203件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(203件)千代田区議会(20件)港区議会(15件)新宿区議会(76件)台東区議会(7件)墨田区議会(1件)目黒区議会(5件)大田区議会(3件)世田谷区議会(6件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(14件)北区議会(9件)荒川区議会(0件)板橋区議会(5件)練馬区議会(2件)足立区議会(0件)八王子市議会(3件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(4件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(1件)小金井市議会(20件)小平市議会(1件)日野市議会(0件)国分寺市議会(3件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(1件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(6件)多摩市議会(1件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

八王子市議会 2024-06-14 令和6年_第2回定例会(第5日目) 名簿・議事日程 2024-06-14

                                   令和6年(2024年)6月14日(金)                                    午 前 10 時 開 議 第1 諸 報 告   1.例月現金出納検査の結果について   2.地方自治法第180条第1項の規定による議会指定議決に基づく専決処分について   3.令和5年度八王子一般会計予算等繰越明許費の繰越しについて   4.八王子土地信託

八王子市議会 2024-06-14 令和6年_第2回定例会(第5日目) 本文 2024-06-14

次は、八王子土地信託についてであります。  つきましては、本報告について質問はありませんか。                  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ◎【鈴木玲央議長】 質問なしと認め、進行します。  次は、議員派遣報告書についてであります。  第1回定例会終了後の閉会中における議員派遣につきましては、議員派遣報告書のとおり、議長において決定しましたので、報告します。   

八王子市議会 2024-06-10 令和6年_第2回定例会 目次 2024-06-10

………………………………………………………………………………… 272  ○諸報告   1.例月現金出納検査の結果について ……………………………………………………………… 272   2.地方自治法第180条第1項の規定による議会指定議決に基づく専決処分について ……… 272   3.令和5年度八王子一般会計予算等繰越明許費の繰越しについて ………………………… 272   4.八王子土地信託

新宿区議会 2021-02-15 02月15日-01号

議会事務局次長新川金七) 区長から、 1、令和3年第1回新宿議会定例会招集について 2、第1号議案など28件の議案送付について 3、令和3年中における新宿議会説明のため出席させる者について(通知) 4、令和3年中における新宿議会説明のため出席させる者の変更について(通知) 5、土地信託に係る事務処理状況説明する書類提出について 6、専決処分報告について 教育委員会教育長から

新宿区議会 2020-02-14 02月14日-01号

議会事務局次長新川金七) 区長から、 1、令和2年第1回新宿議会定例会招集について 2、第1号議案など32件の議案送付について 3、令和2年中における新宿議会説明のため出席させる者について(通知) 4、土地信託に係る事務処理状況説明する書類提出について 5、専決処分報告について 教育委員会教育長から、 1、令和2年中における新宿議会説明のため出席させる者について(通知) 選挙管理委員会委員長

新宿区議会 2019-02-20 02月20日-03号

さらに、区有財産有効活用として、淀橋第二小学校跡地土地信託配当収入及び土地建物貸付収入で12億7,000万円、受益者負担適正化として、道路占用料及び公園使用料の改定を行い4億2,000万円の収入を見込みました。 良質な区民サービスを提供し続けるためには、安定した財政基盤を確立しなければなりません。そのために、今後とも行財政改革に徹底して取り組むとともに、一層の歳入確保に努めてまいります。 

新宿区議会 2019-02-14 02月14日-01号

議会事務局次長(下杉正樹) 区長から、 1、平成31年第1回新宿議会定例会招集について 2、第1号議案など21件の議案送付について 3、平成31年中における新宿議会説明のため出席させる者について(通知) 4、土地信託に係る事務処理状況説明する書類提出について 教育委員会教育長から、 1、平成31年中における新宿議会説明のため出席させる者について(通知) 選挙管理委員会委員長から

目黒区議会 2018-03-12 平成30年予算特別委員会(第3日 3月12日)

