板橋区議会 2023-10-11 令和5年10月11日決算調査特別委員会 文教児童分科会-10月11日-01号
こちら、子育て出張相談相談実績とございます。イオンスタイル板橋前野町19件とありますが、これ前年度の実績のままでございまして、本年度162件でございます。申し訳ございません。次に、イオン板橋ショッピングセンターでございます。11件とありますが、本年度は307件でございます。大変申し訳ございませんでした。出張相談は、赤ちゃんの駅の中で行っているのはこの2か所でございます。
こちら、子育て出張相談相談実績とございます。イオンスタイル板橋前野町19件とありますが、これ前年度の実績のままでございまして、本年度162件でございます。申し訳ございません。次に、イオン板橋ショッピングセンターでございます。11件とありますが、本年度は307件でございます。大変申し訳ございませんでした。出張相談は、赤ちゃんの駅の中で行っているのはこの2か所でございます。
◆田中いさお 次に、22番、子育て在宅支援推進の④の子育て出張相談について現況を伺います。 ◎保育サービス課長 子育て出張相談につきましては、今区内の商業施設のイオンの板橋前野町店と板橋店におきまして、毎週火曜日と木曜日に伺って、なるべく来た方にこちらからアウトリーチというか声をおかけして、相談ありませんかということで実施をしているところでございます。
そこで、イオンでは、平成27年以降、子育て出張相談を始めました。相談実績は、令和2年度24件、令和3年度30件で相談実績も増えています。このことは、育児相談というソフト面の提供不足を補うという意味でよいサービスにつながっていると思います。そこでお尋ねしますが、現在相談機能を設置していない施設について、イオンのような出張相談についてのお考えや必要性について、ご所見があればお願いいたします。
板橋区といたしましては、引き続き待機児童の解消に向けた取組を進めるとともに、在宅育児家庭に対しては、児童館でのCAP’S事業や子育て出張相談など、様々な施策により支援をしていく考えであります。 ◆田中やすのり 今、ちょっと家庭保育についての支援についてご指摘いただいたので、質問なんですけれども、ゼロ歳児保育についての課題というのがやはりあると思うんですよね。
子ども家庭支援センターにおきましては、一時的に子どもの養育や保育が必要となる場合の事業といたしまして、ショートステイ事業、トワイライトステイ事業、ファミリー・サポート・センター事業などを実施するとともに、子育て出張相談、子どもなんでも相談などの相談事業を実施してございます。
赤ちゃんの駅の項目の中に載っているんですけれども、この中で、平成27年11月からイオンスタイル板橋前野町店と、28年6月からはイオン板橋店で、この赤ちゃんの駅内で子育て出張相談を実施していただいております。
また、大型商業施設でありますイオン板橋店やイオン前野町店におきましては、区職員が子育て出張相談を行っております。民間事業所などで相談対応が難しい場合におきましては、子ども家庭支援センターをご案内しているところでもあります。