307件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田区議会 2018-09-13 平成30年 第3回 定例会−09月13日-01号

たばこ法律に定められた嗜好品ではありますが、音楽を公共の場で大音量で聞くことが社会的に許容されていないのと同様に、個人嗜好が他者に迷惑を及ぼすような状況は望ましい生活環境が確保されているとは到底言えません。たばこを吸う権利は否定されないものの、第三者のたばこの煙を吸わされない権利が守られていることが前提となります。

狛江市議会 2018-09-06 平成30年第3回定例会(第16号) 本文 開催日: 2018-09-06

649: ◯ 2 番(宮坂 良子議員) 今お答えになった費用に医療,薬,嗜好品などが加わります。ユニット型は非課税でもそれらを入れれば8万円は超えてしまいます。これほど高くては所得に応じての特別養護老人ホームにすら入れない,行き場がないと,そういう方々が要望されております。

目黒区議会 2018-06-22 平成30年生活福祉委員会( 6月22日)

それで、確かにたばこは趣味・嗜好品ですし、好きな人、嫌いな人がいることは十分承知してます。それで、昨日の条例審査のときにも、そこでは僕も特には質問をしませんでしたけども、特別区税に対してたばこ税率が変わるというお話がございました。それで、目黒区としては約7.5億円の税収見込みになるだろうと。

日野市議会 2018-06-08 平成30年第2回定例会(第5日) 本文 開催日: 2018-06-08

2年前の6月議会で、食品ロス削減取り組みとして、家庭で使用されていない缶詰レトルト食品乾物コーヒーなどの嗜好品調味料などを持ち寄り、子ども貧困対策の視点で地域の福祉団体や施設、フードバンクに寄附をするフードドライブ取り組みを要望し、昨年12月の定例会でも再度要望させていただきました。

東久留米市議会 2018-06-06 平成30年第2回定例会(第2日) 本文 開催日: 2018-06-06

今年度の環境フェスティバルにおきまして、担当部署フードドライブ実施を予定しているところでございますが、実施の内容といたしましては、御家庭でまだ食べられるのに捨てられてしまう食品を削減するため、缶詰レトルト食品インスタント食品、パスタなどの乾物コーヒーなどの嗜好品、調味料などで、未開封で包みや外装が破損していないもの、賞味期限が明記されており、また、それが1カ月以上先のもの、瓶詰めの食品でないものなどの

千代田区議会 2018-03-15 平成30年地域保健福祉委員会 本文 開催日: 2018-03-15

121: ◯飯島委員 たばこについてはこれだけ害が言われていても、でも、まだ嗜好品ということの域は脱してないわけですよね。であるからには、やはりそれぞれの主体性、自発性に寄与するというかね、それが基本だとは思うんですね。そういう意味で、保健所としては健康の点から、なるべくご自身も吸わないようにと、そういう啓発が必要だと思うんですね。

多摩市議会 2018-03-13 2018年03月13日 平成30年予算決算特別委員会[予算審査](第3日) 本文

現在、適法な嗜好品といった形にはなってございますけれども、まずたばこに対する正しい知識の普及啓発ということでこれまで取り組んできております。また、中には喫煙を目指したいといった方もいらっしゃいます。そういった中で、実際に診療していただける医療機関を情報提供する形での取り組みを進めております。

あきる野市議会 2018-03-13 平成30年度予算特別委員会(第1日目) 本文 2018-03-13

たばこ嗜好品ですので、吸うなと言うことはできないのですけれども、今までも何度も申し上げているとおり、健康のことを考えれば、税収としてたばこを吸ってくださいと言うわけにはいきませんし、吸わないで買ってくださいということもありませんし、やはり税収として頼るのはどうかなと私は思っております。徐々にたばこ税に頼らなくすることを頭の隅にでもとどめておいていただきたいなと思います。  

目黒区議会 2018-03-09 平成30年予算特別委員会(第2日 3月 9日)

