162件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2023-10-10 令和5年10月10日決算調査特別委員会 区民環境分科会-10月10日-01号

坂田れい子   いたばし総合ボランティアセンターにも、日本語教室としてボランティアの枠組みがあるんですけれども、こういった国際交流財団とのすみ分けというか、国際交流団体が一括して担っていく運営となるのか、この辺はどのように運営してきていたのかというのと、あとは今後の方針というか、教えていただきたいです。

世田谷区議会 2021-03-16 令和 3年  3月 予算特別委員会-03月16日-05号

接種に関する情報提供についても、民生委員福祉施設、また区内国際交流団体大学留学生センターなど幅広い機関協力を得て、必要な情報を届けるよう取り組んでまいります。  また、DV被害者が安全に接種を受けられるよう、接種券の発送や、コールセンター業務において必要な対策や運用方法を定め、確実な対応を図ってまいります。  

世田谷区議会 2021-03-10 令和 3年  3月 予算特別委員会-03月10日-02号

また、国際課協力を得て、区内大学留学生センターインターナショナルスクール区内国際交流団体等を通じて外国人への御案内を行うとともに、接種券を送付する封筒への多言語表記や、区のコールセンター集団接種会場での多言語対応整備など、外国人の方がスムーズな接種を受けられる体制づくりを進めてまいります。  

大田区議会 2020-11-13 令和 2年11月  地域産業委員会−11月13日-01号

例えば区のほうでは、来〜る大田大使の方ですとか、それから国際交流団体方たちのリーダーの方たち、特に大使方たち等は、自分の母語でそれをまた皆さんに拡散していただくことも含めてお願いさせていただいているところです。そういう形で、できるだけ多くの方たちに分かりやすい形のものは、これからも検証していきたいと思いますし、新たな仕組みについても、防災危機管理課等も含めて考えていきたいと思っております。

世田谷区議会 2020-10-05 令和 2年  9月 決算特別委員会-10月05日-04号

今年度につきましては、十二月十九日土曜日、成城ホールにて、せたがや国際交流センターとの共催により、多文化共生国際貢献意識づくり目的とした講演会や、動画による区内国際交流団体等の紹介を行います。また、関連イベントとして、前日には、区内在住外国人と日本人による意見交換会実施する予定です。

世田谷区議会 2020-09-17 令和 2年  9月 定例会−09月17日-03号

この間、区民団体に広く知っていただくイベントが中止となりましたので、せたがや文化財団では、ホームページによる案内文化財団広報紙やSNSを活用したPRのほか、国際交流団体等へは、オンライン会議などを活用するなどにより周知に努めてきております。  さらなる周知に向けては、在住外国人向け生活情報を掲載した多言語ニュースレターの発行に向け、現在検討を進めております。

世田谷区議会 2020-03-10 令和 2年  3月 予算特別委員会-03月10日-04号

さらに、区内国際交流団体等を訪問して、国際事業部国際交流センター事業展開について御説明しながら、団体情報の収集やネットワーク形成に向けた参加の呼びかけなどを行っております。引き続き、産業振興公社等とも連携しながら、四月三日の開設と四月二十九日に予定している国際交流センター紹介イベント実施に向け、準備を急ぐこととしております。  

立川市議会 2020-02-27 02月27日-03号

市民市内に在住する中国籍の方などから、市への問合せや市内に住む外国籍の方との交流活動目的としている国際交流団体を通じてのSOSの声などはあるのでしょうか、お示しください。 次に、台風19号被害を通じての検討結果についてお尋ねいたします。 昨年の台風19号被害を受けて、市民議会から様々な御意見が市に寄せられたと思います。私も12月議会で種々質問させていただきました。 

足立区議会 2020-02-21 令和 2年 第1回 定例会-02月21日-02号

今後、外国人関係団体大学国際交流団体等と情報交換を行い、どのような取り組みが可能か研究してまいります。  次に、課題を早急に克服し、現在のペアレント・メンター事業をしっかり機能させることについてですが、区としては、令和2年度以降に向け、より区民のニーズに応える事業へと改善を図ってまいります。  

世田谷区議会 2019-09-02 令和 元年  9月 区民生活常任委員会-09月02日-01号

また、観光ボランティアガイド協力を得ながら、外国人向けまち歩きツアー実施東京二〇二〇大会ホストタウン事業に関連する観光イベントに、国際事業部連携国際交流団体協力などにより、外国人を含めた交流の機会を充実するなど、観光事業とも連携した取り組みを行ってまいります。  別紙2をごらんください。(仮称)多文化情報コーナーの概要について御説明いたします。  

大田区議会 2019-08-15 令和 1年 8月  地域産業委員会−08月15日-01号

こちらは外国人相談窓口運営のほか、身近な暮らしの情報多言語で提供するとともに、様々な国際交流団体との連携協働を行うことで、外国人区民が安心して生活できるよう環境整備をするものでございます。  産業経済部につきましては、施策番号2−3−2、大田区の特選品・グルメのPRを説明いたします。ページはお戻りいただきまして、タブレットの130ページ、本編ですと125ページでございます。

大田区議会 2019-05-27 令和 1年 5月  地域産業委員会-05月27日-01号

国際交流団体大田セーラムクラブなどとも連携をして、交流会や小・中学校の訪問、ホームステイによる区民との交流をはじめ、区内案内し、大田の魅力を感じていただき、相互交流を深めていきたいと思っております。 ◎北村 文化振興課長 私からは、観光国際都市部資料2をご覧ください。  「洗足池春宵の響」の実施報告でございます。

世田谷区議会 2019-02-25 平成31年  2月 文教常任委員会-02月25日-01号

ただし、委員がおっしゃいますように、平日の午後、基本的には子どもたち放課後等も含めた形の活用につきましては、また定例会でもお話しさせていただきましたが、やはりさまざまな国際交流団体も含めまして、ノウハウを活用したイベント、あるいは運営、こういったものはまた検討しながら、より多くの方に活用していただくようなものに改善を図っていかなければいけないというふうには考えています。    

世田谷区議会 2019-02-20 平成31年  3月 定例会-02月20日-01号

東京二〇二〇大会を見据えまして、ますます多文化理解英語教育国際理解教育が重要になってくることから、国際交流やスポーツの担当部署などと連携しながら、体験プログラム充実や対象の拡大を図るとともに、地域区内国際交流団体などの協力を得た取り組みを研究するなどしまして、より多くの子どもたちが訪れる魅力的な施設になるよう改善に努めてまいります。  

港区議会 2019-02-15 平成31年第1回定例会-02月15日-03号

国際交流団体等の活動の場として、現在、十二団体にご利用いただくとともに、港区国際交流協会実施する語学教室国際交流イベント相談事業等に広く活用されております。今後も、地域における国際交流の場が区内に一層広がるよう、検討してまいります。  よろしくご理解のほどお願いいたします。  教育にかかわる問題については、区長から答弁いたします。   

世田谷区議会 2019-02-04 平成31年  2月 区民生活常任委員会-02月04日-01号

これらの活動によりまして、円の外側にあります区民国際交流団体、小中学校大学、他の外郭団体事業者等ネットワーク化を図りながら、多様な交流による活動活性化ネットワーク化を図ってまいります。  また、下の段にございます関係機関との連携交流充実・発展も引き続き図ってまいります。  右側でございますが、多様な主体・分野でつながる都市との交流拡大も図ってまいります。