193件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-10-21 令和 4年  9月 定例会-10月21日-05号

この誇るべき立党精神をいま一度、胸にたぎらせ、人格と見識を磨き、庶民を照らす地域太陽としての使命を果たしてまいります。  それでは、令和三年度世田谷一般会計決算外特別会計に賛成の立場から、公明党世田谷議団の意見を申し述べます。  令和三年度は、まさに新型コロナウイルスとの闘いに終始した一年でありました。

世田谷区議会 2021-11-29 令和 3年 12月 定例会-11月29日-01号

太陽と土と水の恵みに人が手を加えることで生きる糧を生産します。土地が経済的に大きな価値を持つ大都市においては、簡単に継続できないのが悩ましいところです。この貴重な都市農地障害者の雇用、就労を結びつける農福連携事業の準備が粕谷二丁目で進んでおり、我が会派はこの取組に大いに期待しております。

世田谷区議会 2021-03-18 令和 3年  3月 予算特別委員会-03月18日-06号

北風か太陽かです。私はどちらかというと太陽政策のほうです、そうは見えないかもしれないですけれども。ぜひこの前向きな貸し庭事業の検討をよろしくお願いいたします。  次に参ります。外環トンネル地域空洞調査について質問いたします。  昨年十月十八日に、調布市東つつじケ丘において、外環シールドトンネル工事上部に大規模陥没事故が起こり、事故調査を経て、トンネル工事との関連が指摘されました。

世田谷区議会 2019-02-06 平成31年  2月 オリンピック・パラリンピック・環境対策等特別委員会-02月06日-01号

東京には多くの建物が集積し、太陽光発電設備等設置ポテンシャルがある一方、地価が高く、大規模発電設備設置が困難であるなどの特性を有しており、太陽エネルギー利用拡大地中熱等の再エネ利用促進地産地消の再エネ導入拡大などを都市特性ポテンシャルを踏まえ、導入拡大を推進するとしています。  

世田谷区議会 2018-11-28 平成30年 12月 定例会-11月28日-02号

と言っていますが、私が小学生低学年のころ、当時人気絶頂錦野旦が「空に太陽がある限り」という歌を歌っていました。保坂区長世田谷区長である限り、この私の主張はだめだこりゃなんだろうなという気持ちがいっぱいですが、答弁を求めます。  最後に、レガシーとしてのポートランドの中学生の交流について伺います。  以前よりまちづくりの観点からポートランドについては質疑等でも触れられていました。

世田谷区議会 2018-11-12 平成30年 11月 企画総務常任委員会-11月12日-01号

そういう高効率の太陽光なり、燃料電池等が出てくれば、区民利用するだろうということで、今回このRE一〇〇という方針のもと、導入するというのは、何か本末転倒的に、そうすると、具体的に太陽光発電なり、蓄電池、昔やっていた施策をもう一度やるとか、あるいは災害時においてそれぞれ北海道胆振地震携帯電話の電源が確保できずに区役所に殺到したとかありましたけれども、例えばそういう自分で災害時に生きるための、そういった太陽

世田谷区議会 2018-09-20 平成30年  9月 定例会-09月20日-03号

住宅都市である世田谷区では、温暖化対策として、家庭における省エネルギー化が特に重要であるとの認識から、省エネルギー機器利用住宅省エネルギー化を促進する普及啓発取り組みを推進しており、この夏に実施いたしました環境エネルギー・ラボでは、節電をしながら太陽熱などの再生可能エネルギー利用や、断熱性能を上げたエコ住宅を紹介するブースを出展するなどしてまいりました。  

世田谷区議会 2018-03-07 平成30年  3月 予算特別委員会-03月07日-02号

太陽の光やそういった自然のエネルギーに恵まれている。農地の上に太陽光パネル設置し、農業と発電を同時に行うソーラーシェアリングというものがあるそうですが、この吉原さんお勧めなんですが、日本の電力需要の十倍に当たる発電が可能なそういうポテンシャルを持っているんだというお話でした。  この自然エネルギーをめぐる世界の変化、区長認識をまず伺いたいと思います。

世田谷区議会 2017-10-13 平成29年  9月 決算特別委員会−10月13日-07号

太陽の光は誰もが平等に浴びることができるように、その子どもの家庭経済状況のいかんにかかわらず、誰もが等しく学ぶ機会が必要だというカナックの区長の強い思い入れからできたそうでありました。  現地で視察した図書館の一つは、公園の中にコンテナ図書館をつくるというものでした。

世田谷区議会 2017-10-03 平成29年  9月 決算特別委員会-10月03日-02号

これは二〇一三年一月二十九日の朝日新聞デジタル「太陽まちから」に保坂区長が投稿された記事の一部であります。  皆さん見えるかどうかあれなんですけれども、これは一部なんですが、ついこの間まで、教師が生徒を指導するときに殴って何が悪い、心で泣きながら生徒を平手打ちすることまで否定されるべきではないと語ってきた人たちはいなかったでしょうか。

世田谷区議会 2017-09-27 平成29年  9月 オリンピック・パラリンピック・環境対策等特別委員会-09月27日-01号

そういうものが太陽の光で化学的に反応してできるというふうに言われております。 ◆阿久津皇 委員 環境基準に達していないということで、削減に努めなきゃいけないと思うんですけれども、具体的な対応策みたいなものというのは何かあるんですか。 ◎鈴木 環境保全課長 この対策ですが、主に東京都が行っているものですが、自動車の排出ガスの規制を行って、窒素酸化物等もかなり低下はしてきております。

世田谷区議会 2016-09-30 平成28年  9月 決算特別委員会-09月30日-03号

でも、世田谷では平山八郎さんのほうが有名かもしれないんですけれども、これは歌詞が「燃える太陽 輝くみどり 夢を育てて 果てなく伸びる ここは東京の 西の門(ソレ 世田谷 ヨイトコネ ヨイトネ」。また二番の歌詞がいいんですよ。「多摩の河原で 見そめたあの娘 花の等々力 渓谷行けば 胸もとどろく 恋になる」、絶対こういういい歌詞があるのを眠らせておく手はないなというふうに僕は思うんです。  

世田谷区議会 2016-09-23 平成28年  9月 環境・空き家等対策特別委員会-09月23日-01号

羽田圭二 委員 確認なんですけれども、これまでの空調施設ですか、空調太陽熱は使っていたわけですか。 ◎清水 エネルギー施策推進課長 使っておりましたけれども、集熱パネルのところから、かなり雨漏りをするということで、今回そこを全面的に取りかえることになったと聞いております。 ◆田中みち子 委員 今、二十五年度にもさらに二カ所と言うので、もしわかればどこか教えていただけますか。

世田谷区議会 2016-09-02 平成28年  9月 福祉保健常任委員会-09月02日-01号

本件は、(3)の経過に記載のあるとおり、平成二十七年度第四期適格性審査委員会におきまして認証保育所から認可保育所への移行を決定し、本年四月に開園した、太陽の子めぐりさわ保育園がゼロから二歳クラスまでの施設であることから、その認可移行のときの附帯条件といたしまして、三歳以降の進級先となる施設の確保を求めていたところでございます。

世田谷区議会 2016-05-26 平成28年  5月 福祉保健常任委員会-05月26日-01号

右側に4と書いてありますが、資料右上部分、二号棟の保育園の屋上になりますが、こちらが太陽熱の集熱ユニット太陽光発電設備設置しまして、給湯及び夜間等電気供給を補助するなど、環境に配慮した計画となっております。  大変申しわけございませんが、初めのA4の資料にお戻りください。