武蔵野市議会 2012-09-24 平成23年度決算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2012-09-24
主な経費といたしましては、備考欄記載のとおりでございますが、商工会館の管理運営事業、吉祥寺地区商業活性化事業、路線商業活性化総合支援事業、新・元気を出せ商店街事業などの商工振興事業、利子補給等事業、友好都市交流事業、友好都市アンテナショップ運営事業、武蔵野桜まつり事業、観光振興事業でございます。 次に、226、227ページをお願いします。
主な経費といたしましては、備考欄記載のとおりでございますが、商工会館の管理運営事業、吉祥寺地区商業活性化事業、路線商業活性化総合支援事業、新・元気を出せ商店街事業などの商工振興事業、利子補給等事業、友好都市交流事業、友好都市アンテナショップ運営事業、武蔵野桜まつり事業、観光振興事業でございます。 次に、226、227ページをお願いします。
経費の内訳は、215ページから217ページまでの備考欄記載のとおりですが、商工会館管理運営事業、路線商業活性化総合支援事業、新・元気を出せ商店街事業補助、ダイヤ街アーケードリニューアル事業補助等の商工振興事業、利子補給等事業、友好都市交流事業、友好都市アンテナショップ運営事業、武蔵野桜まつり事業、観光振興事業、吉祥寺地区商業活性化事業の経費でございます。
吉祥寺地区商業活性化事業につきましては、イルミネーション等の駅周辺商業活性化事業補助金を商工振興事業に組み替えたため、前年比1,200万円の減となっております。路線商業活性化総合支援事業は、コミュニティスタジオ事業につきまして、原則として当該商店会、商店会連合会、そして市がそれぞれ費用の3分の1ずつを負担するというルールを取り入れたため、80万円の減額となっております。
内訳は219ページから223ページまでの備考欄にございますが、商工会館管理運営事業、吉祥寺地区商業活性化事業、路線商業活性化総合支援事業、新・元気を出せ商店街事業などの商工振興事業、小規模企業資金利子補給事業、友好都市交流事業、友好都市アンテナショップ運営事業、武蔵野桜まつり事業、観光振興事業について、それぞれ記載のとおりでございます。
吉祥寺地区商業活性化事業は、アニメフェアイベント事業の委託料、ウェルカムキャンペーン補助金のほか、イルミネーション等による駅周辺商業活性化事業補助金を計上いたしました。 続きまして、第3目消費生活対策費について御説明いたします。
内訳は商工会館管理運営事業、吉祥寺地区商業活性化事業、路線商業活性化総合支援事業、新・元気を出せ商店街事業などの商工振興事業、小規模企業資金利子補給事業、姉妹・友好都市交流事業、姉妹・友好都市アンテナショップ運営事業、武蔵野桜まつり事業、観光振興事業でございまして、詳細につきましては213ページから217ページまでの備考欄記載のとおりでございます。
商工振興につきましては、商工会館管理運営事業、吉祥寺地区商業活性化事業、路線商業活性化総合支援事業、商工振興事業等、245ページから249ページの説明欄記載のとおりでございます。 小規模企業資金の利子補給事業につきましては、引き続き特別融資あっせん事業を継続して実施し、小規模企業者の育成及び支援に努めてまいります。
主な経費としましては、223ページから227ページまでの備考欄記載のとおり、商工会館管理運営事業、吉祥寺地区商業活性化事業、路線商業活性化総合支援事業、新・元気を出せ商店街事業など商工振興事業、小規模企業資金利子補給事業、姉妹・友好都市生鮮食品直送事業、姉妹・友好都市交流事業、姉妹・友好都市アンテナショップ運営事業、武蔵野桜まつり事業等、商工振興事業経費でございます。
吉祥寺地区商業活性化事業の秋のウェルカムキャンペーンの吉祥寺音楽祭が平年化するため、利子補給事業については、実績による減額を行ったこと。増額としては、吉祥寺周辺イルミネーション設置事業について、吉祥寺駅前の変更及びサンロード商店街にも新たに増設したことに伴い増額したこと。新規事業といたしまして観光振興事業として、観光推進計画策定事業を行うことなどが主な理由でございます。
