1183件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1183件)千代田区議会(19件)港区議会(44件)新宿区議会(36件)台東区議会(28件)墨田区議会(9件)目黒区議会(36件)大田区議会(47件)世田谷区議会(73件)渋谷区議会(53件)豊島区議会(20件)北区議会(22件)荒川区議会(8件)板橋区議会(91件)練馬区議会(20件)足立区議会(27件)八王子市議会(0件)立川市議会(30件)武蔵野市議会(17件)三鷹市議会(32件)青梅市議会(41件)府中市議会(0件)昭島市議会(28件)調布市議会(23件)町田市議会(48件)小金井市議会(43件)小平市議会(30件)日野市議会(35件)国分寺市議会(52件)国立市議会(0件)福生市議会(44件)狛江市議会(47件)清瀬市議会(27件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(32件)多摩市議会(37件)稲城市議会(0件)羽村市議会(40件)あきる野市議会(33件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(11件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

昭島市議会 2024-06-14 06月14日-01号

このため、御質問にございました学校へのクレームに対する管理職の隠蔽や無視などがないよう、教育委員会におきましては、研修会学校訪問実施学校運営協議会等の推進などを通して校長学校マネジメント能力向上を図るとともに、学校から直接相談を受けた際には、必要に応じて指導助言を行うなどの対応にも努めております。 

青梅市議会 2024-06-13 06月13日-02号

食料自給率の低さや食料の大切さにつきましては、これまで同様、引き続き、給食だよりや給食時間に合わせた学校訪問、食に関する授業などの食育を通じて、児童生徒に伝えてまいります。その中で、実際に提供した給食食料自給率の低さを感じられる指導や、国の経済状況などにより我が国と比較し十分な質及び量を食べられない子どもたちがいることを紹介する指導の工夫もしてまいりたいと考えます。 

町田市議会 2024-06-10 令和 6年 6月定例会(第2回)-06月10日-03号

学校教育部長石坂泰弘) 毎年秋頃に実施いたします獣医師による学校訪問におきまして、休日の餌やりについては指導を行っております。また、教育委員会が発行している学校飼育通信などで、地域保護者、ボランティアを導入している事例を紹介し、改めて周知を行ってまいります。 ○副議長山下てつや) 15番 東友美議員

目黒区議会 2024-03-15 令和 6年予算特別委員会(第8日 3月15日)

とは言いましても、来年度新しい体制学校図書館を運営していくということになりますので、今後の学校図書館支援員の主な仕事を例示していく際には、業務委託が入っての学校図書館運営状況について、学校訪問であるとか、学校からのヒアリングを通して把握いたしまして、改めて教員学校図書館支援員委託業者が関わって運営していく、そういった学校図書館業務分担の在り方について検討した内容を、校長会の御理解を得た後、例年行

板橋区議会 2024-03-08 令和6年3月8日予算審査特別委員会 文教児童分科会-03月08日-01号

指導室長   まず、指導者用デジタル教科書ということで、全教科入っているところなんですけれども、そちらのほうにつきまして効果測定、なかなかいろいろ電子黒板等も含めながら、やっぱり指導主事学校訪問したときに、その状況等について確認をしていくというような形で、何かアセスメント的なことをやって、それに効果があるかどうかといったところでは、特段の測定とか、そういうことはございません。

昭島市議会 2024-03-01 03月01日-03号

それから、指導課のほうでも、また教育委員会などでも、学校訪問などもしていますので、そのような機会を捉えて、同じような視点も踏まえながら確認をさせていただいております。 そちらについては、引き続ききちっとこの個別最適な学び協働的学びなどの視点も踏まえて、きちっと確認をしていきたいというふうに考えております。 ○議長赤沼泰雄議員) 15番 林議員

板橋区議会 2023-10-20 令和5年10月20日決算調査特別委員会-10月20日-01号

今後は、さらに不登校児童生徒一人ひとりに寄り添った支援ができるように、不登校対応ガイドラインの徹底とともに、学校訪問などを活用して、各学校指導助言していきたいと思います。 ◆竹内愛   ガイドラインがあることも存じております。対応に違いがあるということも分かっています。私が聞いたのは、なぜ違いがあるのかということを聞いているので、違いがある理由についてお答えください。

