592件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(592件)千代田区議会(20件)港区議会(23件)新宿区議会(7件)台東区議会(19件)墨田区議会(7件)目黒区議会(6件)大田区議会(17件)世田谷区議会(33件)渋谷区議会(16件)豊島区議会(9件)北区議会(19件)荒川区議会(0件)板橋区議会(18件)練馬区議会(10件)足立区議会(2件)八王子市議会(0件)立川市議会(12件)武蔵野市議会(30件)三鷹市議会(22件)青梅市議会(7件)府中市議会(0件)昭島市議会(30件)調布市議会(24件)町田市議会(19件)小金井市議会(20件)小平市議会(14件)日野市議会(18件)国分寺市議会(29件)国立市議会(0件)福生市議会(20件)狛江市議会(26件)清瀬市議会(15件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(6件)多摩市議会(48件)稲城市議会(0件)羽村市議会(17件)あきる野市議会(16件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(13件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

板橋区議会 2023-12-01 令和5年12月1日区民環境委員会-12月01日-01号

押し出すなら、途上国も全部ひっくるめて、本当に莫大な資金をかけてやらないと達成できないって言われているんですけれども、国によってやっぱりプライオリティーというのが違っていて、例えば中国とか途上国だったら、貧困とかそういったことにプライオリティーが置いてあるので、全世界が同じプラットフォームっていうか、同じページにいるわけではないという中で、日本だけが妄信的に、環境、脱炭素っていってこれだけ莫大の国家予算

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

国家予算を企業の食い物にさせないという点では、文科省が最後のとりでだったわけですが、その文科省までが、子どもそっちのけデジタル教育へとかじを切りました。  公開の対象とされる教育予算に、子どもの情報までがされることで、結局、教育予算影響が及ぶことを私は一番危惧します。

昭島市議会 2023-03-02 03月02日-02号

この国家予算編成について市長の見解を問うものであります。 国の借金は、財務省発表で、2022年度末、1256兆9992億円、人口1億2477万人で割って1人1007万円の借金を抱えることになります。昭島市の人口は11万4000人ですから、昭島市の人口だけで約1150億円の借金を持つことになります。私は本当に、昨年9月末の財務省発表から、この5兆円超、1人5万円超の借金の加算になっております。

板橋区議会 2021-09-27 令和3年9月27日文教児童委員会−09月27日-01号

この特定財源がある限りは、継続して配置したいというのが私どもの考え方ですけれども、そこの保証は、やっぱり国家予算都の予算に措置されなければ実現できませんので、そういった条件がついているということにはなっております。  今、全校に1ポスト、1名を配置するということになっておりまして、この増配ができるかどうかも予算との兼ね合いになっております。

多摩市議会 2021-06-07 2021年06月07日 令和3年第2回定例会(第5日) 本文

つまり国家予算の中で教育をどのくらい大事にしているか。これは少人数学級と本当に合致するのですよ。だって国がお金を出して、そこに東京都がお金を出して先生たちを雇用するのですから、クラスがふえればふえるほど、先生たちに対する人件費も当然ふえていくというのが現状だということを理解していただきたい。  

羽村市議会 2021-03-09 令和3年度一般会計等予算審査特別委員会(第1号) 本文 2021-03-09

93 ◯課税課長平原貞幸) 基地交付金部分でございますが、こちらの配分方法については、基地施設等助成交付金につきましては、国家予算総額10分の7に相当する額を資産の価格で案分して、それ以外の部分、10分の3につきましては、先ほどの様々な状況を考慮してということで10分の3が按分されることとなってございます。

港区議会 2021-03-09 令和3年度予算特別委員会−03月09日

イギリス国家予算多額予算が投じられておりますが、やはり学校の先生が間に合わず、教育改革前のカリキュラムを運用しているということで、アメリカイギリスもイスラエルに先生方を派遣して教育システムを学んでくると。  イギリス国家的にやっているのですけれど、アメリカではやはり州によって、お金のあるところから始まっているそうなのです。

足立区議会 2021-03-02 令和 3年予算特別委員会−03月02日-01号

この間、国は国家予算として102兆円から160兆円にし、更に15兆円を上乗せするということで、今年、令和3年度の予算は106兆円ということになるのですが、とても大きな金額で対応することになります。  これは、ほとんどが国の場合は、借金になってしまうのです。後世に残すツケをつくってしまうことになります。

足立区議会 2020-12-02 令和 2年 第4回 定例会−12月02日-01号

今、日本国家予算は102兆円、これは史上初金額でございます。この史上初の102兆円がコロナによって、あっという間に160兆円にもなってしまいました。この大きく膨らんだ国家予算が、今後、地方自治体、この足立区にどのような大きな影響を及ぼすか、それは必至であります。そんな課題を抱えながら進む足立区政を思い、以下の質問をさせていただきます。

狛江市議会 2020-06-17 令和2年第2回定例会(第8号) 本文 開催日: 2020-06-17

しかし,そもそもの国家予算が膨大な額となり,来年度以降の国からの交付金の不安や景気低迷による市民税からの歳入も減額が予想され,財政面での不安は尽きません。  今年は市制50周年を祝うイベントや事業が予定されていますが,現在その開催に関しては延期しております。今後実施するにしても感染症対策として多額の財政出動している現状において,祝い事に充てる費用も確保するのかという点が気になっております。  

国分寺市議会 2020-06-12 令和2年 第2回定例会(第3日) 本文 開催日: 2020-06-12

これに関する今年度の国家予算は膨張しています。カードの普及・活用のため、前年度比6.4倍の1,664億円、そして、同カード取得者へのポイント付与の経費など2,458億円、電子決済と結びつけて、4,000万人を対象に、最大2万円のチャージなどに5,000円分のポイントをつけるなども記憶に新しいところであります。

小金井市議会 2020-06-11 令和2年厚生文教委員会(6/11)  本文 開催日: 2020-06-11

もともと我が国は、OECDの中でも国家予算の中に占める教育費予算は非常に少ない国家に位置していたという状況もあります。高等教育あるいは大学の専門的な研究、こういったことも踏まえて、よく他国と比較をされることが多いわけでありますが、新型コロナウイルス状況がなかったとしても、国を挙げた更なる教育予算の向上というのは求められていると思います。

国分寺市議会 2020-06-09 令和2年 補正予算審査特別委員会 本文 開催日: 2020-06-09

100兆円規模国家予算の中で10兆円といったら10%に相当するわけですから、それはちょっと行き過ぎかなと個人的にも思ったりもするわけで、そこのバランスだと思うんです。四百数十億円規模で、当初予算ベース予備費は幾らが妥当なのかと。でも現実的には3年連続でここで補正増をせざるを得なくなった。

墨田区議会 2020-02-17 02月17日-02号

しかし、東京都の予算規模は、全会計で15兆4,522億円に及び、スウェーデンの国家予算を超えるものです。この財政力に比べれば、前進面は極めて不十分です。重過ぎる国民健康保険料後期高齢者医療保険料負担軽減はなく、切実な都営住宅新規建設ゼロが続いています。 一方で、カジノ誘致をめぐり一大汚職事件が起きているにもかかわらず、カジノ誘致調査検討予算を引き続き計上しています。