73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(73件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(73件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

町田市議会 2024-03-14 令和 6年建設常任委員会(3月)-03月14日-01号

また、地域資源回収支援リサイクル広場実施等の取組を行います。  主な事業費は、指定収集袋保管・配送・手数料収納管理業務委託料1億3,859万1,000円でございます。  債務負担行為は、指定収集袋購入消耗品費でございます。  主な特定財源につきましては、家庭ごみ処理手数料9億8,692万8,000円でございます。  次に、225ページをご覧ください。  循環型施設整備費でございます。  

町田市議会 2022-03-18 令和 4年建設常任委員会(3月)-03月18日-01号

◎3R普及担当課長 こちらは地域資源回収奨励金の金額になっています。これは、今まで3R推進課のほうで所管していたんですけれども、ここで組織改正で所管が替わるので、ちょっと見え方が違ってしまいますが、現在は3R推進課で行っている地域資源回収奨励金になります。 ◆細野 委員 了解しました。ちょっと今までないなと思って確認をしてみましたが、分かりました。  

町田市議会 2021-03-16 令和 3年 3月定例会(第1回)-03月16日-05号

続いて、地域資源回収についてですが、これは町内会自治会など10世帯以上の市民方たちで構成される団体が、資源回収事業者と個別に契約を結んでいただいて、地域で出される紙類布類、瓶、缶などの資源物を直接事業者に売り渡していただく制度です。市では、地域資源回収の量に応じまして奨励金を支給するなど、団体活動支援を行っております。

町田市議会 2021-03-10 令和 3年建設常任委員会(3月)-03月10日-01号

2021年度の主な事業費として、ごみ指定収集袋製造委託料2億930万3,000円、指定収集袋の販売における収納事務委託料1億542万5,000円、地域資源回収への奨励金として9,322万4,000円などを計上しています。  説明は以上です。よろしくお願い申し上げます。 ○委員長 これより質疑を行います。 ◆田中 委員 「予算概要説明書」の順番にお尋ねしたいと思います。  

町田市議会 2020-03-25 令和 2年建設常任委員会(3月)-03月25日-01号

3R推進事業費2億2,781万1,000円は、地域資源回収奨励金リサイクル広場管理運営委託などの経費です。  次に、433ページをごらんください。  廃棄物収集費16億5,863万2,000円は、資源ごみ収集運搬車両管理などの経費です。  次に、435ページをごらんください。  適正処理推進費141万5,000円は、不法投棄防止資源物持ち去り対策経費です。  

町田市議会 2019-09-30 令和 元年 9月定例会(第3回)-09月30日-08号

また、市民活力活用として、地域資源回収事業についても、更に浸透されるよう努力されたい。 (12)トラブル不法投棄につながるおそれがあるため、違法な回収業者市民利用しないようになお一層の対策を講じられたい。 (13)熱回収施設整備事業については、引き続き、国庫補助金確保に努め、交付対象外経費の縮減にも引き続き努められたい。

町田市議会 2019-09-20 令和 元年建設常任委員会(9月)−09月20日-01号

また、市民活力活用として、地域資源回収事業についても、更に浸透されるよう努力されたい。 ○委員長 ただいまの附帯決議を付すことに賛成の方の挙手を求めます。    (賛成者挙手) ○委員長 挙手全員であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副委員長 (19)(20)トラブル不法投棄につながるおそれがあるため、違法な回収業者市民利用しないようになお一層の対策を講じられたい。

町田市議会 2019-09-04 令和 元年 9月定例会(第3回)-09月04日-04号

主な活動としては、地域のほうでごみ分別減量などの情報を周知してもらうほか、地域の一斉清掃ですとか、資源ごみの持ち去り防止ですとか、地域資源回収などの活動のほうをしていただいているところです。 ○議長若林章喜) 15番 わたべ真実議員。 ◆15番(わたべ真実) わかりました。

町田市議会 2019-03-12 平成31年建設常任委員会(3月)-03月12日-01号

3R推進事業費2億3,669万9,000円は、地域資源回収奨励金リサイクル広場管理運営委託料などの経費です。  次に、432ページをごらんください。  廃棄物収集費15億1,645万2,000円は、ごみ収集運搬業務委託料などの経費です。  次に、434ページをごらんください。  適正処理推進費87万5,000円は、不法投棄防止資源物持ち去り対策経費です。  

町田市議会 2018-09-27 平成30年 9月定例会(第3回)-09月27日-08号

(8)地域資源回収について、より促進啓発を行い、行政回収労力軽減に努められたい。 (9)ふれあい収集利用される市民のうち、家族等の手助けがなく、自身でのごみ出しが困難な市民のニーズを捉え、今後も、ふれあい収集の在り方について検討されたい。 (10)し尿の収集及び運搬業務のあり方を検討し、衛生的な住環境の確保に努力されたい。  

町田市議会 2018-03-22 平成30年建設常任委員会(3月)-03月22日-01号

3R推進事業費2億3,628万1,000円は、地域資源回収奨励金リサイクル広場運営委託などの経費です。  次に、390ページ下段をごらんください。  廃棄物収集費15億396万2,000円は、ごみ収集運搬業務委託などの経費です。  次に、392ページをごらんください。  適正処理推進費58万7,000円は、不法投棄防止資源物持ち去り対策経費です。  

町田市議会 2016-12-07 平成28年12月定例会(第4回)-12月07日-04号

現在、新聞などの紙資源回収量減少傾向にございますが、2015年度の地域資源回収における雑誌、雑紙は前年度比で約3.9%伸びているということでございますので、今回の雑紙袋も一定の効果はあるのではないかなというふうに認識しているところでございます。 ○副議長殿村健一) 9番 木目田英男議員

町田市議会 2016-06-10 平成28年 6月定例会(第2回)-06月10日-05号

そのほか、地域の実情に合わせ、地域での出前講座の窓口や地域資源回収実施地域リサイクル広場の開催、大型生ごみ処理機導入などにご協力をいただいております。  ごみ減量サポーターは、市と地域団体をつなぐ重要な方なので、今後も協働を進めてまいりたいというふうに考えております。 ○議長佐藤伸一郎) 14番 わたべ真実議員。 ◆14番(わたべ真実) ありがとうございました。

町田市議会 2016-03-16 平成28年建設常任委員会(3月)-03月16日-01号

下段、3R推進事業費2億4,252万4,000円は、主に地域資源回収に係る奨励金大型生ごみ処理機の借上料常設と移設のほか、地域で自主的に運営するリサイクル広場運営に係る委託料イベントにおけるリユース・リサイクル食器利用分別ステーション設置促進する業務委託料などでございます。  続いて、412ページから413ページをごらんください。  

町田市議会 2015-03-18 平成27年建設常任委員会(3月)-03月18日-01号

主に地域資源回収に係る奨励金、既に設置している大型生ごみ処理機と、新規に設置する大型生ごみ処理機の借上料常設1カ所と巡回7カ所のほか、地域で自主的に運営するリサイクル広場運営に係る委託料イベントを行う際、リユース・リサイクル食器利用分別ステーション設置促進する業務委託料などでございます。  続いて、386ページをごらんください。