472件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(472件)千代田区議会(16件)港区議会(69件)新宿区議会(1件)台東区議会(3件)墨田区議会(0件)目黒区議会(5件)大田区議会(4件)世田谷区議会(7件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(2件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(3件)練馬区議会(0件)足立区議会(5件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(21件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(3件)町田市議会(3件)小金井市議会(107件)小平市議会(132件)日野市議会(0件)国分寺市議会(10件)国立市議会(0件)福生市議会(62件)狛江市議会(1件)清瀬市議会(7件)東久留米市議会(1件)武蔵村山市議会(4件)多摩市議会(6件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

港区議会 2024-02-16 令和6年度予算特別委員会−02月16日-目次

令和6年度予算特別委員会−02月16日-目次令和6年度予算特別委員会  令和6年度予算特別委員会記録目次 〇2月16日(金)  第1号 出席委員欠席委員、出席説明員………………………………………………………………………1 正副委員長互選等…………………………………………………………………………………………3 〇2月27日(火)  第2号 出席委員欠席委員、出席説明員…………………………………

港区議会 2023-02-15 令和5年度予算特別委員会−02月15日-目次

令和5年度予算特別委員会−02月15日-目次令和5年度予算特別委員会  令和5年度予算特別委員会記録目次 〇2月15日(金)  第1号 出席委員欠席委員、出席説明員………………………………………………………………………1 正副委員長互選等…………………………………………………………………………………………3 〇2月22日(水)  第2号 出席委員欠席委員、出席説明員…………………………………

目黒区議会 2023-02-02 令和 5年議会運営委員会( 2月 2日)

それから、下段のほうが予算特別委員会委員出席者の部分でございます。こちらは定足数が16人以上という形になりますので、こちらにつきましては署名委員の関係がございますので、上段のほうに会派内に署名委員がいない日、それから下のほうが会派内に署名委員がいる日という形で分けて整理してございますので、こちらについても御確認をいただきたいと存じます。  

足立区議会 2023-01-18 令和 5年 1月18日厚生委員会-01月18日-01号

また、委員出席状況につきましては、5ページの別紙1のとおりでございますので御参照ください。  その協議会での議事につきましては、4記載の4項目でございます。これに対します議事内容意見について、5でまとめさせていただいておりますが、簡単に御説明いたします。  案件の中の水害時個別避難計画に関しましては、12月に避難行動支援者避難訓練を実施いたしました。

港区議会 2022-09-12 令和4年度決算特別委員会−09月12日-目次

令和4年度決算特別委員会−09月12日-目次令和4年度決算特別委員会  令和4年度決算特別委員会記録目次 〇9月12日(火)  第1号 出席委員欠席委員、出席説明員………………………………………………………………………1 正副委員長互選等…………………………………………………………………………………………3 〇9月21日(木)  第2号 出席委員欠席委員、出席説明員…………………………………

港区議会 2022-02-18 令和4年度予算特別委員会−02月18日-目次

令和4年度予算特別委員会−02月18日-目次令和4年度予算特別委員会  令和4年度予算特別委員会記録目次 〇2月18日(金)  第1号 出席委員欠席委員、出席説明員………………………………………………………………………1 正副委員長互選等…………………………………………………………………………………………3 〇2月28日(月)  第2号 出席委員欠席委員、出席説明員…………………………………

足立区議会 2022-01-20 令和 4年 1月20日厚生委員会−01月20日-01号

また、委員出席状況は、8ページの別紙1を御覧いただきたいと思います。  議事でございますけれども、3点ございました。実態調査のアンケート結果の報告と、それから相談体制構築、その他という形で議事を設けさせていただいております。  主な議事内容意見につきましては5番を御覧ください。  5番の表の中ほどに相談体制構築という項目がございます。

足立区議会 2021-12-13 令和 3年12月13日文教委員会−12月13日-01号

水野あゆみ 委員  出席扱いになっていることを私も望みますけれども、そうなってくると、この977人のうち別室登校をしているという扱いになるんですか、今後は、どうなんでしょうか。 ◎教育相談課長 別室登校お子さん出席扱いというか出席になっておりますので、この977名に入ってないものかなというふうに考えております。  

