16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(16件)千代田区議会(4件)港区議会(1件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(3件)大田区議会(5件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(3件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1

大田区議会 2020-02-27 令和 2年 2月  総務財政委員会-02月27日-01号

◆鈴木 委員 自由民主党大田区民連合は、2第8号 高過ぎる国民健康保険料引き下げなどを求める陳情に関しましては、国保料引き下げを求める同様の陳情が昨年の第2回定例会提出がされており、その際にも申し上げましたが、国民保険制度は、我が国が誇る制度でありますが、協会けんぽをはじめ、様々な保険方式と照らし合わせ、かつ、各世帯の背景も十分に考慮しながら考察する必要があり、現在、本区のみが意見書提出することは

千代田区議会 2019-06-19 令和元年第2回定例会(第2日) 本文 開催日: 2019-06-19

協会けんぽ並みへの国保料引き下げは、均等割廃止で実現できます。  均等割廃止を国に求めることを提案します。同時に、廃止に至るまで、千代田区独自の力で、せめて、子ども均等割減免する制度の創設を求めるものであります。  全国では、約25の自治体子ども均等割減免に踏み出しました。千代田区では、約4,500万円で、子ども均等割分全額免除を実現できます。

千代田区議会 2019-03-13 平成31年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2019-03-13

次の意見として、本予算案は、国保加入世帯の約9割の世帯における国保料引き下げがん検診無料化などが計上され、区民施策前進が見受けられた。しかし、第一に、麹町仮住宅敷地内の地下鉄連絡工事を法で定められた手続抜きに進められ、仮住宅供用後の活用も住民が求める意向調査を拒否するなど、区政を私物化している。

千代田区議会 2019-03-06 平成31年予算特別委員会 本文 開催日: 2019-03-06

予算案国保加入世帯の約9割の世帯国保料引き下げを実現しました。また、区民要望の多かったがん検診無料化のために予算が計上されるなど、幾つかの区民施策で貴重な前進が見受けられます。  しかしながら、国保会計介護保険特別会計を除き、予算案に反対する第一の理由は、公の施設の扱いに際し、住民軽視が際立ったからです。区は麹町仮住宅敷地内の地下鉄連絡工事を、法で定められた手続抜きに進めました。

豊島区議会 2017-07-07 平成29年区民厚生委員会( 7月 7日)

儀武さとる委員  先ほどある会派が選挙期間中1万円の国保料引き下げというお話がありましたけども、ちょっとそれについて反論しておきたいと思います。  東京都の一般会計は7兆円、それから特別会計を含めれば13兆円ということです。この予算規模というのは、福祉推進国のスウェーデンの財政規模に匹敵するわけですね。一般会計7兆円の4%、組みかえるだけでお金はやりくりができるということですよ。

目黒区議会 2017-06-19 平成29年第2回定例会(第1日 6月19日)

3つ目として、東京都に国保料引き下げのための財政措置を求めよということです。東京都は1990年代には、被保険者1人当たり8,000円から9,000円の水準だった区市町村への独自の補助を、石原都政のもとで大きく減らし、2015年度は1,741円と5分の1にまで縮小しました。今回、都道府県化する中で、国保料引き下げのために東京都が果たす役割は重大です。  

豊島区議会 2017-03-14 平成29年予算特別委員会( 3月14日)

あと、国保料引き下げのために一般財源からの繰り入れを行ってでも負担引き下げていただきたいと思います。でなければ、やはり区民要望に沿ったということを何度も強調されていますけれども、到底認めることはできません。その点について、最後に御答弁を伺って終わりたいと思います。お願いいたします。

大田区議会 2017-02-23 平成29年 第1回 定例会-02月23日-02号

我が党が繰り返し国保料引き下げを求める質問に、区長は「公平な負担を実現するために」との答弁を繰り返しています。しかし、実態を見ますと、全国平均加入者1人当たり保険料負担率、つまり収入に占める保険料の割合を比較しますと、市町村国保は9.9%に対して協会けんぽは7.6%、組合健保は1人当たり平均所得国保の2倍以上なのに5.3%と保険料負担率は約半分になっています。

千代田区議会 2016-12-06 平成28年予算・決算特別委員会 本文 開催日: 2016-12-06

ところが、この支援金国保料引き下げに使われず、繰入金の減額に充てられてしまったことは重大です。今、また区民にとって切実な問題となっているのが、多子世帯への国保料軽減です。国保料均等割額世帯人数を掛けますから、多子世帯ほど国保料が高くなります。改善に向け、区長会での真剣な議論を求めるものです。  三つ目問題点は、石川区政人件費削減路線の深刻な行き詰まりが明らかになったことです。

大田区議会 2016-10-13 平成28年 第3回 定例会−10月13日-04号

国保料引き下げのために、削減された国の補助金、都の財政支援増額、かつ区の一般財源からの財政支出を求める陳情は採択すべきです。  28第60号、第61号、消費税についての請願です。消費税社会保障財源として必要との意見がありました。消費税ができて社会保障が一つでもよくなったでしょうか。例えば、国民年金保険料は、消費税ができた1989年は月8000円が、今年度は1万6260円と2倍になりました。

目黒区議会 2016-09-30 平成28年第3回定例会(第4日 9月30日)

この財源国保料引き下げに使うべきだったにもかかわらず、区は、一般会計繰り入れを減らすために使った。国保料軽減に使えば、さらに1人当たり3,893円引き下げられたのである。  都道府県化に合わせて国保料を高い市町村に合わせるのではなく、公費投入国保料値下げこそ実現すべきである。保険料値上げは、医療を受ける権利を奪うとともに皆保険制度ないがしろにするものである。

目黒区議会 2016-09-27 平成28年決算特別委員会(第7日 9月27日)

この財源国保料引き下げに使うべきだったにもかかわらず、区は一般会計繰り入れを減らすために使った。国保料軽減に使えば、さらに1人当たり3,893円引き下げられたのである。  都道府県化に合わせて、国保料を高い市町村に合わせるのではなく、公費投入国保料値下げこそ実現すべきである。保険料値上げ医療を受ける権利を奪うとともに、皆保険制度ないがしろにするものである。

大田区議会 2016-06-20 平成28年 第2回 定例会−06月20日-03号

そのためにも、国保料引き下げのために、削減された国の補助金、都の財政支援増額、かつ区の一般財源からの財政支出を求める陳情は採択すべきです。  28第33号は、米軍普天間基地移設に関する区議会意見書提出を求める陳情です。世界一危険な普天間基地の移転については、返還合意から20年になっても返還されていません。あまりにも約束違反です。

豊島区議会 2011-09-29 平成23年区民厚生委員会( 9月29日)

そういったことをやはりこういう国保料引き下げのために区民は国や都にこういう声を上げてほしいという切実な陳情なわけなんです。  私は、やはり社会保障住民福祉として国保制度そのものを再建していかなければならないと思っております。今言っているのは、負担増徴収強化、そういったことを先ほど区の答弁ではありましたけれども、そういう路線の継続、拡大では、私はよくないと思っております。

港区議会 1992-03-11 平成4年3月11日区民厚生常任委員会−03月11日

○栗橋 委員  全国で今年度で国保料引き下げ自治体が全自治体の一割近くになってきている。3,200ある地方自治体の内、300くらいの自治体保険料引き下げをやる時代になってきている。いずれ近い将来、特別区も高すぎる保険料値下げの声が盛りあがってくると思う。理論的に保険料引き下げられるということではないかと聞いている。

  • 1