2256件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

昭島市議会 2024-06-18 06月18日-03号

今後の学校施設在り方につきましては、人口減少少子高齢社会進展など社会構造が大きく変化する中で、将来を見据え、検討すべき重要な課題一つとして捉えております。 引き続き、教育委員会と市長部局の強固な連携の下、学校施設老朽化対策時代の変化に応じた機能向上など、安全で快適な教育環境の整備に努める中、未来を担う子どもたちが育つまち実現にしっかり取り組んでまいる所存であります。 

八王子市議会 2024-06-12 令和6年_第2回定例会(第3日目) 本文 2024-06-12

少子高齢社会進行によって人口減少して、その中で生産者人口比率減少し、財政運営が厳しくなっていく中で、何をすべきか。毎回、質問の前に枕言葉としてそんなことを述べております。  八王子市では、歳出を抑えるために、外部委託DXなど、様々な業務効率化に取り組んでおられます。

町田市議会 2023-12-05 令和 5年12月定例会(第4回)-12月05日-03号

このテーマも、2022年6月定例会で取り上げましたが、本事業は、人口減少少子高齢社会において様々な資源の制約を受け、住民ニーズ地域課題多様化、複雑化することが予測される中、地方公共団体住民の暮らしを支える行政サービスを持続可能な形で効果的、効率的に提供していくため、地方公共団体間の広域連携を促進することを目的とした、総務省委託事業になります。

板橋区議会 2023-03-16 令和5年3月16日予算審査特別委員会-03月16日-01号

現時点では、少子高齢社会を背景とした扶助費特別会計繰出金の動向、小中学校を含めた公共施設更新需要まちづくり進展などを要因として、予算規模増大傾向継続することも想定されますため、財源確保など財政運営に十分に留意していく必要があると認識しております。 ◆大田ひろし   次は、都区財政調整制度についてです。

狛江市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会(第23号) 本文 開催日: 2022-12-06

3問目,少子高齢社会における保険事業ということであります。これも実は市民要望実現として取り上げようかと思っていたのですが,大きな課題というか,大きなことになると思いましたので,1つの質問項目として上げさせていただきました。  人生百年と言われる中で節目節目があります。

瑞穂町議会 2022-12-01 12月01日-01号

少子・高齢社会進展することで、労働人口とのバランスが崩れ、生産性低下産業承継者不足担税能力低下社会保障費増大、税及び個人負担増大など、多くの困難が生じます。これらの課題を克服するために大きく期待されるのがデジタル・トランスフォーメーションですが、便利にするだけではデジタル・トランスフォーメーションではありません。

日野市議会 2022-09-21 令和3年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2022-09-21

少子高齢社会となり、本当に日野の子どもたち未来の幸せな生活、そこを本当に考えるために必要とされているこの教育費であると思います。子どもたち、今、学校分野において様々な見守りが必要だと思います。もちろん勉強を教えることもありますけれども、各家庭の事情も把握しながら、本当に教員の負担って大変なことだと思います。

世田谷区議会 2022-09-05 令和 4年  9月 福祉保健常任委員会-09月05日-01号

ここでは考え方として、少子・高齢社会進展晩婚化や晩産化の進行未婚割合の上昇、住居費などの複合的な要因による推移を予想しつつ、その一方で、区が子ども子育て支援を充実していく施策展開と効果により、出生数増加へと転じることや子育て世帯の定住や転入も期待できること、さらには、世田谷版ネウボラをさらに深化させ、子育て支援につながるための場や機会を充実させることが急務となっていること、そして、年少人口

瑞穂町議会 2022-09-01 09月01日-01号

御指摘のとおり、超少子・高齢社会の到来によって、行政が行う公共施設維持に係る人員体制並びに財政能力は、今後不足していくことが予測されます。地域を支える公共インフラ維持は、どのような状況になろうと継続及び更新されなければ、社会継続性維持できません。今後、瑞穂町は、維持すべき施設を見直した上で、維持・管理の安定性を確保する必要があります。

町田市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会(第2回)-06月20日-05号

この総務省の多様な広域連携促進事業人口減少少子高齢社会においても行政サービス提供ができるよう、全国各地の多様な広域連携をより柔軟かつ積極的に推進するというものでございます。  この取組では、次の4つをテーマに研究を進めてまいります。まず1点目、現状及び将来を見据えた課題についての基礎調査といたしまして、人口財政状況などのデータ分析を行い、3市で解決すべき課題を整理してまいります。

町田市議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会(第2回)-06月16日-03号

この総務省の多様な広域連携促進事業は、人口減少少子・高齢社会においても行政サービス提供ができるよう、全国各地の多様な広域連携をより柔軟かつ積極的に推進するというものでございます。  3市それぞれの住民ニーズ地域課題は異なりますが、町田市としては、ここ数年は改善傾向にありますが、かねてより20代の転出超過課題であると考えております。