271件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(271件)千代田区議会(10件)港区議会(13件)新宿区議会(5件)台東区議会(5件)墨田区議会(0件)目黒区議会(18件)大田区議会(7件)世田谷区議会(33件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(6件)北区議会(6件)荒川区議会(1件)板橋区議会(6件)練馬区議会(6件)足立区議会(3件)八王子市議会(0件)立川市議会(13件)武蔵野市議会(2件)三鷹市議会(17件)青梅市議会(8件)府中市議会(0件)昭島市議会(12件)調布市議会(16件)町田市議会(9件)小金井市議会(1件)小平市議会(6件)日野市議会(8件)国分寺市議会(11件)国立市議会(0件)福生市議会(4件)狛江市議会(13件)清瀬市議会(8件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(8件)多摩市議会(3件)稲城市議会(0件)羽村市議会(5件)あきる野市議会(6件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(2件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

大田区議会 2020-09-25 令和 2年 9月  決算特別委員会−09月25日-01号

これが何かといいますと、すみません、これは各地方自治体の、要は民間への委託であったりとか、指定管理者、それ以外に行政窓口のいろいろな事業改善とか、そうしたものを一元化してまとめたもので、これは地方行政サービス改革取り組み状況等調査結果であります。これは総務省のホームページに示されているものであります。

千代田区議会 2020-03-25 令和2年地域文教委員会 本文 開催日: 2020-03-25

裏面のほうに参りますと、4、プランの作成にあたってでございますが、こちらにつきましては、このブランを作成するに当たっての基本的な取り組み状況等につきまして記載をしておりまして、担当といたしましては、プランナー2名が面談で対応させていただきまして、おおむね面談時間は60分から90分程度、1回につき、かかるものでございます。  

あきる野市議会 2020-03-19 令和2年度予算特別委員会(第1日目) 本文 2020-03-19

今、委員がおっしゃられたように、今後はレジ袋有料化が義務づけられることで、レジ袋のかわりにごみ袋を購入してそれを使いたいとか、そういったことがふえることが想定されますので、また、廃プラスチック削減にもつながる取り組みになると思いますので、ほかの自治体取り組み状況等を参考にするとともに、商工会販売店等意見も取り入れながら検討してまいりたいと考えております。以上でございます。

三鷹市議会 2020-03-09 2020-03-09 令和2年 まちづくり環境委員会  本文

三鷹市の直近の動きのところでお聞きしているお話では、市議会議長さんも年頭の挨拶の中で、気候変動温暖化のことに触れられたりですとか、それから、市議会質問の中で、市長日本政府は10年後の世界の危機意識が欠落していると言わざるを得ませんというような回答をされているということもありますので、タイミングとしては、周りの流れ、あるいは市の取り組み状況等を含めて、いいのではないかなというふうに思っております

世田谷区議会 2019-12-17 令和 元年 12月 企画総務常任委員会-12月17日-01号

(4)の報告内容でございますが、①大学連携プロジェクト取り組み状況等報告でございます。1)の等々力渓谷清流化プロジェクト、こちらは東京都市大学プロジェクトでございます。玉川総合支所地域振興課以降、さまざまな所管との連携により実施しておる内容でございます。等々力渓谷の水質、生態系に関する研究魚類等生育可能性に関する研究報告いただきました。  

狛江市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第22号) 本文 開催日: 2019-12-09

353: ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) おっしゃるとおり,結婚支援事業につきましては定住化のための方策と抱き合わせで考える必要があると認識しており,現時点検討状況としましては,担当部署を設置している東京都を初め,他自治体における取り組み状況等について情報収集を行っております。

昭島市議会 2019-12-03 12月03日-03号

また、この内容等がまだ現時点では明確になってございませんので、この調査内容や、その結果、それと他の自治体等取り組み状況等も勘案する中で、本市におきましても、この調査、また計画の策定までいけるかどうか、そういったところまで含めて検討してまいりたいというふうに考えてございます。 ○議長大島ひろし議員) 7番 奥村議員

