6418件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-13 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-13

10年間、いろんな事業をやってきて、所管課があって、その各課が考える10年間の変遷だったり、市民一緒にやってきて、こういう課題があったよだったりというのを、職員さん各課自らつくったものが集まった段階で、こういう周年事業にしようよという委託があるなら、まだ自分たち努力感が見える企画になると思うんですけど、今の御説明だと、60周年やります、その企画を含めて職員企画経営課として入りますけど、あと委託業者

日野市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2023-03-06

委託業者に行ってごらんなさいよ。もう特定なんかできませんよ。こんな恐ろしい条例ではね、個人情報はとても守れないと思います。  あと、いろいろありますが省略をして、例えばですね、国または地方公共団体に関する情報であって、いろいろ不当に住民の間に混乱を生じさせるおそれがある。または特定の者に不利益を与え、不利益を及ぼすおそれのあるものは公開しない。

武蔵村山市議会 2023-03-03 03月03日-03号

約300本の桜があり、年1回委託業者が剪定を行っているということでありましたが、場所や樹齢によって成長も違い、伸びた枝が電線や家屋に触れてしまっていると聞いております。 ある地域の方からは、外来種のハクビシンが伸びた桜の枝から屋根に上り、屋根裏に住みついてしまったと聞いております。

日野市議会 2023-02-28 令和5年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2023-02-28

接客担当委託業者職員方たちも、案内することで本当にとても忙しそうでした。そんなところを多くの市役所職員が通り過ぎるのですね。何かそんなときに、パイプ椅子を出すとか、困っている方を庁内で見かけたら、自然にそんな行動ができる市役所ならよいのになと見ていて思いました。

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

調理工程など様々御協力をいただいて、委託業者等からの聞き取り、工程手順確認などを実施してございますが、潜伏期間を考慮した時期のメニューに、非加熱で、加熱不十分でこういったノロウイルスが一挙に暴露されるような調理工程、あるいはメニューというものはございませんでしたが、いずれにしろ、現在、ここが原因であるというものは特定されてございませんので、まだ感染症対策と両面から改めて、第一線の方から最新の調査

足立区議会 2023-01-24 令和 5年 1月24日災害・オウム対策調査特別委員会-01月24日-01号

◆銀川ゆい子 委員  令和4年度の新たな取組のところで、作成した計画書確認・更新ということなんですけれども、その委託業者というのがどんな業者なのか、例えば、福祉専門にしているとか個別避難計画の作成をよく理解しているというか、どういう事業者か教えていただければと思います。 ◎福祉管理課長 こちらは人材派遣会社になりまして、下の排泄ケアとこちらの方の実施も兼ねて実施をしている会社になります。  

武蔵村山市議会 2022-12-21 12月21日-25号

また研修室市職員用委託業者用の事務室、それから展示コーナー体験用各種器具を展示する展示学習ホールを配置しております。 続きまして、5ページをお開きください。 R階、屋上の平面図となりまして、こちらは主に設備機器のスペースとなります。図面上にハト小屋と記載のあるものにつきましては、室外機配管等を保護する箱状構造物で、こちらは建築用語上の表記となっております。 

足立区議会 2022-12-09 令和 4年12月 9日産業環境委員会−12月09日-01号

だから、日頃レシートでない手書き領収書のところについては、利用者が遠慮している部分と、業種によってはいちいち領収書という、そういうお考えもあるのかなという部分で、せっかく参加しているなら、そういうところをちゃんとやっていただけるように委託業者からも、指導というか、アドバイスをお願いしたいと思いますが、その辺いかがでしょうか。

武蔵村山市議会 2022-12-08 12月08日-23号

捕獲器設置につきましては、市民からの目撃情報被害状況を基に市職員または委託業者のほうで相談者宅敷地内に捕獲器設置しております。設置期間につきましては、これまでおおむね1か月程度としておりましたが、設置要望が多いことから、現在は2週間程度設置期間としております。 このような状況から、今後、繁殖期前に効率的に捕獲できるよう、捕獲器の増設や生態の把握などに努めてまいりたいと考えてございます。 

武蔵村山市議会 2022-12-06 12月06日-21号

そういった細々な対応については、その都度委託業者と連携を取りながら対応等は図っているというふうに伺っておりますが、ちょっとその話の内容に差異があるようでございますので、そこら辺については今後またさらに確認をしていきたいというふうに考えております。 以上でございます。 ○議長(田口和弘君) 鈴木君。

瑞穂町議会 2022-12-02 12月02日-02号

ただ、こちらは料金をやはり保護者負担をいただくという問題というのもございまして、今、紙おむつではないんですけれども、先ほどの2園、瑞穂町内布おむつにつきましては、これは委託業者にお願いして、1枚20円程度ということで保護者負担をいただきまして、使った分だけ支払っていただくというようなことで実施しているようでございますけれども、そちらのお金の問題等もございますので、そのサブスクリプションを導入するかどうかという

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日都市建設委員会-12月02日-01号

小野田みか   私も毎日のように自転車を使っているんですけれども、ここのエリアはあまり使ったことがないんですけれども、委託業者とか指定管理者の方が多分運営されているということなんですけれども、シルバー人材センターの方がやっぱり接客のサービスというところで、マナーも含めてあまりご存じないのかなというか、教育されていないのかなと感じるところがあって、例えば入っていっても挨拶をしないとか、ちょっと上から

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

なお、令和4年11月末現在、足立区における二段階の認証を有する職員の数は、区職員及び個人番号カード交付を取り扱う委託業者で約470名となっております。  次に、住基ネット情報漏えい防止のためのチェックについては、地方公共団体情報システム機構住基ネット業務アクセス記録を常時監視していますが、足立区では、アクセス記録の保管のみ行い、点検まではしておりませんでした。