目黒区議会 2023-10-11 令和 5年文教・子ども委員会(10月11日)

(2)教育委員会では、研修学校訪問時の指導助言等で、本調査結果を活用してまいりたいと考えてございます。  項番8、今後の予定でございますが、10月は「めぐろ ここカラダ月間」に当たりますことから、各学校では結果の分析をした上で、任意の1週間を設定し、「めぐろ ここカラダシート」等を活用しながら、体力向上取組を推進していく予定でございます。  私からは以上でございます。

板橋区議会 2023-09-27 令和5年9月27日文教児童委員会-09月27日-01号

それを実際の授業教育活動の中で実現するに当たって、学びのいろいろな環境であったり、学びの資料であったり、そういったものがふんだんに自分から関われる環境にあるというセンター方式というところでは、そのハードの面を活用して、今求められている教育活動にとても合致しているつくりになっていますので、そこをやはりハードだけの面に収まらずに、実際の授業でしっかりそこを活用した授業構成をしていくというところは、学校訪問

目黒区議会 2023-09-11 令和 5年文教・子ども委員会( 9月11日)

また、(2)教育委員会といたしましては、学校の内外における研修指導主事による学校訪問時の指導助言等活用してまいります。  (1)のアに示してございます児童生徒個人成績表につきましては、帳票の見本、7ページにございます別紙1を御覧ください。  7ページが小学校版、裏面の8ページは中学校版となっております。  

青梅市議会 2023-09-08 09月08日-08号

教育委員会では、各小中学校教育委員学校教育部幹部職員により、隔年で授業等様子を観察する学校訪問を行っております。また、その年に学校訪問対象にならない学校につきましては、指導室長以下が学校を訪問し、授業改善について指導助言を行っております。 また、教育委員会では、研究指定校輪番制で指定し、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善について、2か年計画で実施しております。

青梅市議会 2023-09-07 09月07日-07号

楽器の保管やメンテナンス、修理などにつきましては各学校で適切に行われているものと捉えておりますが、私も、学校訪問などの際には、その辺にも留意してお話を聞くなどしてまいりたいと考えております。 青梅市では、伝統的に吹奏楽や金管バンド活動が積極的に行われ、取り組んでいる学校が多くございます。

町田市議会 2023-09-07 令和 5年 9月定例会(第3回)-09月07日-06号

次に、(2)の学校間、教員間の格差なき活用への取り組み状況はについてでございますが、町田教育委員会では、これまでも学校間、教員間の格差が生じないように、ICT授業支援員によるオンラインや学校訪問でのサポート、あるいは希望する教員対象としたテーマ別ICT活用研修などを実施いたしまして、教員ICTスキル向上に取り組んでまいりました。  

昭島市議会 2023-06-15 06月15日-01号

また、市の相談体制についてお知らせするリーフレット「子どもの健やかな成長と未来を応援するために」を、各学校や市のホームページに掲載しているほか、スクールソーシャルワーカーと指導主事による学校訪問実施し、専門家活用を促しております。 今後におきましても、多様化する悩みや不安を抱える児童生徒成長をしっかりと支えていけるよう、一人一人の状況に応じた効果的な対応に努めてまいります。 

町田市議会 2023-06-14 令和 5年 6月定例会(第2回)-06月14日-06号

教育委員会では、飼育動物を適正に管理するため、町田獣医師会と小動物健康管理委託契約を締結し、獣医師学校訪問により、飼育鳥類へのワクチン接種飼育動物健康診断に加え、飼育環境の保全や動物との触れ合い方などの飼育相談実施しております。また、教育委員会学校飼育動物担当者マニュアルを作成し、動物の特性に応じた飼育方法飼育日誌つけ方等について周知しております。  

昭島市議会 2023-03-06 03月06日-04号

高橋学校教育部長 まず、これを進めるに当たっては、例えば、学校訪問によって校長先生などと話す機会がありますので、そういう機会に、熱中症、暑いことによって外のプールも今中止せざるを得ないときがあって、授業としてここの日程でこういうふうにしようというふうにしていても、その日程がやはり中止になって変わってしまう。