足立区議会 2021-01-28 令和 3年 1月28日議会運営委員会−01月28日-01号
18番、足立区生きがい奨励金支給に関する条例を廃止する条例、こちら、生きがい奨励金支給制度の終了による廃止でございます。 19番、足立区二酸化炭素排出実質ゼロ宣言でございます。こちら備考欄記載のとおりでございます。 20番、足立区保健所運営協議会条例を廃止する条例でございます。 21番、(仮称)足立区介護保険事業者支援施設の大規模改修工事の実施に関する基本協定でございます。
18番、足立区生きがい奨励金支給に関する条例を廃止する条例、こちら、生きがい奨励金支給制度の終了による廃止でございます。 19番、足立区二酸化炭素排出実質ゼロ宣言でございます。こちら備考欄記載のとおりでございます。 20番、足立区保健所運営協議会条例を廃止する条例でございます。 21番、(仮称)足立区介護保険事業者支援施設の大規模改修工事の実施に関する基本協定でございます。
───────※────────※─────── ◯議長(濱中 映慈君) 日程第2 議案第82号 日の出町元気に長生き奨励金支給に関する条例の一部を改正する条例を議題といたします。 これより提案者の説明を求めます。町長橋本聖二君。
小作 昌弘君 企画財政担当課長 萩原 哲君 総務担当課長 小澤 智君 7.議会事務局職員 事 務 局 長 橋本 和弘君 庶務議事係係長 野村 英記君 審議案件 日程第 1 議案第81号 日の出町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準 を定める条例の一部を改正する条例 日程第 2 議案第82号 日の出町元気に長生き奨励金支給
◯いきいき健康課長(佐伯 秀人君) 次に、日の出町元気に長生き奨励金の今後の考え方についてですが、現在、「元気に長生き奨励金支給」を含む町の福祉単独施策につきましては、福祉単独施策検討会議により検証を進めております。
どういうことかといいますと、世田谷区の文化財保護奨励金支給要綱は基本、制定から三十六年間見直しのされていない制度です。要綱には文化財指定に同意した者に対し奨励金を支給すると定められ、他区のほぼ倍額もの礼金が毎年、漫然と支払われ続けています。
の一部を改正する条例第九 議員提出議案第二十一号 荒川区住宅リフォームの促進及び区内施工業者仕事づくり条例第十 議員提出議案第十六号 荒川区ひとり暮らし高齢者入浴券支給条例第十一 議員提出議案第十七号 荒川区高齢者入浴事業の実施に関する条例第十二 議員提出議案第十八号 荒川区高齢者紙おむつ購入費助成条例第十三 議員提出議案第十九号 荒川区生きがい奨励金支給
する条例の一部を改正する条例第十一 議員提出議案第十五号 荒川区子どもの医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例第十二 議員提出議案第十六号 荒川区ひとり暮らし高齢者入浴券支給条例第十三 議員提出議案第十七号 荒川区高齢者入浴事業の実施に関する条例第十四 議員提出議案第十八号 荒川区高齢者紙おむつ購入費助成条例第十五 議員提出議案第十九号 荒川区生きがい奨励金支給
日程第六、議員提出議案第三十一号、荒川区高齢者入浴事業に関する条例、日程第七、議員提出議案第三十二号、荒川区生きがい奨励金支給に関する条例、日程第八、議員提出議案第三十三号、荒川区高齢者介護保険料負担軽減助成条例、以上三件を一括議題といたします。
平成二十六年度第二十一号陳情 理容所・美容所に洗髪設備等を追加することに関する陳情第三 請願の付託について第四 議員提出議案第二十九号 荒川区学校給食費助成条例第五 議員提出議案第三十号 荒川区小中学校等入学祝い金の交付に関する条例第六 議員提出議案第三十一号 荒川区高齢者入浴事業に関する条例第七 議員提出議案第三十二号 荒川区生きがい奨励金支給
