269件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千代田区議会 2017-11-30 平成29年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2017-11-30

千代田区では、ボランティアと保健所が協働飼い主のいない猫を一時保護して去勢、不妊手術を行い、もと場所に戻して地域猫として見守っていくTNR、Trap Neuter Returnを実施しています。これは飼い主のいない猫の繁殖を抑え、地域環境向上動物愛護の推進につなげようという取り組みです。

板橋区議会 2017-11-27 平成29年第4回定例会−11月27日-01号

区内には、安価な料金去勢、不妊手術を実施している動物病院があることについては承知をしております。しかしながら、動物病院診療手術自由診療料金によって行われておりまして、区としまして価格について働きかけることは難しいものと考えています。  次は、女性の視点からの防災対策に関連いたしまして、女性更衣室についてのご質問であります。  

板橋区議会 2017-10-12 平成29年10月12日決算調査特別委員会 健康福祉分科会−10月12日-01号

板橋区飼い主のいない猫対策モデル事業が始まって、これが効果が上がれば、地域の猫問題の解決に寄与するんじゃないかというふうには思うんですが、去年の実績だと1,260匹猫去勢・不妊手術がされていて、そのうちの16匹がこのモデル事業ということでありますけれども、この16匹の数に対する評価と、それからこの猫問題解決に向けての今後の展望を、あわせてお聞かせをお願いします。  

大田区議会 2017-10-05 平成29年 9月  決算特別委員会-10月05日-01号

詳細を見ますと、狂犬病予防業務の年度末登録頭数平成27年度の2万6,201頭から、平成28年度は2万5,834頭と微減となるも、支出額は微増、また猫の去勢・不妊手術一部助成事業去勢手術に関しては、件数が820件から889件、不妊手術は865件から995件と伸びております。支出額は、1,149万4,468円から1,325万2,192円と増えております。これは、想定の範囲の中であったのでしょうか。

板橋区議会 2017-09-21 平成29年第3回定例会−09月21日-01号

平成28年度は、高島平地区1か所において認定をしておりまして、去勢・不妊手術頭数助成金額は、オス10匹とメス6匹で5万8,240円という実績でありますが、地域方々のご尽力によって、猫にかかわる苦情が減少するとともに、モデル地域飼い主のいない猫の繁殖も抑えられていると聞いております。

港区議会 2017-09-14 平成29年第3回定例会−09月14日-10号

区では、飼い主のいない猫を減らし、地域での猫によるトラブルを防止するため、町会地域住民ボランティアによる地域猫活動への支援とともに、猫の去勢・不妊手術費の補助を行っております。また、新たな飼い主のいない猫を生じさせないため、正しい猫の飼い方や繁殖予防法等について、飼い主に対する啓発を行っております。

港区議会 2017-09-13 平成29年第3回定例会−09月13日-09号

平成二十八年度の港区猫の去勢・不妊手術補助金に関する調査によれば、飼い主のいない猫に対する手術平均額は、雄六千百二円、雌一万七百六十一円で、補助額内で行った手術件数の割合は、雄六七・二%、雌五八・七%でした。平成二十五年度の同じ調査では、補助金額内でおさまっている率が、雄で約八〇%、雌で約七五%であったことと比較すると、助成額が不足していることは明らかです。

福生市議会 2017-09-13 平成29年決算審査特別委員会  本文 2017-09-13

次に、同じくNo.7の環境政策事務の中の地域猫去勢・不妊手術費助成金、こちらの平成28年度の実績についてお伺いします。  それと、ボランティア団体のネコの会の方々がこの事業において負担するケースなど、どのようなものがあるのかお伺いしたいと思います。  続きまして、説明書167ページになります。No.13、清潔で美しいまちづくり事業です。

大田区議会 2017-03-24 平成29年 第1回 定例会−03月24日-05号

そのほか成年後見制度への区行政による主体的な取り組み、ブラック化する学校におけるICT化による先生の負担軽減でありますとか、学校図書館司書維持、猫の去勢、不妊手術費用の助成制度維持高齢者住宅等確保事業維持集積所防犯カメラ設置モデル事業に対する大田区の積極関与町会自治会に関する監視カメラセンサーライト貸し出しなどを提案、質問いたしました。

千代田区議会 2017-03-13 平成29年予算特別委員会地域保健福祉分科会 本文 開催日: 2017-03-13

443: ◯佐藤地域保健課長 ただいまの岩田委員のお話でございますが、医療処置6,000円譲渡までの入院預かり4万円では少ないというのは私のほうも重々承知してございますけれども、一方で、去勢手術1万7,000円、また、不妊手術2万円、妊娠中絶2万5,000円のこちらのほうの金額はほぼほぼこれでできるというところでございますので、まずは、去勢、不妊手術のほうは全額出

小金井市議会 2017-02-28 平成29年度予算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2017-02-28

あと、林委員の2点目、資料の中にある飼い犬及び飼い猫去勢不妊手術費補助金が中止にされた経緯等についてなんですけれども、こちらにつきましては、飼い犬、飼い猫にかかる不妊去勢手術費助成というところで、事業の趣旨が、犬や猫を飼っていらっしゃる飼い主の方に不妊去勢手術重要性を分かっていただくといった普及啓発の意味合いも込めていたところだと思うんですけれども、今回予算化させていただきたいと思っております飼

港区議会 2017-02-17 平成29年第1回定例会−02月17日-03号

去勢不妊手術を終えた飼い主のいない猫を、千代田区は初め、もと場所に戻すことをしていました。しかし、車にひかれたり、工事現場で亡くなってしまったりしたため、手術もと場所に戻すのではなく、里親に譲渡することで不幸な猫をなくしているそうです。  港区でも飼い主のいない猫をボランティア去勢不妊手術取り組みもと場所に戻し、地域猫活動に取り組んできています。

練馬区議会 2016-11-30 11月30日-04号

また、飼い主のいない子猫の数を減らすため、ボランティア等の協力を得ながら、猫に去勢・不妊手術を施す地域猫活動に積極的に取り組んでおります。今後も東京都や関係団体と連携し、取り組みを強化してまいります。 次に、動物取り扱い事業者衛生管理についてです。 猫カフェペットショップなどの監視指導については、東京動物愛護相談センターが行っております。

板橋区議会 2016-10-25 平成28年10月25日決算調査特別委員会−10月25日-01号

区では、飼い猫等が必要以上に繁殖することを抑制し、人と動物とが共生する社会を実現するため、去勢、不妊手術費の助成事業を行っているところです。  飼い猫等去勢、不妊手術助成利用状況につきましては、平成27年度は、飼い猫496匹、野良猫663匹の合計1,159匹の切除に対しまして、360万4,000円の支出を行いました。  

大田区議会 2016-10-04 平成28年 9月  決算特別委員会−10月04日-01号

さて、猫の去勢・不妊手術助成事業は、平成27年度から補助額を増額した本事業について、また、貸し出しを始めました猫の保護ゲージとあわせて実績をお答えください。 ◎三井 生活衛生課長 猫の不妊去勢手術助成金額を増額しました平成27年度の利用実績につきましては、総数で1,685件となっておりまして、前年度と比較して312件の増加となってございます。