321件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(321件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(321件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

豊島区議会 2017-10-02 平成29年子ども文教委員会(10月 2日)

吉村辰明委員  今も質疑が行われたようでございますけれども、御丁寧な説明をいただきましたので、自民党としては、この原案につきましては可とさせていただきます。 ○山口菊子委員長  ほかにいかがでしょうか。 ○根岸光洋委員  一つだけ聞きたいんですけれど、この①と②の権限の委譲のところの関係自治体というのがありますよね。

豊島区議会 2017-09-12 平成29年防災・震災対策調査特別委員会( 9月12日)

吉村辰明委員  一点だけ、もろもろ皆さんたち質問が終わったんで、聞くことはもうこれだけしかないんですが、今回あの場所を選んだポイントというのはあったんですか。 ○長澤危機管理担当課長  今回は、目白警察署から、ぜひ区役所を使用して訓練をしたいという御提案がございました。

豊島区議会 2017-04-13 平成29年防災・震災対策調査特別委員会( 4月13日)

吉村辰明委員  ページというのが、ちょっとわからない。 ○長澤危機管理担当課長  済みません。こちらのA4判の資料になります。 ○吉村辰明委員  見ているのだけども、何ページって書いてあるじゃない。修正ページ箇所ページと書いてあるでしょう。こっちのページで見ると、これでいいの。 ○長澤危機管理担当課長  そうです。はい。  申しわけございません。 ○吉村辰明委員  だったらそれで。

豊島区議会 2017-03-16 平成29年予算特別委員会( 3月16日)

吉村辰明委員  自主運営の意義というものは今のお言葉で理解したつもりでおりますが、さて、平成の23年に初めて池袋本町が法人を設立してから6年が経過しておりますが、その後、他の地区運営協議会を構成しているメンバーには意識の変化は出てきているのでしょうか。また、区側では自主運営拡大に向けた動きを働きかけはしているのでしょうか。お願いいたします。

豊島区議会 2017-03-14 平成29年予算特別委員会( 3月14日)

吉村辰明委員  午前中は公債費以降ということで、トップを切らせていただきます。  せんだって、予算特別委員会の初日でございますが、総括質疑におきまして、私どもの磯一昭委員が今後の財政運営を中心に何点かお尋ねをいたしまして、豊島区の将来はどうなのか再確認をさせていただいた次第でございます。  

豊島区議会 2017-03-13 平成29年予算特別委員会( 3月13日)

吉村辰明委員  それでは、よろしくお願いいたします。  午後の部ということですので、私は、図書館区立図書館の件についてお伺いさせていただきます。  現在、豊島区には、図書館としては7つの館、それプラス雑司が谷図書貸出コーナーというのが設けられているわけでございます。中央図書館が恐らくことしもう10周年ではないのかな。

豊島区議会 2017-02-27 平成29年子ども文教委員会( 2月27日)

吉村辰明委員  案件の云々ではないんですけど、ちょっと関連として。前、この生活産業プラザ受付は、1階のロビーにありましたよね。これが3階に行かなきゃいけなかった理由を聞かせてもらいたいんだけど。 ○渡辺生活産業課長  4階ということ。 ○吉村辰明委員  4階。 ○渡辺生活産業課長  4階ということでございます。

豊島区議会 2016-12-16 平成28年防災・震災対策調査特別委員会(12月16日)

吉村辰明委員  スケジュールの中に熊本城と書いてありますけども、ここでの視察というのはどの程度のことまでやるんですか。例えば、恐らく地元の自治体の人がついてくださると結構具体的に見られるのかななんていう思いをするんだけど、そういった場合には靴のこともありますから、余りかしこまった靴を履いていたんじゃ、石の上を歩くようになっちゃうでしょう、どっちかといえば。

豊島区議会 2016-12-08 平成28年子ども文教委員会(12月 8日)

吉村辰明委員  子ども文教委員会でも、また決算、予算でも、早く日光へ戻せという、何年も続いてきた議員の思いでございましたけども、ここへ来て、日光が再開したということは大変結構なことでございますが、この日光施設というのは民間の宿泊施設なのか、そして、例えば私らの子どものときは、その区はそこのホテルとか旅館とかそういうふうにもう決まっていて、毎年そこを使うというようなことであったんですけど、そこら辺

豊島区議会 2016-12-05 平成28年子ども文教委員会(12月 5日)

吉村辰明委員  そうしてもらわなきゃ困るんだけども、どうですか、もう何年も使っていなかったけど、そこら辺もきちんと点検、措置しているんですか。 ○尾崎学校施設課長  全面的に改修いたしますので、大丈夫でございます。 ○吉村辰明委員  たしか真和中の給食室を使って給食をつくって、それで持ち込むというようなことだと思いますけども、余り今まで例のないことでしょう。

豊島区議会 2016-11-10 平成28年防災・震災対策調査特別委員会(11月10日)

吉村辰明委員  今、辻委員からも質問した訓練関連かもわからんけど、目的が緊急時における住民への迅速かつ確実に情報伝達ということがうたわれておりますが、そのことも含めて事前周知として広報としまに掲載予定という。ただ、今この時期、区政連絡会やっていますよね、各地区でね。こういったところでの伝言というか、伝達というのは考えていなかったの。