目黒区議会 2024-07-12 令和 6年施設更新・DX等調査特別委員会( 7月12日)
2点目ですけれども、公募型プロポーザルで事業者を選定するということですけれども、価格要素以外の部分、非価格要素の部分ですけれども、その部分、事業計画の中に盛り込まれる安全性とか環境面とか機能性とかライフサイクルへの配慮とか維持管理や修繕等、あるいは地域経済への配慮といったものも含めて、これは加点方式というようなことで選定の条件にされることになるのかどうかというのが2点目です。
2点目ですけれども、公募型プロポーザルで事業者を選定するということですけれども、価格要素以外の部分、非価格要素の部分ですけれども、その部分、事業計画の中に盛り込まれる安全性とか環境面とか機能性とかライフサイクルへの配慮とか維持管理や修繕等、あるいは地域経済への配慮といったものも含めて、これは加点方式というようなことで選定の条件にされることになるのかどうかというのが2点目です。
────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ 9 │(欠番) │− │− │− │− │ ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ 10 │本町田地区のPFI契約前に避難施設の安全性
1.請願第 10号 本町田地区のPFI契約前に避難施設の安全性を明確にすることを求める請願 請願者 町田市本町田1864-13 荒 井 利 行 外1人 本委員会は、6月17日付託された上記請願審査の結果、「不採択すべきもの」と決定しましたので報告いたします。
まず、「PCBは危険な発がん性物質が含まれていると聞いているが、補修工事に当たり安全性の確保について伺う」との質疑には、「全面仮設で足場を組み、防護シートで密閉した状況で、塗装が周辺に飛び散らないように行う」との答弁。 次に、「東京都道路整備保全公社を選んだ理由を伺う」との質疑には、「東京都と協議した中で、非常に特殊な工事で実績のある業者を選ぶ必要があるとの助言があった。
他の委員より、富士見通りから車両の出入口の安全性の確保などについても改善案が示されないままでしたということ。この辺り、市はどういう指導をして、どういう結果だったのかとの質疑があり、当局より、出入口の見通しがいいように塀を下げるとか、パトライトとか危険を知らせるようなものを設置して対処したという見解を頂いているとの答弁がありました。
医学教科書に掲載されているよいワクチンの条件とは、安全性、病気や死を引き起こすものであってはならない、病原体による病気を防御する効果がある、中和抗体の誘導、副反応が少ないこととされ、コロナワクチンはこれら全てを満たしておらず、接種回数とともに感染者数、死者数が増えるものは、ワクチンとは言えないと考えます。
陳情書の大きな2番の解決案とその問題(2)の①のところに、工事の安全性についてと書いていただいてまして、危険性がかなり高いというような記載がございます。この点について事実かどうか、区の認識を教えてください。これは、下水道局としてはということで陳情者の方には書いていただいてますが、あくまでも区の認識の部分を教えていただきたいなと思っております。それが1点目です。
細目1、マイナンバーカードの安全性について。
そうなりますと、緊急承認、特例承認の人を介した治験もないような、安全性に疑問符がつくようなワクチンというものが導入されるということが想定されます。mRNA、レプリコンワクチン、自己増殖型と、多くの危険性が訴えられ、いまだ内容が解明されていないワクチンの使用も想定される新型コロナウイルスワクチン定期接種事業は、一旦見直していく必要があるのではないか、看過できるところではございません。
◎学校教育部長 本町田地区のPFI契約前に避難施設の安全性を明確にすることを求める請願の願意の実現性、妥当性について申し上げます。 初めに、避難施設については、防災安全部からお答えいたします。 ◎防災安全部長 防災安全部のほうからお答えさせていただきます。
まだ作物として、食品として食べられるかどうかの安全性の確認ですとか、あとは、それを今後展開していく上で必要となる技術的な課題ですとかコスト等については、現在ちょっと分からない部分がありまして、そういったものをいろいろ業者のほうと、実験をしている株式会社タクマやイオンアグリ創造株式会社からもいろいろ伺いまして、今後の検討課題と捉えております。
本計画では、各施設における市民サービスの維持向上と安全性の確保を図るに当たり、財源不足が発生いたし、その財源不足解消のために必要とされる公共施設の縮減面積を2万5000平方メートルといたしております。 その縮減に向けた取組として、令和3年3月に各施設の今後の在り方についての方針及び個別の長寿命化・建て替え計画等を定めた昭島市公共施設等総合管理計画における個別施設計画を策定いたしました。
国土交通省の遊具安全指針の一つに、遊びの価値を考慮しつつ、安全性を確保することとあります。ですが、約20年前に遊具の安全規準ができてからというものの、安全性を追求し、遊びの価値が低くなり、子どもたちにとって公園はつまらないものとなりつつあると感じます。
指導書に対応して、積水ハウスは、9月末に建物の高さを32.7メートルから、30.95メートルと、31メートルを5センチメートルばかり切る、低減する変更案を提示しましたが、さらなる建物の高さの低減には応じずに、富士見通りからの車両の出入口の安全性の確保などについても改善案が示されないままでした。
〔市長登壇〕 ◎市長(大勢待利明) 道路の整備や安全性についてお答えいたします。 初めに、道路の舗装の更新間隔についてであります。舗装の老朽化は通行量などにより大きく異なるため、総合管理計画を踏まえ、経年劣化などに関する調査のほか、日常的なパトロールや市民からの要望などにより状況を確認し、緊急性や安全性などを踏まえ、判断しております。
米国内では、オスプレイの安全性を疑問視する世論が拡大しております。これらの状況についてどのように捉えているのか、問うものであります。 2024年度末、横田に10機配備とされておりますけれども、追加配備はやめるべきではないか。横田に配備されているオスプレイは、米国に引き上げるよう問うものであります。 日米友好祭について。 このデモ飛行が、爆音をまき散らし、墜落の危険を周辺住民に押しつけています。
◯後藤直樹学校施設課長補佐 関係団体への校庭開放につきましてでございますが、これまで同様に、府中市立学校施設使用条例に基づきまして、午後9時までを原則としまして、有償ですることとなっておりまして、また、子供たち、児童・生徒への校庭開放につきましては、八小及び一中に限らず、全校におきまして、利用する子供たちの安全性を考慮いたしまして、現在は実施していない状況にございます。 以上でございます。
市に対しては、今回の駅前広場の改良工事によって、市民の皆様の駅利用の安全性や利便性が向上するよう、また、安全に工事を進めていただけるよう、よろしくお願いいたします。これは意見で結構です。 ◯ いそむら委員長 ほかにございますか。中田委員。
同時に非常に気になるのが、本補正予算でも健康被害救済制度に基づいた死亡一時金の費用が計上されているように、安全性についての問題であります。お亡くなりになられた方と御遺族には心よりお見舞いを申し上げたいと思います。 そして、報道などでも目にするように、昨今、健康被害救済制度の認定数が増加しており、また、その認定された方々が国を相手に訴訟を起こすなどの事案が発生しております。
オスプレイについては、開発段階でも事故が多かったことから、使っていくうちにだんだんと安全性が確立されていくということも言われてきましたが、むしろ近年、オスプレイの事故は急増しています。3年前の2021年、横田基地のオスプレイが6月、9月、12月と、3か月置きに、山形空港、仙台空港、館山航空基地に緊急着陸を繰り返しました。