22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(22件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(22件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1
  • 2

町田市議会 2024-03-19 令和 6年 3月定例会(第1回)-03月19日-05号

この最終処分場利用をさらに推進するため、忠生スポーツ公園第二次整備基本計画峠谷地区・旧埋立地地区)を、この3月に策定いたしました。計画策定に当たりましては、町田バイオエネルギーセンター周辺地域まちづくり協議会の皆さんと共に昨年来、5月、7月、9月、今年の2月と検討を重ね、ご意見をいただいてまいりました。  

町田市議会 2024-03-15 令和 6年建設常任委員会(3月)-03月15日-01号

                     3月14日(木)午前10時                      3月15日(金)午前10時                             第2委員会室  1 環境資源部  (1)第 8 号議案 令和6年度(2024年度)町田一般会計予算  (2)行政報告 「第3次町田環境マスタープラン」の一部改定について  (3)行政報告 「忠生スポーツ公園第二次整備基本計画峠谷地

町田市議会 2024-03-14 令和 6年建設常任委員会(3月)-03月14日-01号

                     3月14日(木)午前10時                      3月15日(金)午前10時                             第2委員会室  1 環境資源部  (1)第 8 号議案 令和6年度(2024年度)町田一般会計予算  (2)行政報告 「第3次町田環境マスタープラン」の一部改定について  (3)行政報告 「忠生スポーツ公園第二次整備基本計画峠谷地

町田市議会 2023-12-08 令和 5年12月定例会(第4回)-12月08日-06号

今後、峠谷地区及び旧埋立地閉鎖手続を進め、2032年度の開園を目指し、最終処分場上部公園として利用できるように整備を進めてまいります。 ○副議長(いわせ和子) 地域福祉部長 水越祐介君。 ◎地域福祉部長水越祐介) 項目3の障がい者グループホームについてお答えをいたします。  

町田市議会 2023-03-09 令和 5年建設常任委員会(3月)-03月09日-01号

環境資源部では、温室効果ガス排出量削減のための水素エネルギー再生可能エネルギー利活用推進資源ごみ処理施設整備事業推進ごみの減量・資源化最終処分場峠谷地区の上部利用に向けた取組、安定した資源ごみ収集町田バイオエネルギーセンターをはじめとする処理施設運営公害発生未然防止被害低減のための市内環境実態把握、監視などに取り組みます。  221ページをご覧ください。  

町田市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会(第1回)-03月06日-03号

最終処分場峠谷地区と旧埋立地公園整備に当たり、地盤の安全対策工事の内容をどのように決めていくかは関心事となっておりますし、町田バイオエネルギーセンター周辺施設整備基本計画市民意見を反映するためのプロセス、これが必要であると考えております。  そこでお伺いします。  

町田市議会 2023-02-22 令和 5年 3月定例会(第1回)-02月22日-02号

忠生地域町田バイオエネルギーセンター周辺においては、昨年4月に温浴施設町田桜の湯」をオープンしており、施設西側に位置する最終処分場池辺地区峠谷地区、旧埋立地につきましては、「忠生スポーツ公園」として整備します。  最終処分場西側に位置する池の辺地区につきましては、今年9月に、自由に遊べる広場スポーツも楽しめる多目的芝生広場等を設け、先行して開園いたします。  

町田市議会 2022-12-13 令和 4年建設常任委員会(12月)-12月13日-01号

 東急株式会社との空家等相談窓口協定締結について  (7)行政報告 土地の買入れについて(薬師池西公園用地)  (8)行政報告 土地の買入れについて(蓮田緑地用地)  (9)行政報告 「町田公園利用促進計画策定に係る市民意見募集の実施について  2 環境資源部  (1)第101号議案 令和4年度(2022年度)町田一般会計補正予算(第6号)  (2)行政報告 忠生スポーツ公園最終処分場峠谷地

町田市議会 2022-03-18 令和 4年建設常任委員会(3月)-03月18日-01号

その下、最終処分場峠谷地適正化検討支援委託事業は、既存の調査データなどから地下水シミュレーションを行い、対策工法作成支援を受ける委託です。  その下、古紙等資源物収集運搬業務委託事業は、古紙や古着などの収集運搬業務委託です。  17ページに移りまして、一番上、廃棄物資源物収集運搬業務委託事業その2は、燃やせるごみ容器包装プラスチック収集運搬業務委託です。  

町田市議会 2021-12-08 令和 3年12月定例会(第4回)-12月08日-06号

今後、具体的な整備が進む峠谷地区においては、スケートボード練習場検討していくとの議論があったと思います。スケートボードについては、オリンピックを経て、バリューアッププラン策定時より若者を中心に整備の要望の声を大きくいただいております。  また、処分場活用については、様々な技術も確立されていると聞いており、その中には屋根をつけて全天候型の設備を整備しているケースもあるとのことです。

町田市議会 2021-03-10 令和 3年建設常任委員会(3月)-03月10日-01号

2021年度の主な事業費として、町田バイオエネルギーセンター運営委託料2億2,600万円、また、最終処分場峠谷地区の盛土に係る設計委託料267万3,000円、盛土を行うための搬入車用通路整備工事費247万5,000円などを計上しています。  次に、203ページをご覧ください。  3R推進費22億913万4,000円です。

町田市議会 2018-06-20 平成30年建設常任委員会(6月)-06月20日-01号

一番最初に、まずそういった手続ができるのが池の辺地区になりますので、そちらを先行して整備するような形で、そのほか、峠谷地区、または旧埋立地の区域があります。こちらについても、閉鎖手続とか、あと旧埋立地につきまして、いろんな施設がございますので、そういったところが移設できるような形になれば、段階的に整備するような計画となっております。

町田市議会 2018-03-22 平成30年建設常任委員会(3月)-03月22日-01号

その右側峠谷地区につきましては、ソフトボールグラウンドテニスコートフットサルコートなどのグラウンド整備していきます。峠谷地区の左側、旧埋立地につきましては、交通ルール等を学べる交通公園整備してまいります。  続きまして、8ページをお願いいたします。  4としまして、温浴施設整備に関する基本的な考え方でございます。  

町田市議会 2017-12-13 平成29年建設常任委員会(12月)-12月13日-01号

右側峠谷地区につきましては、ソフトボールグラウンドテニスコートフットサルコート整備する予定でございます。  その隣の旧埋立地につきましては、交通公園整備する予定でございます。  続きまして、9ページをごらんください。  温浴施設につきましての配置図になっております。1階部分につきましては、駐車場機械室、キッズスペースを設ける予定でございます。

町田市議会 2017-09-13 平成29年建設常任委員会(9月)-09月13日-01号

最終処分場につきましては、池の辺地区峠谷地区2つの地域から成っております。最終処分場等全体としまして基本構想を描いていきたいと思います。  ただ、最も早く整備が可能な池の辺地区活用を図り、その後に段階的な整備を行うこととしております。2回までの委員会機能分担及びゾーニングに関して検討してきております。  

  • 1
  • 2