33022件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-02-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2023-02-28

次に、国民健康保険料の据置きについてでございます。これは市長の政策判断かと思いますが、なぜ据置きとしたのか。市財政への影響はないのか。現状と今後の展望をどのように見込んでいるのかお聞かせいただければと思います。  次に、女性の働き方サポート推進事業の取組についてであります。この事業を開始し6年が経過いたしました。

日野市議会 2023-02-28 令和5年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2023-02-28

当院は、昭和36年に当時の日野町に町立国民健康保険病院として、一般病床20床、五つの診療科で開設されました。その後、社会情勢市民ニーズなどに応じて公立病院として必要な病床の増築と診療科の増設を重ね、現在は地域急性期を担う中核病院として300床、21診療科を備え、身近で安心安全な医療を提供してございます。  

武蔵村山市議会 2023-02-27 02月27日-01号

国民健康保険事業特別会計につきましては、毎年度、一般会計からの多額の繰入金により収支の均衡を保っている状況にあり、健全な財政運営を維持すべく「国保財政健全化変更計画」に基づき、国民健康保険税率改定医療費適正化などに努めてまいります。 後期高齢者医療につきましては、東京後期高齢者医療広域連合と密に連携し、対応を図ってまいります。 次に、福祉についてであります。 

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月27日-01号

まず、(1)令和五年第一回区議会定例会提出予定案件追加)について、議案①世田谷国民健康保険条例の一部を改正する条例について、理事者の説明を願います。 ◎箕田 国保年金課長 それでは、私からは、世田谷国民健康保険条例の一部を改正する条例について御説明申し上げます。  一ページを御覧ください。改正内容です。

西東京市議会 2023-02-24 西東京市:令和5年第1回定例会 目次 開催日: 2023-02-24

会議録署名議員指名 ……………………………………………………………… 12   会期決定 …………………………………………………………………………… 12   (施政方針)   施政方針 ……………………………………………………………………………… 12   (上程~付託)   議案第2号 令和4年度西東京一般会計補正予算(第12号)………………… 25   議案第3号 令和4年度西東京国民健康保険特別会計補正予算

西東京市議会 2023-02-24 西東京市:令和5年第1回定例会(第1日目) 議事日程・名簿 開催日: 2023-02-24

さおり 君  (法規文書担当課長議会事務局職員出席者  事 務 局 長  栗 田 和 也 君  事務局次長    山 田   豊 君   議  事  係  望 月 友 貴 君 議事日程   第 1  会議録署名議員指名   第 2  会期決定   第 3  施政方針   第 4  議案第2号 令和4年度西東京一般会計補正予算(第12号)   第 5  議案第3号 令和4年度西東京国民健康保険特別会計補正予算

日野市議会 2023-02-24 令和5年第1回定例会(第1日) 名簿 開催日: 2023-02-24

 18 議案 第 16 号  日野市立福祉センター条例の一部を改正する条例制定につい                 て 日程第 19 議案 第 17 号  日野子ども子育て支援会議条例の一部を改正する条例の制                 定について 日程第 20 議案 第 18 号  令和4年度日野一般会計補正予算(第13号) 日程第 21 議案 第 19 号  令和4年度日野国民健康保険特別会計補正予算

日野市議会 2023-02-24 令和5年第1回定例会 目次 開催日: 2023-02-24

日野手数料条例の一部を改正する条例制定について   議案 第 16 号  日野市立福祉センター条例の一部を改正する条例制定につ             いて   議案 第 17 号  日野子ども子育て支援会議条例の一部を改正する条例の             制定について   議案 第 18 号  令和4年度日野一般会計補正予算(第13号)   議案 第 19 号  令和4年度日野国民健康保険特別会計補正予算

日野市議会 2023-02-24 令和5年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2023-02-24

1点目のこの物価高の状況で、なぜ国民健康保険税を値上げするのかという質問でございます。  国民健康保険税については、御存じのとおり赤字解消計画をつくり、それに従って上げていく。東京都から求められている納付金標準税率に合わせるようにということで、年次的にそれに近づけていくということが、ある意味、制度的に求められてしまってるところでございます。どこの自治体もそれを意識してやっていかなければならない。