港区議会 2021-09-09 令和3年度決算特別委員会−09月09日-目次

令和3年度決算特別委員会−09月09日-目次令和3年度決算特別委員会  令和3年度決算特別委員会記録目次 〇9月9日(金)  第1号 出席委員欠席委員、出席説明員………………………………………………………………………1 正副委員長互選等…………………………………………………………………………………………3 〇9月20日(火)  第2号 出席委員欠席委員、出席説明員……………………………………

港区議会 2021-02-19 令和3年度予算特別委員会−02月19日-目次

令和3年度予算特別委員会−02月19日-目次令和3年度予算特別委員会  令和3年度予算特別委員会記録目次 〇2月19日(金)  第1号 出席委員欠席委員、出席説明員………………………………………………………………………1 正副委員長互選等…………………………………………………………………………………………3 〇3月1日(月)  第2号 出席委員欠席委員、出席説明員……………………………………

小平市議会 2020-11-24 11月24日-01号

本案は、令和2年9月定例会最終日総務委員会に付託され、去る11月9日の委員会で全委員出席の下審査を行い、採決の結果、賛成少数をもって本議案は否決すべきものと決したのもであります。 まず、提出者代表議員から、提案理由についての説明とともに、小平市東京オリンピックパラリンピック子ども夢未来基金条例をめぐるこれまでの議会での議論や経緯に関しての説明がありました。 

小平市議会 2020-09-30 09月30日-05号

議案は、令和2年9月定例会初日厚生委員会へ付託され、去る9月16日の委員会で全委員出席の下審査を行い、採決の結果、全会一致をもって原案を可決すべきものと決しました。 以下、審査概要を御報告いたします。 初めに、理事者側から議案説明がありました。 今回の補正の主な内容としては、1点目は、歳入として前年度の事業費の確定に伴い繰越金を補正する。

大田区議会 2020-09-24 令和 2年 9月  こども文教委員会−09月24日-01号

◆北澤 委員 出席停止とするけれども、義務教育だから、例えば進学、学年を上に上がれないとか、そんなことはないですよね。例えばすごくたくさんお休みしなければならないという状況お子さんがいたときに、出席日数が足りないから上の学年に行けないとかという、そういうことはないですよね。 ◎岩ア 指導課長 学習状況を校長が確認した上で、進級することは可能でございます。

小金井市議会 2020-09-14 令和2年建設環境委員会(9/14)  名簿 開催日: 2020-09-14

  第一会議室  出席委員   8名   委 員 長   斎 藤 康 夫 委員   副委員長    吹 春 やすたか委員           岸 田 正 義 委員         水 谷 たかこ 委員           小 林 正 樹 委員         遠 藤 百合子 委員           篠 原 ひろし 委員         板 倉 真 也 委員   ────────────────────────────────────────  出席

港区議会 2020-09-10 令和2年度決算特別委員会−09月10日-目次

令和2年度決算特別委員会−09月10日-目次令和2年度決算特別委員会  令和2年度決算特別委員会記録目次 〇9月10日(金)  第1号 出席委員欠席委員、出席説明員………………………………………………………………………1 正副委員長互選等…………………………………………………………………………………………3 〇9月21日(火)  第2号 出席委員欠席委員、出席説明員…………………………………

足立区議会 2020-08-19 令和 2年 8月19日厚生委員会-08月19日-01号

委員出席状況のほうは次ページのほうをご参照ください。  5番、議事内容意見等でございます。  表の一番上、状況把握調査でございます。2番目の黒ポチ記載のとおり、今回の対象年齢については、前回、平成31年の3月の調査では18歳まででありましたけれども、20歳までの拡大を検討してほしい。これにつきましては、障害年金の切替えが20歳ということもありまして、当事者のご家族からご意見がございました。