434件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

渋谷区議会 2020-02-01 02月19日-01号

さらに、来年度は乳幼児だけでなく小中学生を持つ保護者対象に、子育て経験を持つ多様な講師による子育て悩み解消親子関係を深めるための参考となるセミナーを開催することとしました。 現在、親としての在り方を学べる機会が少ないことや、「自分子どもへの関わり方はこれでよいのか」といった不安を抱えた保護者が多いと思われます。

渋谷区議会 2020-02-01 02月19日-01号

さらに、来年度は乳幼児だけでなく小中学生を持つ保護者対象に、子育て経験を持つ多様な講師による子育て悩み解消親子関係を深めるための参考となるセミナーを開催することとしました。 現在、親としての在り方を学べる機会が少ないことや、「自分子どもへの関わり方はこれでよいのか」といった不安を抱えた保護者が多いと思われます。

足立区議会 2020-01-23 令和 2年 1月23日文教委員会-01月23日-01号

私これ、きかせて子育て訪問事業がスタートするときに、大阪府の熊取町に行って、その訪問事業を視察に行っているんですけれども、そのサポーターの方は足立区でも非常に一生懸命意欲を持って、子育て経験のある方が応募してくださっているんですけれども、ここも非常にこう、その町ですから、割と細かく保健師とかとも連携とりながら、この方は離乳食のつくり方がわからないっていったようなお母さんに対して、一緒離乳食をつくってあげてとか

国立市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第5日) 本文 開催日: 2019-12-10

また、ガイドラインによりますと、産前産後サポート事業実施担当者は、助産師保健師または看護師、そして子育て経験者、シニア世代者等とあり、ただし書きとして、産前産後の心身の不調に関する相談支援専門職が望ましいとあります。この事業こそ私がいつも要望していることですが、さらに市民協働で行ってほしい。地域子育て支援の輪を広げ、地域子育て応援団をどんどんふやす取り組みに力を入れるべきです。  

武蔵村山市議会 2019-12-09 12月09日-23号

子どもたちサークルを組織するのに、どうしても子持ちだけでやるとそういうわけですから、もう少し子ども家庭支援センターとしてそこのサークルに対していろいろなことを働きかけをする子育て経験者の、要するに子ども家庭支援センター応援団みたいな、子ども家庭支援センターをバックアップするような、味方になってくれるようなそういった、今子育てしている世代ではないサークルというのは、その中にはありませんよね。

昭島市議会 2019-12-04 12月04日-04号

すばらしいアウトリーチ型の取り組みであるというふうに思いまして、ただ、宅配業者を経由していますので、子育て経験のある女性とはいえ、専門的な知識がない、それほどたくさん知識を持っていない方の訪問ですから、玄関先だけのやりとりだけで虐待の有無、あるいはそういった悩み等々を感じ取るということは、なかなか難しいのではないかなというふうに思います。

足立区議会 2019-12-03 令和 元年 第4回 定例会-12月03日-02号

チラシ子育てサポーター養成講座参加を呼び掛ける内容でしたが、子育てサポーター養成受講資格は、保育士資格若しくは子育て経験が豊富な方としており、事業者チラシ配布を希望した子育てサロンの主な利用者は、乳幼児保護者であるため、効果に疑問を持たざるを得ず、お断りいたしました。  

昭島市議会 2019-12-03 12月03日-03号

明石市内約2900人ぐらいいる1歳児未満の乳児を育てている全ての世帯で、乳児一人に対して3000円分の紙おむつやミルクを毎月無償で子育て経験のある女性宅配員にして、育児相談に応じたり市の窓口を紹介して、さらには貧困家庭虐待の兆候など異変があった場合には市に通報し、トラブルの早期発見につながると期待をされております。 

八王子市議会 2019-12-02 令和元年_第4回定例会(第2日目) 本文 2019-12-02

ファミリーサポートセンター提供会員になるには、子育て経験がなくても子育て中でも、保育士資格がなくても、サポート研修を3日間受け、提供会員資格を得ることができますが、提供会員になった方への支援を何かしていますでしょうか。また、今後の支援についてもお聞かせください。  

