北区議会 2022-06-01 06月10日-08号
田端文士村記念館では、本年三月八日から七月二十四日まで河童忌・桜桃忌スタンプラリーとして田端文士村記念館と芥川龍之介に憧れた太宰治の創作の地である三鷹にある太宰治展示室三鷹の此の小さい家、そして、両作家の早熟な学生時代に拠点となった新宿区の歴史博物館が手を携え、協働企画展示を開催しています。
田端文士村記念館では、本年三月八日から七月二十四日まで河童忌・桜桃忌スタンプラリーとして田端文士村記念館と芥川龍之介に憧れた太宰治の創作の地である三鷹にある太宰治展示室三鷹の此の小さい家、そして、両作家の早熟な学生時代に拠点となった新宿区の歴史博物館が手を携え、協働企画展示を開催しています。
実際この「文豪とアルケミスト」というアニメを見たのですけれども、第1話が太宰治の「走れメロス」の世界で反乱が起きて、イケメンキャラと化した太宰治が敵をバッタバッタ倒していくという内容で、吉川英治さんもすごいイケメンに描かれていました。
昔からあるのが、三鷹に晩年住んでいた太宰治の名前を冠して太宰治賞でありますとか、北区というと超ベストセラー作家の内田康夫さんがお住まいでしたというか、お住まいだから、内田康夫ミステリー文学賞をつくったりとか、ちよだ文学賞とか、お隣の相模原市では以前にも取り上げさせていただいたように、町田出身の八木重吉文学賞もございますし、いろんな文学賞をてこに各自治体はシティプロモーションを行っているというのが現状
6ページでは、生涯学習と多世代交流・多文化共生の場として、図書館や多文化共生センター(仮称)の整備について、また、中ほどの環境と人に優しい安全と安心の機能では、歩道の拡幅やバリアフリーに配慮した機能、設備の設置、一番下の三鷹の文化・日本文化の発信拠点では、三鷹市ゆかりの文学者、太宰 治の文学施設や、また日本の伝統文化などを学べる教室などを展開していくことを記載しています。
市としては、跨線橋は人道橋としての機能に加え、三鷹ゆかりの文学者で世界的に有名な太宰 治が好んだ場所として文化的価値が高い施設、さらに、親子連れや近隣保育園児等が電車を間近に見ることができるなど、多くの市民等の記憶に残る場所と考えているところです。しかし、JR東日本は当該跨線橋に特別な文化的価値や希少性を認めておらず、見解が相違するまま現在に至っています。
質問13、桜井浜江記念市民ギャラリーの開設については、美術ギャラリーに太宰治展示室を開設したことにより、第3展示室を市民が利用できなくなったことの影響、代替施設の必要性、市民からの要望があったかなど、十分な検討が行われたのでしょうか。
太宰治文学サロンについては、ブックカフェ機能を持たせ、太宰作品を中心とした市民の交流の場とするほか、太宰治展示室を設置した美術ギャラリー第3展示室の代替施設として、三鷹駅前に建設中のマンション1階スペースを賃借し、市民の美術作品発表の場を開設します。
(2)といたしましては、この市民ギャラリーという形で、まる1番としましては、第3展示室を太宰治展示室として設置したことで市民の発表の場が制限されていること、まる2番として、桜井浜江氏が三鷹市ゆかりの洋画家であり、パレット以外にも絵画等を市に寄贈されている文化人であること、まる3といたしまして、太宰 治と親交が深く、同氏とアトリエが太宰が生きたまち・三鷹を顕彰する上で重要な場所になるという位置づけであることから
太宰治展示室を設置した美術ギャラリー第3展示室の代替施設として、三鷹駅前に建設中のマンション1階スペースを賃借し、市民の美術作品発表の場を開設いたします。なお、故桜井浜江氏のアトリエ跡でもあることから、名称を桜井浜江記念市民ギャラリー(仮称)としております。 42ページを御覧ください。2のより実践的な避難行動要支援者名簿の整備と活用です。
