1180件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1180件)千代田区議会(41件)港区議会(106件)新宿区議会(10件)台東区議会(18件)墨田区議会(5件)目黒区議会(9件)大田区議会(13件)世田谷区議会(36件)渋谷区議会(1件)豊島区議会(32件)北区議会(150件)荒川区議会(5件)板橋区議会(78件)練馬区議会(12件)足立区議会(55件)八王子市議会(0件)立川市議会(11件)武蔵野市議会(14件)三鷹市議会(21件)青梅市議会(18件)府中市議会(0件)昭島市議会(7件)調布市議会(42件)町田市議会(241件)小金井市議会(19件)小平市議会(25件)日野市議会(47件)国分寺市議会(35件)国立市議会(0件)福生市議会(41件)狛江市議会(17件)清瀬市議会(2件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(5件)多摩市議会(41件)稲城市議会(0件)羽村市議会(3件)あきる野市議会(15件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(5件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250204060

該当会議一覧

町田市議会 2024-06-18 令和 6年文教社会常任委員会(6月)-06月18日-01号

そこで、今回計画の着手に先立ちまして、統合する町田第三中学校及び山崎中学校統合中学校通学区域建設候補地となり得る学校用地を加えて改めて検討したところでございます。今回、統合中学校通学区域でその敷地の規模を満たす用地といたしましては、本町田地区小学校統合で閉校となります本町田小学校用地がございます。この本町田小学校用地につきましては、敷地面積が狭いものの、敷地内に斜面地もございます。

北区議会 2024-06-01 06月19日-10号

について十一、清掃事業について十二、生活環境について   健康福祉委員会一、地域福祉について二、高齢者福祉について三、介護保険について四、障害者福祉について五、生活保護について六、福祉施設管理について七、地域保健及び地域医療について八、健康増進について九、生活衛生について十、疾病予防について十一、公衆衛生について十二、児童福祉について十三、子ども子育て支援について   文教委員会一、校舎建設及び学校用地

町田市議会 2024-03-26 令和 6年 3月定例会(第1回)-03月26日-09号

具体的には、町田第二地区町内会自治会連合会周辺町内会自治会とは、跡地活用検討の進め方やスケジュールの共有に加え、跡地となる学校用地都市計画等基礎情報共有意見交換をさせていただくなど、地域との対話を重ねながら進めてきたところでございます。  今後も引き続き、地域との対話を重ね、具体的な活用のイメージをみんなで考え、共有しながら進めていきたいと考えております。

板橋区議会 2024-03-08 令和6年3月8日予算審査特別委員会 文教児童分科会-03月08日-01号

◎新しい学校づくり課長   こちら、以前もご質問いただいている駐輪場の件についてですが、我々教育委員会と、あと自転車駐車場管理している土木部、こちらのほうで調整を行っておりまして、代替地検討であったり、あと代替地における駐輪台数検討、このあたりを現在進めているというところで、我々としましても、ぜひあの一画、学校用地として使えるように最善の努力をして調整を進めていきたいと、そのように考えております

北区議会 2024-02-01 03月27日-05号

九、国民年金について十、リサイクル事業推進について十一、清掃事業について十二、生活環境について   健康福祉委員会一、地域福祉について二、高齢者福祉について三、介護保険について四、障害者福祉について五、生活保護について六、福祉施設管理について七、地域保健及び地域医療について八、健康増進について九、生活衛生について十、疾病予防について十一、公衆衛生について   文教子ども委員会一、校舎建設及び学校用地

町田市議会 2023-12-07 令和 5年12月定例会(第4回)-12月07日-05号

学校候補地について、町田市新たな学校づくり推進計画では、次点を山崎中学校としておりますが、山崎中学校居住地学校から直線距離で2キロを超える生徒が多くなり、通学のしやすさに課題があることから、山崎中学校以外の学校用地も含め、最適な候補地検討を進めてまいります。 ○議長(戸塚正人) 文化スポーツ振興部長 篠崎陽彦君

北区議会 2023-11-01 12月05日-15号

国民年金について十、リサイクル事業推進について十一、清掃事業について十二、生活環境について   健康福祉委員会一、地域福祉について二、高齢者福祉について三、介護保険について四、障害者福祉について五、生活保護について六、福祉施設管理について七、地域保健及び地域医療について八、健康増進について九、生活衛生について十、疾病予防について十一、公衆衛生について    文教子ども委員会一、校舎建設及び学校用地

