13817件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-11-29 令和 4年 12月 定例会-11月29日-02号

文化芸術基本法では、映画メディア芸術の一つとして位置づけ、国が上映の支援等、必要な施策を講ずるものとしており、区でもその趣旨に基づき、文化芸術施策として本映画祭支援を行っているところです。子どもの頃から文化芸術に触れ、体験することは、感性や想像力創造性を育み、多様な価値観を受け入れる心を養うといった観点から大変重要であると認識しております。  

西東京市議会 2022-11-28 令和4年建設環境委員会 本文 開催日: 2022-11-28

避難行動支援者に係る名簿情報につきましては、現在、西東京個人情報保護審議会からの答申に基づき外部提供を行っておりますが、西東京個人情報保護条例廃止に伴い、新たに条例制定することにより、災害対策基本法に基づく名簿情報外部提供に際しまして、本人同意を不要とする規定を定めるものでございます。  

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

全ての子ども権利が守られ、幸せに成長できる社会実現に向けて、子ども施策基本理念自治体の責務などを定めたこども基本法、こども家庭庁設置法が成立し、来年4月から施行され、本格的な運用が始まります。子どもに関する問題が深刻化・多様化している中、子ども権利の尊重を柱とする基本法制定は、様々な子ども施策を強化・加速し実効性を高める上で大きな意義があると考えます。

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会-11月28日-01号

子ども権利条約では、命が守られて育つこと、最善の利益が優先されること、意見が尊重されること、差別のないことという四つの一般原則が掲げられており、来年四月に施行されるこども基本法にも引き継がれています。  こうした子ども権利保障は、区が子ども政策を進めるに当たって基本理念となるものです。

西東京市議会 2022-11-24 西東京市:令和4年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2022-11-24

また、文化芸術基本法趣旨を踏まえ、他分野における施策との有機的な連携を深めることで、文化芸術の一層の振興を図ってまいりたいと考えております。  次に、文化芸術振興基金につきましては、現在、対話による美術鑑賞事業活用しておりますが、次期計画策定の中で、さらなる効果的な活用について検討してまいりたいと考えております。  

足立区議会 2022-11-14 令和 4年11月14日文教委員会-11月14日-01号

後から報告でありますけれども、教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について読んでいたら、施策4の快適に学べる教育施設整備と運営の充実の中に、学校図書館を利活用した学習指導読書指導が求められており、支援員の配置や学校図書館基本法活用は重要な取組であるということが、やっぱり評価の中でも言われているわけですから、そういう意味では、やっぱり3年待ちにするんではなくて、事業者の人を雇用する関係

世田谷区議会 2022-11-11 令和 4年 11月 福祉保健常任委員会-11月11日-01号

障害者基本法ですとか、障害者による情報取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律、東京都手話言語条例、四年九月に障害者権利委員会から日本政府に出されました勧告内容、これらを踏まえ、あるいはこれまでの経緯などを踏まえまして、区民の方に言語としての手話の認知、理解を深めていただきまして、区における手話言語基本的な考え方や必要な事項等を定めるため、条例制定に向けた検討を開始するものです。

世田谷区議会 2022-11-11 令和 4年 11月 都市整備常任委員会-11月11日-01号

そういった中で、最近というか数年前ですが、都市農業振興基本法が改正されて、都市農地が宅地化すべきものから残すべき、保全すべきものと、そういったことも変わったところがありますので、そういったところの流れも受けまして、やはり農業公園という形で、もともとの農地を全く違う公園にするのではなくて、都市農業の大事さというものを伝える場として残していけるように取り組んでいるところです。  

世田谷区議会 2022-10-14 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月14日-07号

この食ということに対しての食育なんですが、平成十七年に制定されました食育基本法におきましては、子どもたちが豊かな人間性を育み、生きる力を身につけていくためには、何よりも食が重要であるとしております。食育は、知育、徳育、体力の礎になるものですから、本当にこれは基本中の基本のキのところでもございます。  そこでまず、改めて伺いますが、区の公教育の中での食育というのはどのようにされているでしょうか。

世田谷区議会 2022-10-11 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月11日-05号

◎嶋津 子ども若者支援課長 令和五年四月に施行されるこども基本法では、全ての子どもが健やかに成長することができ、心身の状況や置かれている環境等にかかわらず子ども権利が守られる社会実現を目指し、子ども政策を総合的に推進することを目的としており、国及び地方公共団体は、子ども養育者等意見を反映させるために必要な措置を講ずることなどが規定されております。  

足立区議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会-10月07日-04号

国では、公明党が障害者権利条約の批准をはじめ、障害者基本法など国内法整備を推進してきましたが、地方では、私どもインクルーシブ教育も推進し、全ての子どもたちが安心して希望する教育を受けられる環境づくりに引き続き尽力してまいりたいと思います。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。  それでは替わります。ありがとうございました。 ○長澤こうすけ 委員長  渕上委員

世田谷区議会 2022-10-07 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月07日-04号

運び出し対象者は、粗大ごみの排出に当たり近隣の協力が困難であり、かつ、粗大ごみを自ら室内から運び出せない世帯で、六十五歳以上の高齢者障害者基本法に規定する障害者、その他区長が特に運び出し収集が必要であると認めた者ですが、現在世田谷区の全世帯の約五十万世帯の約五三%はひとり暮らしです。

町田市議会 2022-09-30 令和 4年 9月定例会(第3回)−09月30日-付録

わが国は、これまで緊急事態発生に対し、災害対策基本法新型インフルエンザ等対策特別措置法などによって対処してきた。しかし従来の法体系では限界があることが判明した。  感染症は全国的に影響を及ぼし、大地震などの自然災害はどこの自治体であっても被災地になりえる。従って、感染症自然災害に強い社会をつくることは、全国民的な喫緊の課題である。  

町田市議会 2022-09-30 令和 4年 9月定例会(第3回)-09月30日-08号

1点目、これまで緊急事態発生時に災害対策基本法新型インフルエンザ等対策特別措置法などにより対処してきたことが不十分であると考える理由をお伺いいたします。  2点目、緊急事態発生時の課題への対処について、立法や法改正での対処のみならず憲法論議が必要であると考える理由をお伺いいたします。 ○議長(戸塚正人) 16番 松岡みゆき議員。