主な経費といたしましては、221ページから225ページまでの備考欄記載のとおり、商工会館管理運営事業、吉祥寺地区商業活性化事業、路線商業活性化総合支援事業、新・元気を出せ商店街事業などの商工振興事業、小規模企業資金利子補給事業、姉妹・友好都市交流事業、姉妹・友好都市アンテナショップ運営事業、武蔵野桜まつり事業、「天花」応援事業等の商工振興事業関連経費でございます。
これは、減額としては、「天花」応援事業が終了したこと、商工会館管理運営事業の商工会館の管理に関する維持管理費の減、吉祥寺地区商業活性化事業の秋のウェルカムキャンペーンのアニメに対する国の補助金が3カ年で終了となったため補助金が減額したこと、増額といたしましては、同じ吉祥寺地区商業活性化事業の春のウェルカムキャンペーンの吉祥寺音楽祭が20回を迎えることに対する補助金の増、路線商業活性化総合支援事業で新規事業
それと、もう1つ、吉祥寺地区といいますか東部地域では、決算書の205ページの、これに当たるのが吉祥寺地区商業活性化事業1,437万円ということでありましょうかね。
2点目、247ページの一番上の吉祥寺地区商業活性化事業のところでアニメフェアイベントとありますが、吉祥寺美術館で手塚治虫美術館の展示をするということでしたが、これがこのアニメフェアにリンクしているかどうかということについてお伺いいたします。
例えば、吉祥寺地区商業活性化事業です。吉祥寺だけではなく、市内の商業地が元気になってもらわなくてはなりませんが、14年度だけで約1,300万円の支出がされているのに、集客数がどの程度変化したかなど、効果についての把握が全くありませんでした。
主な経費といたしましては、201ページから205ページまでの備考欄記載のとおり、商工会館管理運営事業、これらのほか、吉祥寺地区商業活性化事業、路線商業活性化総合支援事業、商店会ふれあいイベント事業などの商工振興事業、小規模企業資金利子補給事業、姉妹・友好都市交流事業、アンテナショップ事業、武蔵野桜まつり事業などの商工振興事業経費でございます。
122 【たき委員】 先ほどの御答弁が、吉祥寺地区に合計で幾ら投入されているのかという御答弁が1,800万円とおっしゃったけど、それは吉祥寺地区商業活性化事業の決算の金額と同じですよね。合計で幾らと質問したわけですから、先ほどのイルミネーションも入っていないですし。
まず、吉祥寺地区商業活性化事業についてなんですけれども、昨年の平成12年度の予算参考資料では、吉祥寺商業ビジョン策定を民間シンクタンクに委託されたと思うんですけれども、この調査研究は終了したのでしょうか。また、その結果は、議会にはどのように報告をされるのでしょうか。 それに関連して、それが、この13年度予算と関連してどのように関係してくるのかを教えていただければと思います。
主な経費は213ページから217ページまでの備考欄の記載のとおり、商工会館建設に伴う建築工事費等のほか、小規模企業資金利子補給等融資あっ旋事業、吉祥寺ウェルカムキャンペーンなどの吉祥寺地区商業活性化事業、中部ふれあいスタンプ事業を初め各種商工振興事業経費でございます。 少し飛びまして216ページをお願いいたします。第3目消費生活対策費について御説明いたします。
その中において、まず第1点目は中部地区路線商業活性化事業、吉祥寺地区商業活性化事業があるんですけれども、西の方はないんですね。この問題がまず一つ。それに、吉祥寺ウェルカムキャンペーンとか商店街活性化推進事業、これは街路灯ですね。
また、本年度は、吉祥寺地区商業活性化事業経費として、 1,940万円を計上いたしました。本年11月にはJR吉祥寺駅が開駅 100年を迎えます。毎年春、秋に開催しております吉祥寺ウェルカムキャンペーンと一体となった記念行事を実施する予定でございます。 その他 211ページ記載のとおり、中部地区路線商業活性化推進事業を引き続き推進する等、商工振興を図ってまいります。