昭島市議会 2019-11-29 11月29日-01号

萩原企画部政策担当部長 条例の制定に関しましては、本市におきましては直接的な御意見、御要望をいただいている状況にはございませんけれども、繰り返しの答弁となりますが、次期男女共同参画プラン、これはもう本年度、来年度にかけて策定作業に着手しておりますけれども、その中で策定過程におきまして導入自治体取り組み状況等も注視する中で、そのあり方について人権尊重の視点を持って慎重に研究してまいりたいというふうに

目黒区議会 2019-09-17 令和元年決算特別委員会(第2日 9月17日)

また、複数校利用で行った場合には、男女の着がえの教室の確保などの検討課題も残っているところでありますけども、委員質疑民間スポーツクラブ利用等につきましても、委員質疑のように、維持管理経費の大幅な削減とともに、跡地活用ということも視野に入れた御質疑というふうに認識をいたしておりますので、今後も先行自治体取り組み状況等調査しながら検討してまいりたいというふうに考えているところでございます。

町田市議会 2019-09-13 令和 元年文教社会常任委員会(9月)-09月13日-01号

その中でゼネラル・ボランティアコーディネーターというのが3名――済みません、いろんな名前がありまして、3名おりまして、そこで今までの各学校でのボランティアコーディネーターとしての取り組み状況等を含めて、候補者の方にお声がけをさせていただいて、そこでご了承いただける方について、その地区としてということで今取り組みを進めているという状況であります。

三鷹市議会 2019-09-11 2019-09-11 令和元年 厚生委員会  本文

調査期間につきましては、7月から11月末までということで、調査内容予定ですけれども、三鷹市の待機児童及びこれまでの取り組み状況等に関する現状課題分析。それから、類似自治体待機児童対策取り組みに関する文献調査現状課題を把握するための市内保育施設等事業者ヒアリング。こうした調査分析によりまして、三鷹市の地域状況を踏まえた保育ニーズに対する確保方策──緊急対策ですね。

昭島市議会 2019-09-02 09月02日-01号

そこで、前回の答弁では、「他市の取り組み状況等を踏まえ、調査研究してまいります」とのお答えをいただいておりましたが、その後の自主返納取り組みについて、昭島市としてどのような施策をお考えかお聞かせください。 以上で、私の質問を終了いたします。 ○議長大島ひろし議員) 臼井市長。     (臼井市長 登壇) ◎臼井市長 山本一彦議員一般質問にお答えいたします。 

世田谷区議会 2019-09-02 令和 元年  9月 文教常任委員会-09月02日-01号

また、令和元年第二回区議会定例会において決定いたしました若林小学校解体工事及びその後の取り組み状況等について御報告させていただきます。  2の若林小学校解体工事についてになります。(1)の工事概要、(2)の契約相手方、(3)の工期につきましては記載のとおりでございます。(4)の工事説明会の開催結果でございます。若林小学校解体工事説明会を開催いたしました。

立川市議会 2019-06-10 06月10日-10号

進捗状況としましては、昨年度実施しました市民及び事業者に対するアンケート調査分析を行うとともに、この5年間の取り組み状況等も踏まえ、庁内外検討組織を活用してアクションプラン等の見直しを進めていく予定です。 以上です。 ○議長佐藤寿宏君) 稲橋議員。 ◆17番(稲橋ゆみ子君) お答えいただきましたので、じゃ1問目から再度質問させていただきます。 

あきる野市議会 2019-06-02 令和元年第1回定例会6月定例会議(第2日目)  本文(一般質問)

市では、あきる野商工会協力により、市内飲食店に対し、食品ロス発生状況取り組み状況等についてのアンケートを実施するなど、食品関連事業者との連携を図っております。  今後は、このアンケートの結果を踏まえた上で、あきる野商工会協力をいただきながら、食品関連事業者連携し、食品ロス削減につながる取り組みあり方を検討してまいります。  (2)の1)についてお答え申し上げます。  

世田谷区議会 2019-05-29 令和 元年  5月 都市整備常任委員会-05月29日-01号

次に2の、この間の取り組み状況等でございます。(1)として、二月の報告の時点では、現状で特に緊急性が高い件数として十二件ございましたが、その後、都市整備政策部防災まちづくり担当部教育委員会の職員が所有者等に対して面談等により状態の改善を要請した結果、四件については、所有者等による改善が見られました。