そうはいいましても、たばこ嗜好品ですから、嫌いな人がいるのは当然、また体質的に害になるという人がいるということもお聞きしています。ですから、吸わない人、吸いたくない人をたばこの煙から守る目黒区にすることはとても大切なことです。吸わない人にも吸う人にもやさしい目黒区にする、そういったことは嗜好に対して寛容で自由な目黒区をつくるということでもあります。  

多摩市議会 2018-03-06 2018年03月06日 平成30年第1回定例会(第6日) 本文

健康福祉部長井上勝君登壇) ◯健康福祉部長井上勝君) 市としてどちらのほうを向いて施策を組むのか、それぞれの事業の立場にもあろうかとは思いますが、現在のところたばこにつきましては、適法な嗜好品という位置づけになっていますので、それを市町村のレベルの中で法的に規制していくということは、なかなか難しいのが現状かとは思っています。  

豊島区議会 2018-02-26 平成30年都市整備委員会( 2月26日)

だからたばこを吸う人にしてみれば、たばこは別に嗜好品ですので、ただやはり自分が吸ったたばこ子どもたちたばこを吸わない人たちに対しては迷惑をかけてしまうんだという、このマナーの徹底と、それからたばこを吸う人にそれを理解してもらうことがやはりこの禁煙化につながることに一番大事な点だというふうに思うんです。だから公園で吸ってしまったら、やはり子どもたちに迷惑がかかる。ではやめましょうと。

板橋区議会 2018-02-19 平成30年2月19日健康福祉委員会−02月19日-01号

もう一点、受動喫煙についてなんですが、これもそうでして、禁煙をしたほうが健康のためにいいというのは理解できるんですが、嗜好品としてたばこを吸いたいという方の気持ちも理解できるかなというところがあって、これはそれぞれの個人意思だというふうに思うんですけれども、さっき言った公の関与ということになってくると、それが個人意思ではなく、受動喫煙で害を受けてしまう。

杉並区議会 2018-01-25 平成30年 1月25日保健福祉委員会−01月25日-01号

今の日本では、現に嗜好品として法律たばこが認められ、販売されています。受動喫煙防止は大前提としながらも、喫煙者にもたばこを吸う権利があることを忘れてはならないと考えます。東京受動喫煙防止条例(仮称)においては、国の動向を注視しながら、各種事業者、区民、都民の意見を丁寧に取り入れ、慎重に議論することが重要であると考えます。  よって、本陳情は採択といたします。

青梅市議会 2017-12-15 12月15日-14号

コーヒー嗜好品であり、においに拒否反応を示す利用者もいるとありますが、これは、その他特に配慮を必要とする者が円滑に利用できるようにということに広い意味ではつながると私は思いますので、少数であっても考えるべきではないでしょうか。 第3点目は、現在、中央図書館指定管理者制度により運営されていますが、その管理責任は市にあるということです。

大田区議会 2017-12-08 平成29年 第4回 定例会-12月08日-03号

たばこは国が許可している嗜好品で、大田区はたばこ税収入が約50億円あるので、受動喫煙防止対策をもっと行うべきという議論もありましたが、たばこ病裁判で争われたたばこ喫煙)と関係がある病気は、肺がんをはじめ、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、心筋梗塞、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血喉頭がん口腔がん膀胱がん食道がん、胃がん、膵臓がん歯周病などがあり、ほかにも関連性が示されている病気は数多くあります。

目黒区議会 2017-12-06 平成29年第4回定例会(第5日12月 6日)

たばこ嗜好品であり、吸うことでストレスを解消できる作用も事実であります。しかし、喫煙をする方の煙がこれを意図しない、選べない方の健康に影響を及ぼすことは、決して許されることではありません。これが受動喫煙防止の本旨であります。  我が東京都は、2020年オリンピック・パラリンピックを迎え、全ての事柄に対して世界の模範となるクオリティーを求められます。