1002件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1002件)千代田区議会(0件)港区議会(1件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(1件)大田区議会(0件)世田谷区議会(1件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(1件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(2件)武蔵野市議会(1件)三鷹市議会(1件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(21件)小平市議会(14件)日野市議会(1件)国分寺市議会(953件)国立市議会(0件)福生市議会(2件)狛江市議会(2件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(1件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

日野市議会 2021-09-01 令和3年第3回定例会(第1日) 本文 開催日: 2021-09-01

22日には、国分寺市内にて点火セレモニーが実施され、その火が24日のパラリンピック開会式聖火台に点火されました。  3.「広報ひの」リニューアル  これまで毎月2回、1日と15日に発行し、市政情報をお知らせしてきました「広報ひの」を、8月から毎月1回1日の発行とし、誌面もリニューアルいたしました。  

国分寺市議会 2021-02-21 令和3年 第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2021-02-21

1つは、国分寺市内にも何らかの保健所機能が必要ではないかという点です。私は、コロナ禍となってから、市民にも問われる中で痛感したことがあります。それは、今回のコロナ禍のような非常時によりどころとなるはずの保健所機能があまりにも縮小させられてしまっているということです。

国分寺市議会 2021-01-27 令和3年 建設環境委員会 本文 開催日: 2021-01-27

やはり駅利用者とはいえども、大半が国分寺市内の方、国分寺市に興味といいますか、思いを持っておられる方の御回答というのが、この回答率にも現れている気が私はしました。  また、自由回答を拝見をしても、やはりこれも、近隣にお住まいの方も、駅利用者も、ほぼ似たような御意見をお持ちだということが何となく推察されますが、これらを基に、資料1-22)の方向性に結びつけているのだろうなと思います。

国分寺市議会 2020-12-04 令和2年 厚生文教委員会 本文 開催日: 2020-12-04

231: ◯さの委員  いただいた資料の13ページ、国分寺市内での一番最初学童保育所指定管理者が光町第二学童保育所だったとあります。私も議員になったばかりでしたので、公設から指定管理者に移る一番大変なときに、最初は人が集まらなくて、第一光町学童保育所に人が集まって、1年目は大変だったという記憶があります。

国分寺市議会 2020-11-30 令和2年 第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2020-11-30

つい最近も報道に出たようなところでは、国分寺市内でも運営を行っている大手の事業者の名前もありました。東京都は一定歯止めを、3か月前に連絡しなければいけないといった歯止めをかけているとはいえど、撤退するのも経営側の裁量といったものが大きいわけでありますから、時間稼ぎはできても、なかなか止めることはできないわけであります。

国分寺市議会 2020-10-27 令和2年 建設環境委員会 本文 開催日: 2020-10-27

のところで「東京防災都市づくり推進計画(H28.3)の概要」ということで書かれておりまして、その木造住宅密集地域、震災時の延焼被害を防ぐための木造住宅密集地域を抽出して、対応していくということなんですけれども、その右側の「木造住宅密集地域抽出指標」、四角の点線で囲っているところで、昭和55年以前の老朽木造建築物棟数率30%以上とか、1ヘクタール以上に55世帯ですとか、目標値が書かれていますけれども、国分寺市内

国分寺市議会 2020-09-23 令和2年 決算特別委員会(第3日) 本文 開催日: 2020-09-23

もっと国分寺市内公共施設建築年数を見ると、50年以上経過したものもあれば、40年は当たり前という、こうなっているわけですよね。したがって、皆さんのところの機能や役割を大いに発揮していただきたいという思いが、やっぱり湧いてくるんですよ、この評価を見ると。現実がそうだからなんだと思うんですよね。

国分寺市議会 2020-09-09 令和2年 建設環境委員会 本文 開催日: 2020-09-09

国分寺市内ですが、安全に通れる2メートルの幅がなかなかなくて、今、検討して、それが認められるところですと、西国分寺駅南口の交通ロータリーの一部、あと東山道ですね、武蔵国分寺公園都営住宅の間の広い歩道のところと、あと国分寺駅前の今開発しているアミューズメント施設の前辺り、今のところ、そこら辺の3か所ぐらいかなというところで、なかなか事業者の方も申請は難しいのかなというところであります。