319件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(319件)千代田区議会(6件)港区議会(8件)新宿区議会(0件)台東区議会(2件)墨田区議会(2件)目黒区議会(3件)大田区議会(5件)世田谷区議会(8件)渋谷区議会(8件)豊島区議会(3件)北区議会(6件)荒川区議会(1件)板橋区議会(6件)練馬区議会(2件)足立区議会(3件)八王子市議会(0件)立川市議会(11件)武蔵野市議会(7件)三鷹市議会(1件)青梅市議会(2件)府中市議会(0件)昭島市議会(5件)調布市議会(10件)町田市議会(12件)小金井市議会(15件)小平市議会(4件)日野市議会(1件)国分寺市議会(116件)国立市議会(1件)福生市議会(47件)狛江市議会(5件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(5件)多摩市議会(5件)稲城市議会(0件)羽村市議会(7件)あきる野市議会(1件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(1件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

国立市議会 2024-06-19 令和6年福祉保険委員会 本文 2024-06-19

にではございますが、計画策定をされ、計画推進のための施策、また実施のための役割の分担や、先ほどもありましたが、中核的機関設置地域連携ネットワーク市民後見人育成、そうした方へのサポートなどなど、人的かつ財政的な面も含め、具体的裏づけに基づいた計画が早く立てられるよう、また、そうした動きが実施される日が早く来ますように、まずは審議会でしっかりと審議をしていただけますように、そうしたことを希望しつつ、本審議会設置

日野市議会 2021-09-28 令和3年第3回定例会(第7日) 本文 開催日: 2021-09-28

区画整理法は最低限の基準しか定めていないので、審議会設置の趣旨に反しなければ、法の基準に含まれない諸問題について調整の会議を持つことは全くもって問題はありません。  よって、第18条第5項は違法には当たりません。どの弁護士、どの学者にお聞きしても、違法という御意見を聞いたことがありません。  

国分寺市議会 2021-02-17 令和3年 議会運営委員会 本文 開催日: 2021-02-17

国分寺情報公開個人情報保護審議会設置条例第5条第2項の規定により提案するものでございます。  引き続きまして、議案第29号の国分寺市オンブズパーソンの選任につきましては、令和3年3月31日をもって任期満了となるため、小柴一真氏を引き続き選任いたしたいというものでございます。  住所、職業等の内訳につきましては、お手元の資料のとおりでございます。  

小平市議会 2020-11-24 11月24日-01号

それから、昭和39年5月28日、自治事務次官通知というものがありまして、恐らくこれは御存じだと思うんですけれども、これが報酬等審議会設置のきっかけというようなものなんですけれども、中には、最近における地方公共団体議会議員報酬に関する条例の改正をめぐる世論の動向に鑑み、これは上げていった時期になるんだと思いますが、地方公共団体特別職の職員の報酬等の額の決定について第三者機関意見を聞くことによりその

港区議会 2020-11-20 令和2年11月20日保健福祉常任委員会-11月20日

(6)港区家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例及び港区放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例において、児童保護者等意見を聴くこととしているものについて、審議会設置後は当該審議会意見を聴くこととなるため、当該条例規定を改めます。施行期日令和3年4月1日です。  議案第100号港児童福祉施設設備及び運営に関する基準を定める条例新規条例です。

港区議会 2020-11-19 令和2年11月19日議会運営委員会−11月19日

(6)港区家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例及び港区放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例において、児童保護者等意見を聴くこととしているものについて、審議会設置後は当該審議会意見を聴くこととなるため、当該条例規定を改めます。施行期日令和3年4月1日です。  次に、議案第100号港児童福祉施設設備及び運営に関する基準を定める条例です。

北区議会 2020-11-01 11月24日-14号

このため、来年度の審議会設置に向けて、区としての基本的な考え方を取りまとめるため、管理職による庁内ワーキンググループ設置検討を開始したほか、策定支援各種調査のためのコンサルティングを行う事業者選定にも着手をしたところであります。 次に、策定についての考え方についてです。現在の基本構想は、平成十一年六月に区議会の議決をいただき策定したもので、目標年次としている二〇二〇年を経過しています。

立川市議会 2020-02-19 02月19日-01号

7 議案第12号 立川市道1級10号線の廃止について    8 議案第13号 立川市道南19号線の廃止について    9 議案第14号 立川市道1級9号線の認定について   10 議案第15号 立川市道1級10号線の認定について   11 議案第16号 立川市道南19号線の認定について   12 議案第17号 立川市道北156号線の認定について   13 議案第18号 立川市新清掃工場事業者選定審議会設置条例

町田市議会 2019-09-30 令和 元年 9月定例会(第3回)-09月30日-08号

また、第78号議案公営企業法一部適用のもと、今後の下水道事業計画運営に対し、民間活力を導入するコンセッション方式検討を含んだ審議会設置であり、同じ理由で反対します。 ○議長若林章喜) 以上で通告による討論は終わりました。ほかにありませんか。  32番 殿村健一議員。    

町田市議会 2019-09-13 令和 元年文教社会常任委員会(9月)-09月13日-01号

ことし、平成31年第1回定例会でご可決いただきました町田市立学校適正規模適正配置等審議会設置条例に基づき、8月27日に審議会設置されました。  まず、項番1の町田市立学校適正規模適正配置等審議会設置についての(1)をごらんください。  第1回審議会では、教育委員会から審議会に対して町田市立学校適正規模適正配置の基本的な考え方について諮問いたしました。

小平市議会 2019-06-06 06月06日-03号

なお、また今後予定されているのは、審議会設置後に2回ほど3会場でやりますので、6回、今予定をしてございます。 前回は全部で12回実施してございまして、延べの参加人数が69人ということになってございます。ですから、1会場当たり、1回やる当たり大体五、六人、6人程度の参加だったというところでございます。

小金井市議会 2019-03-12 平成31年度予算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2019-03-12

また、平成30年度におきましては、連携協定を締結した大学に所属する教授等に、公共施設マネジメント関連審議会設置に関して、ご意見やご協力を仰いだところもございましたが、ご相談した教授の方々がご多忙なこともありまして、実現できるまでには至らなかったところでございます。

町田市議会 2019-03-07 平成31年 3月定例会(第1回)-03月07日-03号

児童生徒の推計については、審議会設置時点において改めてお示しするということで考えております。  今回の条例制定は、先ほどお話しいたしましたが、町田市立学校教育環境を整備した学校教育の充実に資するということを目的設置するものでございます。 ○議長若林章喜) 以上で通告による質疑は終わりました。  日本共産党会派の中で関連質疑はありませんか。    

瑞穂町議会 2019-03-04 03月04日-02号

次期10年間の計画策定するに当たり、前回審議会設置要綱が失効していることから、新たに審議会設置委員報酬額を定めるため、条例を制定するものです。 それでは、内容について説明いたします。なお、説明中、「瑞穂町教育基本計画審議会」を「審議会」、同審議会委員を「委員」と表現いたします。 第1条は審議会設置を、第2条は審議会所掌事項を定めます。