板橋区議会 2023-10-06 令和5年第3回定例会-10月06日-03号

改めて継続審査を主張した委員意見を求めたところ、「学校用地確保のため、契約を延長すべき」として採択との意見があり、採択について諮ったところ、可否同数となり、委員長裁決により不採択すべきものと決定いたしました。なお、それぞれについて1委員より少数意見が留保されたことを申し添えます。  次に、9月27日に開催されました委員会につきまして、ご報告いたします。

板橋区議会 2023-09-26 令和5年9月26日文教児童委員会−09月26日-01号

学校配置調整担当課長   地権者の方とはというか、これまで志村小学校学校用地で100年以上土地をお貸しいただいてきたところでございます。今回、学校の移転に伴って土地をお返しするというお話をさせていただいている、またそういったような報告を検討会でもさせていただいているところでございます。

町田市議会 2023-09-11 令和 5年総務常任委員会(9月)-09月11日-01号

現在の学校用地中心とした避難広場避難施設中心とする避難計画であることだけ今確認させていただいていいですか。 ◎防災課長 今ある地域防災計画に従って動くところもございますけれども、避難施設中心といったところが全てどの地域にも当てはまるかどうかといったところは、最近いろいろな地域お話を聞いていても、必ずしもそうは言えないんじゃないかなというところが正直な感想でございます。  

北区議会 2023-09-01 10月06日-12号

九、国民年金について十、リサイクル事業推進について十一、清掃事業について十二、生活環境について   健康福祉委員会一、地域福祉について二、高齢者福祉について三、介護保険について四、障害者福祉について五、生活保護について六、福祉施設管理について七、地域保健及び地域医療について八、健康増進について九、生活衛生について十、疾病予防について十一、公衆衛生について   文教子ども委員会一、校舎建設及び学校用地

板橋区議会 2023-08-24 令和5年8月24日文教児童委員会-08月24日-01号

こちら、委員おっしゃっていただいたとおり、新しい設計図面のグラウンドの脇のところ、白抜きになっているところになっておりますが、我々としてもここを何とか学校用地として扱えないかなということは調整をしているところです。関係している土木部と引き続き調整してまいりたいと思っております。ただ、代替地を探さなくてはいけないという状況もありますので、関係する部署、機関、こちらを含めて引き続き検討してまいります。

板橋区議会 2023-06-13 令和5年6月13日文教児童委員会-06月13日-01号

一方で、小中一貫型学校、また小中一貫型学校に限らず学校整備をする上では、運動場校地敷地、当然学校用地も限られているという部分もございますが、校舎敷地運動場等と、そういったものが教育上、安全上、支障が生じないような必要な面積を確保する必要があるというふうに考えているところでございます。

北区議会 2023-06-01 06月30日-08号

九、国民年金について十、リサイクル事業推進について十一、清掃事業について十二、生活環境について   健康福祉委員会一、地域福祉について二、高齢者福祉について三、介護保険について四、障害者福祉について五、生活保護について六、福祉施設管理について七、地域保健及び地域医療について八、健康増進について九、生活衛生について十、疾病予防について十一、公衆衛生について   文教子ども委員会一、校舎建設及び学校用地

北区議会 2023-02-01 03月22日-04号

九、国民年金について十、リサイクル事業推進について十一、清掃事業について十二、生活環境について   健康福祉委員会一、地域福祉について二、高齢者福祉について三、介護保険について四、障害者福祉について五、生活保護について六、福祉施設管理について七、地域保健及び地域医療について八、健康増進について九、生活衛生について十、疾病予防について十一、公衆衛生について   文教子ども委員会一、校舎建設及び学校用地

町田市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会(第4回)-12月08日-05号

◆33番(細野龍子) 町田市のほうはもともと学校用地として持っていた宅地を鶴間公園と、それから東急商業施設の間の土地に移管したということでより利便性が高まったということですけれども、東急はもっと駅の近くに土地を増やしたわけですので、本来であれば価格も高く評価が上がるのかなというふうに思いましたが、その辺がなぜ上がらないのか。

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

足立区における区有地活用については、旧千寿第五小学校跡地活用公募事業者が決定したことや、本年度には、鹿浜西小学校用地本木東小学校跡地及び六町駅前区有地活用公募が予定されたわけでありますが、その動きが見え始め、今後の公有財産有効活用が非常に期待されているところであります。