村田英明 主事 秋元一摩 主事 土屋諒介 企画調査係長 齋藤紀行 議事日程 平成二十六年二月二十日 午後一時開議第一 一般質問について第二 委員長報告について第三 請願の付託について第四 議員提出議案第一号 荒川区学用品公費負担条例第五 議員提出議案第二号 荒川区学校給食費助成条例第六 議員提出議案第三号 荒川区生きがい奨励金支給
日程第十、議員提出議案第三号、荒川区生きがい奨励金支給に関する条例、日程第十一、議員提出議案第四号、荒川区高齢者介護保険料負担軽減助成条例、以上二件を一括議題といたします。
生きがい奨励金については、平成24年第1回足立区議会定例会において改正した「足立区生きがい奨励金支給に関する条例の一部を改正する条例」により実施しており、もとに戻す考えはありません。 ◎三橋雄彦 衛生部長 私からは、まず初めに、パーキンソン病患者支援につきましてお答えいたします。
の管理に関する 協定について(建) 第21 議員提出議案第 2号 葛飾区特別区税条例の一部を改正する条例(総) 第22 議員提出議案第 3号 葛飾区重度要介護高齢者手当に関する条例(保) 第23 議員提出議案第 4号 葛飾区国民健康保険料の負担を軽減する福祉条例 (保) 第24 議員提出議案第 6号 葛飾区生きがい奨励金支給
足立区職員定数条例の一部を改正する条例 第 7 第41号議案 足立区議会の議決に付すべき契約および財産の取得または処分に関する条例の一部を改正する条例 第 8 第12号議案 足立区特別区税条例の一部を改正する条例 第 9 第13号議案 足立区西新井文化ホール条例の一部を改正する条例 第10 第15号議案 足立区立学童保育室条例の一部を改正する条例 第11 第14号議案 足立区生きがい奨励金支給
それから、2回目の採決は、11番から13番に記載の第3号重度要介護高齢者手当から第6号の生きがい奨励金支給、この3件につきましては、一括して起立採決でお諮りをさせていただきます。同様に可決主張は共産党と石田議員のみでございます。3回目が議員提出議案の3回目が14番に記載の第5号子ども医療費助成でございますが、こちら1件につきまして起立採決でお諮りをさせていただきます。
◯副町長(細淵 清君) 去る3月2日の町議会本会議におきまして、議案第7号日の出町元気に長生き奨励金支給に関する条例の審議に当たりまして、青鹿議員から第2条第1項第2号の外国人登録原本とあるのは、外国人登録原票ではないかとの御質問がございました。
(共産党は可決を主張) 第6 議員提出議案第4号 葛飾区国民健康保険料の負担を軽減する福祉 原案否決 条例 (共産党は可決を主張) 第7 議員提出議案第5号 葛飾区子どもの医療費の助成に関する条例の 原案否決 一部を改正する条例 (共産党は可決を主張) 第8 議員提出議案第6号 葛飾区生きがい奨励金支給
給与、服務等に 関する条例の一部を改正する条例 日程第 7 議案第 4号 日の出町町税賦課徴収条例の一部を改正する条例 日程第 8 議案第 5号 日の出町国民健康保険税条例の一部を改正する条 例 日程第 9 議案第 6号 日の出町子ども公園設置及び管理に関する条例 日程第10 議案第 7号 日の出町元気に長生き奨励金支給
────── ※ ─────── ※ ────── ◯議長(加藤 光徳君) 日程第10 議案第7号 日の出町元気に長生き奨励金支給に関する条例を議題といたします。 これより提案者の説明を求めます。町長橋本聖二君。
次に、第14号議案 足立区生きがい奨励金支給に関する条例の一部を改正する条例を単独議題といたします。 最初に、本議案の審査について申し上げます。 第14号議案 足立区生きがい奨励金支給に関する条例の一部を改正する条例について、会議規則第68条の規定により、既にお手元に配付のとおり針谷委員から修正案の提出がありました。したがいまして、区長提案の原案と修正案を合わせて審査いたします。