192件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 文教児童分科会-10月18日-01号

教育支援センター所長   まず、教育ICT化推進につきましては、遡りますと、GIGAスクールが来る以前、大体平成26年とか平成27年ぐらいが主になるかと思いますけれども、教育ICT化推進計画、こちらの計画の下に、GIGAスクールの前身になります、いわゆるWindowsのタブレットですとか、パソコン室整備をしたパソコンですね、そういったものですとか、電子黒板ですとか、実物投影機またはデジタル教科書等

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会-09月22日-01号

全体でのICT活用が進んだ一方で、特別支援学級においては、電子黒板実物投影機、指導者用デジタル教科書導入のみと、まだまだ限定的です。学習障がい、発達障がいなど、今までは見過ごされることが多かった障がいが最近になって顕在化し、特別支援学級に入っていない子どもに対しても、ICT活用することで、よりそれぞれの子どもに合った教育が可能になると考えられております。

港区議会 2022-09-02 令和4年9月2日区民文教常任委員会-09月02日

タブレット導入した上でその電子黒板を使うのですが、実物投影機とストリーミングデバイスによる投影の2画面投影が可能な電子黒板機能付プロジェクター導入しますと書いてあります。簡単に言いますと、大きな黒板がございまして、そこに現在は白いものを貼って、プロジェクターで映したものと、半分黒板があって、先生たちが板書して使っているような形です。

瑞穂町議会 2021-03-03 03月03日-02号

また、昨年の全員協議会の中では特に報告はなかったんですが、このICTスクールGIGAスクール構想実現について、補助事業として、中に文部科学省では大型提示装置実物投影機を100%設置するということをうたっています。我が町では、その状況はどのようになっているか、お伺いいたします。 ○議長(古宮郁夫君) 友野学校教育課長。 ◎学校教育課長友野裕之君) お答えいたします。 

新宿区議会 2020-12-01 12月01日-14号

既存システムについては、GIGAスクール構想に基づくICT環境と併用し、プログラミング教育など、既に教材ソフト端末にインストールしている学習等において活用するとともに、画面転送装置実物投影機等の既存機器は新しい環境下でも引き続き活用してまいります。 次に、BYODに向けた準備や研究についてのお尋ねです。 

世田谷区議会 2020-10-09 令和 2年  9月 決算特別委員会-10月09日-07号

先ほどの熊本市では、ユーチューブにチャンネルを開設していまして、子ども向け教育コンテンツはもちろんなんですけれども、教員方向けにズームの使い方ですとか、実物投影機使い方だとか、ロイロノートの使い方等々が細かくアップされていまして、それぞれ五百回以上視聴されているんです。私も見て、すばらしいなと思ったんですけれども、これは全部教育委員会主導らしいんです。

新宿区議会 2020-06-11 06月11日-06号

現在の学校情報ネットワークは、平成29年度と平成30年度に、児童生徒教員の「まなびを広げる」をコンセプト教育用ネットワークの再構築を行い、教育課題研究校での研究などを重ねながら、全校で事例の共有などを図り、新たに整備したタブレット端末最新電子黒板機能つきプロジェクター実物投影機などのICT環境の効果的な活用を進めてきたところです。 

町田市議会 2020-03-27 令和 2年文教社会常任委員会(3月)-03月27日-01号

◆斉藤 委員 ということは、幾つか方式が変わったものが用意されていて、それぞれマグネットスクリーンとかをする場合もあるということですので、実際、大型提示装置実物投影機というふうに予算書には書いてあるんですけれども、そちらのほうということでよろしいですか。 ◎指導室長 今お話ししたマグネット型の黒板に張るスクリーンみたいなものについては、ここの予算ではございません。入っていません。

日野市議会 2020-03-26 令和2年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2020-03-26

主な内容としては、わかりやすい授業の実践のため、普通教室大型提示装置実物投影機等のICT機器を積極的に活用したことなどが挙げられます。  さらに、授業の中で児童生徒が個々に端末を使えるよう、各小・中学校パソコン教室整備し、そこに児童生徒用端末約40台を配備して、活用してまいりました。この端末は各教室においても使うことができるものでございます。  

練馬区議会 2020-02-10 02月10日-04号

今年度までに、区立小中学校のすべての普通教室等電子黒板プロジェクターなどの大型提示装置教員用パソコン実物投影機導入しました。更に、来年度から3か年の計画で、児童生徒が1人1台タブレットパソコンを使えるようにします。 これにより、例えば、それぞれがタブレットに入力した考えや解答を瞬時に大型提示装置に表示し、児童生徒同士で比較検討する授業ができるようになります。

北区議会 2020-02-01 02月26日-02号

区では、平成十九年度から学習用及び教員用パソコン導入を始め、その後も電子黒板実物投影機導入など、早い時期より学校ICT環境整備に取り組んでまいりました。 平成二十七年度以降は、学習用パソコンタブレットに順次切り替えて、現在では児童生徒約三人に一台の割合タブレット端末整備しており、これらのICT機器を使用するための校内無線LAN環境全校整備しています。 

北区議会 2020-02-01 02月25日-01号

区では、平成十九年度から、学習用及び教員用パソコン導入をはじめ、その後も電子黒板実物投影機導入など、早い時期より学校ICT環境整備に取り組んでまいりました。 平成二十七年度以降は、学習用パソコンタブレットに順次切り替えて、現在では、児童生徒約三人に一台の割合で、タブレット端末整備しており、これらのICT機器を使用するための校内無線LAN環境全校整備しています。 

瑞穂町議会 2019-12-02 12月02日-01号

現在ではタブレットパソコンを1人1台準備し、電子黒板実物投影機は各教室に1台配備し、無線LANを各教室と体育館に整備している。また、機器のメンテナンスや教材作成等を行うICT支援員を各校1人配置し、ICT活用するとともに、「主体的・対話的な深い学び」の授業デザイン全校で実施し、授業改善が進んでいる。校務支援システム導入校務改善も進んでいて、教員事務的負担も軽減されていた。