江東区議会 2019-11-28 2019-11-28 令和元年第4回定例会(第13号) 本文

この事業は、活動団体であるこうとう親子センター研修を受講したホームビジターと呼ばれる子育て経験のあるボランティアが、未就学児のこどもがいる家庭訪問し、保護者の話を傾聴したり、育児家事一緒に行う事業であります。  特にこれは傾聴を主体としておりまして、その家の家事をお手伝いするというのはほとんどしないと、傾聴を主力にしているわけです。

世田谷区議会 2019-09-19 令和 元年  9月 定例会-09月19日-03号

子ども発達悩みを抱える保護者が同じような子育て経験を有する保護者と交流することは、当事者同士ならでは共感性や寄り添い、孤立感の緩和といった観点から有効な支援であると認識しております。  区では、世田谷区発達障害相談療育センター「げんき」において、保護者同士茶話会学習会など、保護者が交流できる機会を積極的に設けております。

大田区議会 2019-09-13 令和 1年 第3回 定例会−09月13日-02号

特に、子育て経験がなくこのような状況に置かれた方々は、子育てに関する情報が不足、または過多、多い状況から判断を誤ることが起こり得ます。昔と異なり、井戸端会議のような情報交換を行うような場所も、大田区内地域によってはなかなか厳しいのが実情であります。同じ子育てをする立場の方々との結びつきを得られる場を創出する必要性を感じるところであります。

江戸川区議会 2019-09-10 令和元年 9月 福祉健康委員会-09月10日-06号

小泉京子 健康サービス課長 これまで、民生児童委員さん、ファミリーヘルス推進員さん、おとなりさんボランティア、区のさまざまな活動一緒にされていた団体の方ということでさせていただきましたが、今回は子育て経験のある方ですとか、同様に区のほうのいろいろな子育てにかかわる活動をしていらっしゃる方ということで、チラシが小さくて見づらいのですが、そちらに要件を記載をさせていただいて、公募のほうをさせていただきたいと

府中市議会 2019-09-04 令和元年第3回定例会(第14号) 一般質問 開催日: 2019-09-04

ホームスタートボランティア活動ですが、研修を受けた子育て経験者などが定期的に子育て家庭訪問し、傾聴のスタンスで寄り添う支援を行っています。行政や専門家訪問を受け入れられない方にとっては、地域子育ての先輩の訪問は受け入れやすいという声もあります。利用は年々増加し、平成30年度には130件の御家庭訪問しています。

狛江市議会 2019-06-21 令和元年第2回定例会(第11号) 本文 開催日: 2019-06-21

この方,黒田公美さんなんですが,「マウス実験養育行動を担う脳の場所を発見し,機能障害を起こさせると,正常な子育て経験のある母マウスが子を攻撃する。脳の機能親子関係に影響する一例だ。虐待の理由について「泣きやまなかった」と話す親がいる。生後間もない自分子どもであやし方を試した。」この方子供3人いるそうで,子どもをぴたっと体に付けて歩くと,3秒で心拍数が下がり,泣く時間は10分の1になった。

国立市議会 2019-06-12 令和元年第2回定例会(第5日) 本文 開催日: 2019-06-12

ホームスタートは、研修を受けた地域子育て経験者であるホームビジターの方が、週に1回2時間程度御家庭訪問し、保護者の気持ちを受けとめて話を聞く傾聴と、親と一緒家事育児、外出をする協働を行う家庭訪問型子育て支援ボランティア活動となっております。当市におきましても、社会福祉法人ホームビジター育成講座を開催するに当たりまして、市報などによる周知について協力をしているところでございます。

北区議会 2019-06-01 06月20日-06号

まず、一つ目子育てにおいてニーズが高い、子育て経験者などによる子どもの預かり事業ファミリーサポートについて、三点質問します。 最初に、ファミリーサポート事業説明を簡単にさせていただきます。 ファミリーサポートとは、子育てのお手伝いをしたい方であるサポート会員と、子育ての手助けが欲しい方であるファミリー会員地域で助け合う事業です。