吉村 昭さんは、三鷹市と筑摩書房が共同で開催をしている太宰治賞の実質的な最初の受賞者であり、昭和40年代半ばから三鷹市井の頭に居を移し、自宅敷地内には、昭和53年に書斎をお建てになったと伺っております。そこで数多くの作品を執筆されていらっしゃいました。三鷹市とは大変ゆかりの深い作家であることは、皆様御存じのとおりかと思います。
市内には、市の名称の由来ともなっている鷹場の標石や趣のある古民家、太宰 治をはじめとする文豪ゆかりの地、それぞれの地区の歴史とともに歩んできた寺社仏閣などが多くございます。また、だんごまきやおはやしなど、無形文化財も多数ございます。そして、これら文化財以外にも、緑と水の公園都市としての三鷹の景観を守ってきた保存樹木も貴重な財産でございます。
面積が262平米で、実際この書斎が35平米ということで、かなり大きな面積のところにこれが移設されるということなんですけど、本当にこの三鷹市の文学者ということで、太宰 治さんと吉村 昭さん、もともとも一体にという話もあったと思うんですが、本当は、できれば一緒に集約したほうが、見に来る方にとってもとても便利だったのかなと思うんですけど、今回、三鷹市の美術ギャラリーのほうで太宰 治さんのおうちもそこで常設
具体的には、三鷹ゆかりの文学者である太宰 治関連のツアーですとか、国立天文台と連携したアクティブプランを想定しています。ただ、体験型の場合、対面での対応が必要となるため、新型コロナウイルス感染症への対策など、協力団体等の体制が整い次第、順次開始していきたいというふうに考えております。このほか、三鷹の森ジブリ美術館に関連するプランなども、今後調整していきたいというふうに考えております。
遠野物語は御承知のとおり、遠い野原の野と書いて「とおのものがたり」と読むのですが、音声では何度も「とおやものがたり」と言い、太宰治の書籍の中でも「末っ子」を「まつ子」と読むように、一ページごとに一回は首をひねるような漢字の読み違いが発生していました。字の読めない人や本書を知らない人は誤解をするか、違和感を持ったまま聞くことになります。
遠野物語は御承知のとおり、遠い野原の野と書いて「とおのものがたり」と読むのですが、音声では何度も「とおやものがたり」と言い、太宰治の書籍の中でも「末っ子」を「まつ子」と読むように、一ページごとに一回は首をひねるような漢字の読み違いが発生していました。字の読めない人や本書を知らない人は誤解をするか、違和感を持ったまま聞くことになります。
◎谷澤 中央図書館長 パッケージは三千タイトルですが、中身が例えば夏目漱石ですとか、太宰治ですとか、そういった版権の切れた青空文庫と呼ばれるもの、あと、東洋経済新報社の週刊誌から特集記事を電子書籍化したもの、そういったもので構成されておりますので、内容的にちょっと偏りがあるというところもございます。
太宰治生誕110年特別展などを開催したほか、美術ギャラリー展示室の一部を太宰治展示室(仮称)として暫定的に活用するための検討を進めました。 110ページを御覧ください。事項4.防犯設備整備事業費です。新たに防犯カメラの修繕及び保守に係る費用を一部補助し、地域団体による継続的な運用を支援いたしました。 115ページを御覧ください。下段の事項1.市議会議員及び市長選挙執行費です。
本日の会議に付した事件 1 行政報告 (1) 教育委員会報告 ア 新型コロナウイルス感染症 緊急対応方針に基づく取り組み状況について イ 令和3年度使用小・中学校教科用図書及び小・中学校教育支援学級用教科用図書について (2) スポーツと文化部報告 ア 新型コロナウイルス感染症に関する対応について イ 「太宰治展示室
なお、次の「太宰治展示室 三鷹の此の小さい家」の説明につきましては、井上芸術文化課長よりいたしますので、よろしくお願いいたします。 102 ◯芸術文化課長(井上 仁君) 資料の2を御覧ください。
特に今年度は、太宰治展示室(仮称)になりますけども、三鷹市美術ギャラリーの第3展示室を活用しまして、12月の開設を目指して事業を進めていきたいと考えております。 次に、「三鷹型エコミュージアム~三鷹まるごと博物館~」についてでございます。