91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(91件)千代田区議会(4件)港区議会(5件)新宿区議会(0件)台東区議会(8件)墨田区議会(2件)目黒区議会(14件)大田区議会(0件)世田谷区議会(10件)渋谷区議会(1件)豊島区議会(0件)北区議会(1件)荒川区議会(0件)板橋区議会(2件)練馬区議会(3件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(1件)武蔵野市議会(3件)三鷹市議会(1件)青梅市議会(1件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(18件)小金井市議会(8件)小平市議会(2件)日野市議会(1件)国分寺市議会(1件)国立市議会(0件)福生市議会(1件)狛江市議会(1件)清瀬市議会(2件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(1件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102.557.5

該当会議一覧

町田市議会 2021-03-10 令和 3年文教社会常任委員会(3月)-03月10日-01号

国際版画美術館担当課長 まず、国際版画美術館は、例年春と秋に大型の企画展開催しておりまして、それ以外に収蔵品による企画展開催して、あと、毎年、市内の公立小中学校生徒さんの展覧会等開催しております。それ以外に常設展示室ミニ企画展を4回開催しているというような内容になっております。  

町田市議会 2020-09-11 令和 2年文教社会常任委員会(9月)-09月11日-01号

前年度は2月、3月、コロナの影響もありましたけれども、年度全体として展覧会等でどのような取組を主に行ってこられたでしょうか。 ◎国際版画美術館担当課長 2019年度の取組としては、通常例年開催しているような展覧会をメインとして、その展覧会に付随するイベント開催してきました。  

小平市議会 2020-09-11 09月11日-04号

教育指導担当部長国冨尊) これまで、展覧会等の行事につきましては、児童・生徒が作った作品展示しまして、保護者と一緒に見に来たりだとか、あと御家族と見に来るという、おじいちゃん、おばあちゃんも含めてですけれども、そういった会でありましたので、その会の持ち方としては、やはり3密等の状況が避けられないということから、中止と判断しましたが、ウェブ開催というのはその当時、この検討をしていたときにはそういう

世田谷区議会 2020-08-25 令和 2年  8月 区民生活常任委員会-08月25日-01号

(1)経常収益といたしましては、主なものとして、自主事業公演展覧会等入場料収入や区からの指定管理受託収入等事業収益が十一億五千九百五万九千六百七十三円、区からの補助金である受取補助金が十二億九千三百六十二万五千円、国や民間からの助成金等となります受取助成金等が六千八百十二万六百二十三円でございます。経常収益の合計(A)は二十五億四千二百六十九万九百三十四円でございます。  

小平市議会 2020-02-26 02月26日-03号

今後も、展覧会等開催する際には、報道機関への積極的な情報提供及び取材の働きかけを行ってまいります。 第4点目の記念展開催予算措置でございますが、展覧会開催規模展示内容広報活動、会期中のイベントなど、事業内容検討する中で、必要な予算措置等について検討してまいります。 ○4番(佐藤徹) 御答弁いただきましてありがとうございます。それでは再質問させていただきます。 

小金井市議会 2020-02-19 令和2年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2020-02-19

右側説明欄8、はけの森美術館事業に要する経費につきましては、所蔵作品展2回、企画展2回の展覧会等を計画してございます。  132、133ページをお開きください。右側説明欄1、新庁舎等建設に要する経費につきましては、新庁舎・(仮称)新福祉会館建設に向け実施計画を取りまとめ、施工者選考に向けた準備を行うものでございます。  144、145ページをお開きください。

台東区議会 2019-10-21 令和 元年 決算特別委員会-10月21日-01号

そのため、指定管理者である台東区芸術文化財団では、学芸員を中心に、柔軟な発想で施設所蔵品の特徴を生かした展覧会等開催展示方法工夫を行っています。また、図録、あるいは小冊子等のグッズについては、所蔵品の保全や寄贈者の意向などに配慮しながら、施設作品への理解を深めるとともに、新たな来館にもつながるよう、作成しています。

世田谷区議会 2019-09-03 令和 元年  9月 区民生活常任委員会-09月03日-01号

基本財産八億円の国債等運用収益になりますが、四百二十四万八千五百五十五円、退職給付引当預金運用収益であります特定資産運用益は八十一万四千八百二十三円、自主事業公演展覧会等入場料収入や区からの指定管理受託収入料などの事業収益が十二億四千二百七十四万千七十九円、区からの補助金であります受取補助金は十一億八千六百五十四万三千円、国や民間からの助成金等となります受取助成金等は七千三百五十八万六千八百七十三円

青梅市議会 2019-03-25 03月25日-21号

今後は、ネッツたまぐーセンター展示交流スペースなどを活用し、市主催展覧会等を実施していく中で展覧会場としても利用できるということのPRを実施していくなど市民への周知を図り、一般の展覧会利用を増やしていきたいと考えております。 ○議長(久保富弘) 小山議員。 ◆第19番(小山進) ボッパルトホール3回目。 ただいま数字をお示ししていただきました。

目黒区議会 2018-11-28 平成30年生活福祉委員会(11月28日)

、そういった所蔵作品ですとか、ほかの美術館との連携で、なるべく経費をかけないで、またそういったところに工夫を凝らしながらですね、限られた経費の中でよりよい企画展、それから企画展覧会をやるというようなことで努力をしていただいているということで、今お話があったのかなというふうに思いますけども、今後もそういった人員、それから予算につきまして限られた予算人員でございますので、その中でいかに効率よくいい展覧会等

世田谷区議会 2018-09-04 平成30年  9月 区民生活常任委員会-09月04日-01号

基本財産八億円の国債等運用収益となります基本財産運用益が四百十九万三千八百七十三円、退職給付引当預金運営収益であります特定資産運用益が百十六万四千三百八十円、自主事業公演展覧会等入場料収入や区からの指定管理受託収入料などの事業収益が十一億四千五百五十三万九千八百四十九円、区からの補助金受取補助金が十一億四千十八万五千円、国や民間からの助成金等となります受取助成金等が七千三百五万三千百一円

町田市議会 2017-12-13 平成29年文教社会常任委員会(12月)-12月13日-01号

展覧会等については入場者もふえております。当初の目的どおりいっているのかなと。  あとは当初もくろんだ――もくろんだという言い方は変なんですが、市民活動をサポートするところが、もちろん、市民研究会制度がありまして、そちらにご利用いただいている団体はあります。それについては、成果はまだ当初の目的どおりではないだろうというところは私は思っております。 ◆河辺 委員 ありがとうございます。  

目黒区議会 2017-09-07 平成29年第3回定例会(第1日 9月 7日)

障害者の方々にとって、アートの作製、そして展覧会等で多くの方に見ていただくことで、あらゆる障害の壁を越え、社会とつながりを強めることになります。そして、アートがその人の人生の生きがいになり、作品を通じて障害者の行動や思想などの理解を深める機会にもなります。そこで、目黒区の障害者アートについて伺います。