税外収入にはさまざまなものが想定されますが、まず区有財産有効活用に関して、現在活用されていない区有地などを土地信託などの方法を採用することで、税外収入を獲得するようなことも模索するべきと考えます。他区の例を見ましても、廃校になった旧学校跡地土地信託方法オフィスビルを建設し、それを賃貸に出すことによって年間10億円近くの税外収入を得ている事例もあります。  

新宿区議会 2018-02-15 02月15日-01号

議会事務局次長(下杉正樹) 区長から、 1、平成30年第1回新宿議会定例会招集について 2、第1号議案など41件の議案送付について 3、平成30年中における新宿議会説明のため出席させる者について(通知) 4、土地信託に係る事務処理状況説明する書類提出について 5、専決処分報告について 教育委員会教育長から、 1、平成30年中における新宿議会説明のため出席させる者について(通知

新宿区議会 2017-09-21 09月21日-10号

平成28年度決算での主な実績は、旧淀橋第二小学校跡地を活用した土地信託配当金で約7億円、土地建物貸付収入で約5億円、ホームページバナー広告料で約300万円の税外収入を得ており、これらは区の貴重な財源となっています。 新たな財源確保策については、このたび、公民連携を積極的に進めていくための起爆剤として、新宿区では初めてとなるネーミングライツを新宿中央公園内のトイレに導入することといたしました。

新宿区議会 2017-02-17 02月17日-01号

議会事務局次長大野哲男) 区長から、 1、平成29年第1回新宿議会定例会招集について 2、第1号議案など26件の議案送付について 3、平成29年中における新宿議会説明のため出席させる者について(通知) 4、土地信託に係る事務処理状況説明する書類提出について 5、専決処分報告について 教育委員会教育長から、 1、平成29年中における新宿議会説明のため出席させる者について(通知

新宿区議会 2016-11-29 11月29日-11号

例えば、新宿ファーストウエストビル土地信託はあと7年で終了します。この近くの西新宿一丁目は、東京都の基準地価格によると1平方メートル当たり1,610万円です。新宿ファーストウエストビルは敷地3,859平方メートルですから、売れと言っているわけではありませんが、仮に売るとすれば約621億円の価値があります。523億円の財源不足額を大きく上回る額です。

新宿区議会 2016-09-16 09月16日-09号

平成27年度決算での主な実績は、旧淀橋第二小学校跡地を活用した土地信託配当金で約7億円、土地建物貸付収入で約4億円、ホームページバナー広告料で約400万円の税外収入を得ており、これらは区の貴重な財源となっています。 税外収入については、他自治体の成功事例なども参考にしながら、今後どのような取り組みが可能か検討してまいります。 

新宿区議会 2016-09-15 09月15日-08号

平成27年度、区は、淀橋第二小学校跡地土地信託配当収入土地建物貸付収入がありますが、平成27年度決算を踏まえ、今後、区は区有財産をどのように有効活用されるのか。また、区有財産については区民に対しての情報公開と、これまで以上の有効活用が求められます。この点、区のお考えを伺います。 3点目は、行政評価の反映についてです。 

豊島区議会 2016-02-24 平成28年総務委員会( 2月24日)

高島庁舎跡地活用課長  もともと新庁舎整備スキームの中で、跡地を使って財源を確保するということでありますので、その中でさまざまな活用法というのはあるんですけども、例えば土地信託とかある中で、定期借地という方法がイニシャルのコストをやっぱり確保することができるということの中で、一括前払い地代というものを選択したというようなことでございます。

新宿区議会 2016-02-19 02月19日-01号

議会事務局次長大野哲男) 区長から、 1、平成28年第1回新宿議会定例会招集について 2、第1号議案など48件の議案送付について 3、平成27年中における新宿議会説明のため出席させる者の変更について 4、平成28年中における新宿議会説明のため出席させる者について 5、土地信託に係る事務処理状況説明する書類提出について 6、専決処分報告について 教育委員会委員長から、 1、平成