立川市議会 2020-12-03 12月03日-18号
◎教育部長(大野茂君) 教育部で所管しております地域学習館6館と学習等供用施設11館につきましては、現在のところ全てインターネット環境が整備されておりません。 以上です。 ○副議長(中山ひと美君) 瀬議員。 ◆4番(瀬順弘君) 分かりました。まだまだ少ない、実際に有線・無線含めて使えるところ、少ないのかなというふうに思います。
◎教育部長(大野茂君) 教育部で所管しております地域学習館6館と学習等供用施設11館につきましては、現在のところ全てインターネット環境が整備されておりません。 以上です。 ○副議長(中山ひと美君) 瀬議員。 ◆4番(瀬順弘君) 分かりました。まだまだ少ない、実際に有線・無線含めて使えるところ、少ないのかなというふうに思います。
市所有の絵画は、市役所本庁舎やたましんRISURUホール、地域学習館、福祉会館等、市内の公共施設に展示しており、空間に彩りや安らぎをもたらしていると考えています。 各施設の絵画の交換時期につきましては明確なルールはございませんが、施設の改修やレイアウト変更等のリニューアルのタイミングで検討し、配置してきた経過がございます。
地域学習館・学習等供用施設の利用環境について。 また今年も記録的猛暑となりました。東京都心の今年8月の35度以上の猛暑日は観測史上最多日数となりました。 総務省消防庁は6月1日から、熱中症による救急搬送人数の調査を始めており、掌握している累計人数数は5万6,063人だったと9月1日に発表しました。 報道では、東京の8月、コロナウイルスによる死亡者数は9人。
地域学習館維持管理費の工事請負費は、西砂学習館において老朽化によりふぐあいが生じている空調機を更新するもので、別途、繰越明許費の補正をお願いしております。 中央図書館等管理運営の需用費は、老朽化した自動ドアなどを修繕するもので、別途、繰越明許費の補正をお願いしております。 45ページをお開きください。
今回開設しました25カ所の避難所の中には、地域学習館、学供施設が入っていました。しかし、これらの施設は地震の際、開設する二次避難所となる場所なので、一次避難所の体育館に備蓄されているような食料等がありません。 今回のように、風水害のときには開設され、そして一次避難所となるわけですから、やはり備蓄品は必要であると思います。市の見解をお伺いしたいと思います。 ○議長(佐藤寿宏君) 市民生活部長。
市では、240名に参加いただいています小学校科学教育センターのさらなる充実や、今年度から開始した都立高校や企業と連携した中学校夏季科学講座、地域学習館などにおける取り組みなどを継続・発展させていきたいというふうに考えています。 その場所といたしましては、既存の学習館や学校を有効活用することにより、科学に対する興味・関心をさらに高めることができるというふうに考えております。
内訳としましては、本庁舎や地域学習館、学習等供用施設、たましんRISURUホールなど市の公共施設に58台、小中学校に104台となっております。 このうち特に高価な、取得価格がおおむね500万を超えるレベルのピアノは4台ございまして、内訳は、ベーゼンドルファー1台、スタインウェイが2台、ヤマハが1台でございます。
市の施設は、学供施設のように指定管理者がいるところ、また学習館は地域学習館運営協議会というのがあって、市民の方もかかわって運営に携わっていらっしゃる、そのような施設もあるかと思います。
これにおいても、福祉会館、児童館、地域学習館、学習等供用施設、いわゆる公共施設、これは例年7割から8割の市民が利用していない、こういうふうにも答えているわけです。 私たち議員、そして行政の皆様も、日ごろからこうした公共施設をよく利用する立場でありまして、私たちも含めて、そこで接するのは、やはり同じように公共施設をよく利用する市民の方々の声、こういうふうになるわけなんです。
この計画ができてから説明をして、利用者や住民に意見を聞いていくということでしたが、私、以前に、この計画の変更があってから地域学習館運営協議会を傍聴させていただきました。
