改築、建築工事をやってしまいます。建築工事が終わったら、今度は、今、子どもたちがいる校舎を壊します。壊したところに校庭を造りますという作業になっていく。

板橋区議会 2024-06-12 令和6年6月12日都市建設委員会-06月12日-01号

省エネ改修工事等を行う大規模改修等については、外壁の断熱改修及び太陽光パネル設置に伴う屋根改修などが考えられます。新たな認定申請創設に伴い、手数料条例審査手数料を新設いたします。以上の内容につきましては、東京都では第1回定例会において議決されており、今回の区の条例改正におきましては基本的に東京都に準拠した形となっております。雑駁ではございますが、説明は以上となります。

目黒区議会 2024-06-12 令和 6年企画総務委員会( 6月12日)

村田契約課長  おっしゃるとおり、価格だけで選定ができないような、こういった施設の場合には、プロポーザル方式により価格だけではない総合的な提案内容も含めた方式事業者選定してございますが、例えば工事等での設計委託、それからその施設によってそういったものでない場合には、通常は一般競争入札により事業者選定しているものでございます。  以上です。 ○関委員長  岩崎副委員長質疑を終わります。  

板橋区議会 2024-06-07 令和6年第2回定例会-06月07日-02号

議案第44号「東京板橋手数料条例の一部を改正する条例」は、宅地造成等規制法宅地造成及び特定盛土等規制法改正されたことに伴い、宅地造成に関する工事許可申請手数料の変更や、許可対象行為の拡大による手数料新設等規定を改めるとともに、建築基準法等改正に伴い、建築副主事の創設省エネ改修工事等を行う大規模修繕等における建築基準法制限の緩和に係る認定申請手数料に関する規定等を加えるほか、所要の

板橋区議会 2024-06-06 令和6年第2回定例会-06月06日-01号

現在は部分払い審査について、工事等出来高提出検査書類提出になっているかと存じますが、国土交通省等では簡略化し、監督員による出来高証明提出をもって部分払いを行っているケースもあるようです。板橋区でも部分払い審査を簡略化し、例えば出来高証明には検査員の目視にこだわることなく、写真等での証明により対応するなど、請負者がより活用しやすくする仕組みづくりが必要と考えています。

多摩市議会 2024-06-04 2024年06月04日 令和6年第2回定例会(第2日) 本文

その具体的な内容は、1)2026年度令和年度)の新病院開院努力目標とし、最速のスケジュールに沿った諸調査工事等の実施及び協力、2)新病院建設に滞りなく着工するための旧多摩ニュータウン事業本部跡地に関わる一切の造成・平たんな土地への整備等の負担、3)旧多摩ニュータウン事業本部跡地無償貸与、4)新病院建設に当たり、建設費に対する財政的支援、5)旧多摩ニュータウン事業本部敷地の約50%が斜面地

目黒区議会 2024-05-08 令和 6年都市環境委員会( 5月 8日)

議会事務局 小 川 議事・調査係長      (1名) 6 議    題 都市計画都市整備環境保全清掃事業及びリサイクル等について   【報告事項】   (1)建物の高さ制限に関する説明会の開催及び区民意見等募集について                                   (資料あり)   (2)木造住宅密集地域内の公園用地の取得について        (資料あり)   (3)工事等報告

目黒区議会 2024-04-10 令和 6年生活福祉委員会( 4月10日)

この工事につきましては、空調設備の配管工事等に伴い、施設の各階の天井に造作を加える必要があり、工事期間中の会議室利用は困難となるため臨時休館することといたします。  項番1の構成施設は、住区会議室児童館学童保育クラブでございます。  項番2の臨時休館期間につきましては、本年10月21日月曜日から12月24日火曜日までといたします。  

目黒区議会 2024-04-10 令和 6年都市環境委員会( 4月10日)

また、表の一番下の段、こちらはブロック塀等除去工事等助成実績でございまして、令和年度事業開始以来、多くても十数件の実績となっておりましたけれども、こちらにつきましても先ほどと同様に能登半島地震影響などを考慮いたしまして、予定件数につきまして、近年の実績に比べて大分多い数字で設定をしております。