板橋区議会 2022-06-10 令和4年6月10日企画総務委員会-06月10日-01号
それから、最後にしたいと思いますが、先ほどもありました宅配ボックス設置助成についてなんですけれども、こちらの助成対象としては一般家庭も大丈夫なんでしょうかね。区内在住であれば誰でもできると思ってよろしいですか。何かそこに条件があれば教えてください。 ◎資源環境部長 助成の対象としましては、区内在住ということで、区内の住宅・事務所ということで考えてございます。 ◆中妻じょうた だけですね。
それから、最後にしたいと思いますが、先ほどもありました宅配ボックス設置助成についてなんですけれども、こちらの助成対象としては一般家庭も大丈夫なんでしょうかね。区内在住であれば誰でもできると思ってよろしいですか。何かそこに条件があれば教えてください。 ◎資源環境部長 助成の対象としましては、区内在住ということで、区内の住宅・事務所ということで考えてございます。 ◆中妻じょうた だけですね。
宅配ボックス設置助成については、区民からの陳情を受け、産業環境委員会で、現在、前向きな議論が行われていますが、既に実施している荒川区にならい、是非実施すべきだがどうか。 首都直下地震は、今後30年以内に70%の確率で起きると予測されています。30年以内における交通事故負傷確率12%、火災罹災確率0.94%に比べても驚くべき確率です。
一つ目の提案として、昨年の個人質問でも取り上げさせていただいた宅配ボックス設置助成制度をいま一度検討していただけないかということです。集合住宅、戸建ての両面で考えていただきたいです。
もう一つの提案は、感染対策としての宅配ボックス設置助成制度の導入です。 新型コロナウイルスの感染リスクを抑えられる新たな生活様式の一つとして置き配が定着しつつある一方、北区においても盗難事件が発生するなど、問題も出てきております。このタイミングで感染症対策としても有効な宅配ボックス設置助成制度を導入することで置き配盗難のリスクをなくし、さらには郵便物の再配達リスクも軽減できると考えます。