269件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田区議会 2019-03-06 平成31年 3月  予算特別委員会−03月06日-01号

これは、平成30年度予算、2,564万2,000円、平成29年度予算、2,406万4,000円という流れを見る限り、大田区は近年、動物愛護及び適正飼養普及啓発における猫の去勢・不妊手術事業助成を大幅に増やした後も、動物愛護施策に継続して力を入れてきたものであると考えております。  

港区議会 2019-03-01 平成31年度予算特別委員会−03月01日

港区でも猫の去勢・不妊手術助成を手厚くしていただいたので、あとは譲渡支援をすることで、港区は殺処分ゼロですと宣言していただきたいと思います。ご見解をお伺いします。 ○生活衛生課長村山正一君) みなと保健所では、地域猫活動等で区内の動物愛護団体ボランティアにご協力をいただいておりますが、猫の保護の適否や譲渡の方法、譲渡先に求める費用負担など、活動主体により考え方が異なっている状況です。  

港区議会 2019-02-15 平成31年第1回定例会−02月15日-03号

港区では、今年度、飼い主のいない猫の去勢不妊手術助成金の見直し、助成額をアップしました。飼い主のいない猫は、ボランティア方々が猫を捕獲し、手術をし、もとの場所に戻すTNRと、譲渡会を開催して飼い主を見つけ飼い猫とする場合の二つのケースがあります。こういった日々の積み重ねで港区は飼い主のいない猫の助成額減少傾向にあり、手術をしていない猫も減っています。  

荒川区議会 2018-11-01 11月28日-01号

千代田区、品川区では、去勢・不妊手術助成だけでなく、ウイルス検査ワクチン接種などの医療費協力病院での預かり費用等助成もしています。 現在、地域猫ボランティアさんの不在の地域が広がっているようです。関係者の御意見をよく聞いて、地域猫対策の継承と拡大のために支援を充実することが必要です。お答えください。 地域猫だけでなく、猫と暮らすひとり暮らし高齢者への支援必要性も出てきました。

大田区議会 2018-10-02 平成30年 9月  決算特別委員会−10月02日-01号

地域猫対策は、飼い主のいない猫問題を地域の合意のもとに、地域に暮らす方々が力を合わせて取り組む地域環境改善活動であり、具体的には、猫の去勢・不妊手術を行うことにより、望まない猫の繁殖を制限することや、餌やりとふん尿の適切な管理及び周辺の清掃を行うことによって被害を少なくしていきます。  地域猫対策は猫の好きな方のためというものだけでなく、環境美化のためにも必要な施策です。

港区議会 2018-10-01 平成30年度決算特別委員会−10月01日

区は、飼い主のいない猫の去勢不妊手術費用の一部を補助しています。このたび、地域猫活動をしている方々から陳情や要望をいただいたのですが、1つ目申請をしてから保護というシステムを、保護してから申請にしてほしい。保護は、天候や猫の気分、体調、そして何より運とタイミングなので、捕まえられるかわからないことが多い。

練馬区議会 2018-09-12 09月12日-04号

今後も飼い主のいない猫の去勢・不妊手術などを行っているボランティアNPO法人による譲渡会について、区報、ホームページで周知を図るとともに、会場の提供についても検討してまいります。また、動物愛護相談センターなどと連携を図りながら、動物愛護適正飼育啓発に努めてまいります。 以上です。 ○福沢剛議長 この際、議事の都合により暫時休憩いたします。      

国分寺市議会 2018-03-14 平成30年 予算特別委員会(第4日) 本文 開催日: 2018-03-14

そこには、地域猫関係ではそういった地域活動されている方がいらっしゃいますので、そういったところで1回で終わりということではなくて、当然終わった後も餌やりの問題だとか、地域でどのような形でその地域猫にかかわっていかなければいけないのか、そういったところまでやっていきませんと、ただ単純な去勢不妊手術補助ということで終わってしまいますので、そうではなくて、地域の問題としてこれは考えていかなければいけないということもございますので

港区議会 2018-03-09 平成30年度予算特別委員会−03月09日

次に、飼い猫の去勢・不妊手術費補助についてです。  区は、地域猫対策を一層推進するため、飼い主のいない猫の去勢・不妊手術費用に対する助成を拡充する一方で、飼い猫への助成を廃止するとのことです。猫の去勢・不妊手術補助制度は、飼い猫の屋内飼育を原則に1992年度から始まったもので、2002年度から飼い主のいない猫にも拡大されました。昨年9月の動物愛護週間にあわせた広報紙では「猫は室内飼いが基本です。

板橋区議会 2018-03-08 平成30年3月8日予算審査特別委員会 健康福祉分科会−03月08日-01号

南雲由子   じゃ、2番の猫の去勢・不妊手術費の助成のほうで一旦伺います。  これについては、以前、一般質問でも1匹当たりの金額を上げていただきたいというような質問をしたんですが、今年度の金額について教えてください。 ◎生活衛生課長   一般のほうの助成額でございますが、雄が2,000円で雌が4,000円というところになってございます。

福生市議会 2018-03-07 平成30年予算審査特別委員会  本文 2018-03-07

それから、同じ環境政策事務の中で、地域猫去勢・不妊手術費助成ということについて予算増額になっております。この平成29年度に増額になった理由と、その狙われている効果についてお伺いしたいと思います。  それから、説明書の134ページ、No.21、リサイクルセンター管理事務、これは近年ずっと修繕料が出てきていると思います。

稲城市議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会(第4号) 本文 開催日: 2018-03-05

1つ去勢・不妊手術費用助成、2つは自治会などの地域団体との調整、3つは広報やチラシでの地域猫活動を推し進めますという広報の3点だということです。そして、その中で最も重要なのは、1)の助成金ではなくて、3)の行政広報だと言っています。自治体が、これが我が市の考えですと広報すれば、活動している人は、自分の活動は公共的なものですと言えるようになるということであります。

港区議会 2018-02-28 平成30年度予算特別委員会−02月28日

飼い主のいない猫の去勢・不妊手術費用助成を、区では衛生費で行っています。今回の私有地や都道で残念ながら亡くなってしまう猫は、環境清掃費で行っています。飼い主のいない猫の去勢・不妊手術費用助成件数は、平成28年度241頭、死体回収された猫は187頭です。飼い主のいない猫は、動物愛護という観点からも、今後、区として減らしていかなければならないと思っています。