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 企画総務常任委員会−02月24日-01号

 耕    職員厚生課長      増井賢一   財務部    部長          工藤郁淳    経理課長        阿部辰男   施設営繕担当部    施設営繕第一課長    小野道寛   ◇ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◇ 本日の会議に付した事件  1.議案審査   ・ 議案第 六 号 令和四年度世田谷一般会計補正予算(第七次)   ・ 議案第 七 号 令和四年度世田谷国民健康保険事業会計補正予算

足立区議会 2023-02-20 令和 5年 2月20日議会運営委員会-02月20日-01号

国民健康保険特別会計が第3号補正で2億100万円余の減額介護保険特別会計が第2号補正で13億1,100万円余の減額後期高齢者医療特別会計が第2号補正で3億1,400万円余の増額となっております。  3ページを御覧ください。  歳入の予算款別表になっております。主なものを御説明いたします。  

世田谷区議会 2023-02-20 令和 5年  2月 議会運営委員会-02月20日-01号

議案保健福祉政策部世田谷国民健康保険条例の一部を改正する条例改正理由①保険料率等及び出産育児一時金支給額改定に伴う一部改正改正内容及び施行日は記載のとおりです。  こちらは、二月十日の議会運営委員会におきまして口頭で御報告させていただいた案件でございます。  また、既に掲載しております区長招集挨拶追加・修正について御報告させていただきます。

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 議会運営委員会-02月10日-01号

議案政策経営部令和五年度世田谷一般会計予算国民健康保険事業会計予算後期高齢者医療会計予算介護保険事業会計予算学校給食費会計予算。  令和四年度世田谷一般会計補正予算(第七次)、国民健康保険事業会計補正予算後期高齢者医療会計補正予算介護保険事業会計補正予算、いずれも第二次、学校給食費会計補正予算(第三次)。  世田谷組織条例の一部を改正する条例

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

国の医療保険制度においては、七十五歳に到達しますと、それまで加入していた国民健康保険制度等から後期高齢者医療制度に異動することとされているため、七十四歳までの国民健康保険制度保健事業と七十五歳以降の後期高齢者医療制度保健事業がこれまで適切に継続されていませんでした。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 企画総務常任委員会-02月06日-01号

   経理課長        阿部辰男   施設営繕担当部    部長          小柴直樹    施設営繕第一課長    小野道寛    施設営繕第二課長    岡部尚徒   ◇ ~~~~~~~~~~~~~~~~ ◇ 本日の会議に付した事件  1.報告事項   (1)第一回定例会提出予定案件について   〔議案〕    ① 令和五年度世田谷一般会計予算    ② 令和五年度世田谷国民健康保険事業会計予算

足立区議会 2023-01-30 令和 5年 1月30日議会運営委員会−01月30日-01号

一般会計補正予算(第10号)、国民健康保険特別会計補正予算(第3号)、介護保険特別会計補正予算(第2号)、後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)となっております。いずれも先議でお願いいたします。  5番から8番につきましては、令和5年度の当初予算でございます。5番は一般会計予算、6番は国民健康保険特別会計予算、7番は介護保険特別会計予算、8番は後期高齢者医療特別会計予算でございます。  

世田谷区議会 2023-01-23 令和 5年  1月 議会運営委員会-01月23日-01号

議案政策経営部令和五年度世田谷一般会計予算国民健康保険事業会計予算後期高齢者医療会計予算介護保険事業会計予算学校給食費会計予算。  令和四年度世田谷一般会計補正予算(第七次)、国民健康保険事業会計補正予算後期高齢者医療会計補正予算介護保険事業会計補正予算、いずれも第二次、学校給食費会計補正予算(第三次)。  世田谷組織条例の一部を改正する条例。  

足立区議会 2023-01-18 令和 5年 1月18日厚生委員会-01月18日-01号

また、5番にございますが、特定健診では男性では60歳のところがBMIという肥満度数ピークになりますので、またその後も課題が続くということで、活用案のところでは60歳以降は退職により社会保険から国民健康保険への加入者ピークとなりますので、今準備しております江北健康づくりセンターで開始する人生100年時代を見据えた健康づくり事業の方に勧誘していくなど、60歳を過ぎても、その後、地域で20年、30年活躍