立川市地域学習館条例施行規則に基づく団体使用の申請のうち、一番早い申請が2月20日から始まるため、施設予約の混乱を最小限にとどめることが可能な時期として、2月15日に説明会を開催いたしました。 説明会の周知につきましては、開催日の1週間前より砂川学習館利用登録団体向けに行うとともに、各学習館へポスターの掲示、チラシを配架するなどいたしました。
地域学習館維持管理の工事請負費は、大雨の際にふぐあいが生じている西砂学習館敷地の排水処理の改善を図るもので、別途、繰越明許費の補正をお願いしております。 中央図書館等管理運営の需用費は、経年劣化によりふぐあいの生じている熱源ポンプを修繕することから、また工事請負費はエレベーターの更新を行うことから、それぞれ所要額を計上するもので、いずれも別途、繰越明許費の補正をお願いしております。
◎行政管理部長(田中準也君) 地域学習館、体育館等の公共施設に緊急通報システムを設置する件につきましては、各施設の改修時期に合わせ、それぞれの特性を踏まえて検討してまいります。 ○議長(伊藤幸秀君) 山本議員。
次に、大項目の3番目、地域学習館について伺います。 先日、柴崎学習館で行われた「立川市公民館70年」というイベントに参加しました。 本市では、昭和22年に「市民憩いの家」という名称で公民館が建てられました。これが立川市の公民館の歴史の始まりであります。
市民体育館や地域学習館等、市内の全ての公共施設のトイレの利用については、どのようにお考えでしょうか。 ○副議長(古屋直彦君) 市民生活部長。 ◎市民生活部長(井田光昭君) 災害時には、市内の公共施設は避難所を初めとして、さまざまな応急・復旧対策に活用されますことから、使用可能なトイレについては、市民の皆様にも御利用いただけるものと考えてございます。 以上です。 ○副議長(古屋直彦君) 高口議員。
地域学習館維持管理の委託料は、平成30年度に砂川学習館の大規模改修を実施することから補正するもので、別途、繰越明許費の補正をお願いしております。 公債費の元金は、平成18年度に借り入れた市債の利率見直しがあり、元利均等償還により利子分の減額が図れる一方、元金分が当初見込みを上回ることとなったため、増額するものであります。
窓口サービスセンター等管理運営と、31ページの民生費、福祉作業所管理運営、43ページの消防費、消防団運営、49ページの教育費、屋外体育施設管理運営の備品購入費と、47ページの教育費、地域学習館維持管理、49ページの屋外体育施設管理運営は、国の再編交付金を財源に自動体外式除細動器(AED)の更新や施設改修を行うもので、入札により事業費が確定したことから財源を37ページの民生費、公立保育所運営の備品購入費
◎子ども家庭部長(吉田正子君) 地域におきます子ども食堂の実態については、なかなかそれぞれの活動ということで正確な実態はつかめていない現状ではございますけれども、地域において子ども食堂を実施しているところとしては、先ほど申し上げましたたまがわ・みらいパーク、たまみら子ども食堂、それから地域学習館等で単発的に実施している子ども食堂が開催のときにはこちらのほうにお知らせいただいていますので、その程度の把握
◎教育部長(栗原寛君) 地域学習館における当日の施設使用は、あきがある場合、施設の運営管理に支障がなければ利用可能であります。 以上です。 ○副議長(梅田春生君) 子ども家庭部長。 ◎子ども家庭部長(吉田正子君) 東京都ひきこもりサポートネット事業についてお答えいたします。 東京都ひきこもりサポートネット事業、2014年度は2件の御相談がございましたが、2015年度はございませんでした。
なお、地域学習館につきましては、直営施設となりますので職員が施設のふぐあいの状況を把握しているところでございます。 続きまして、図書館でございます。学校図書館の図書支援員についてでございます。 平成28年度の学校図書館支援指導員は計17名で、一部の支援指導員が複数校を担当し、全校配置となっております。