14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(14件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(14件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1

世田谷区議会 2019-09-19 令和 元年  9月 定例会-09月19日-03号

法人本部南東北福祉事業団の財務諸表を見ると、平成三十年三月末時点で約三十七億の預貯金がございます。これだけキャッシュがあるのですから、梅ヶ丘福祉拠点管理部門の増強、経験者の採用や職員待遇改善のための資金繰りは十分可能なはずです。法人本部資金面でも梅ヶ丘拠点を支援し、こうした年齢構成の偏りや離職の問題、サービスの質を改善するよう区からさらに指導するべきと考えます。見解を伺います。  

世田谷区議会 2019-02-05 平成31年  2月 福祉保健常任委員会-02月05日-01号

障害者支援施設への整備費貸し付けにつきまして、以前御説明いたしましたが、区の社会福祉法人に対する助成の手続に関する条例及び同施行規則等に基づき、社会福祉法人南東北福祉事業団からの申請があり次第、審査の上、施設整備に伴う貸し付けを、貸付予定額一億円、償還期間二十一年で予定をしております。  5のスケジュールです。現在、高齢者障害者、各施設入所者等申し込み受け付けを実施しております。

世田谷区議会 2018-11-13 平成30年 11月 福祉保健常任委員会-11月13日-01号

その後、運営法人――社会福祉法人南東北福祉事業団になりますけれども、運営法人において申込者との面談等を行うとともに、区との協議を経て、このたび、運営法人から入所者を決定したとの情報提供がありましたので、御報告をするものです。  2の入所者決定の考え方及び3の入所者決定にあたっての確認事項につきましては、五月に御報告をしたとおりです。  

世田谷区議会 2018-09-18 平成30年  9月 定例会-09月18日-01号

区は、民間施設棟運営事業者である一般財団法人脳神経疾患研究所社会福祉法人南東北福祉事業団とは、梅ヶ丘拠点整備プランに基づく事業の実施に関して基本協定を締結し、今後の地域福祉を推進していくこととしております。基本協定におきまして、締結した要求水準が満たされているか区はモニタリングを実施することになっており、現在整備関係モニタリングを実施しているところです。

世田谷区議会 2018-05-25 平成30年  5月 福祉保健常任委員会-05月25日-01号

阿部 障害者地域生活課長 法人南東北福祉事業団です。 ◆大庭正明 委員 南東北福祉事業団そこね。三つあるからね。 ◎阿部 障害者地域生活課長 ええ。社会福祉法人になります。 ◆江口じゅん子 委員 一ページ目にさまざまなサービスがありますよね、生活介護(通所)とか短期入所とか。これは、私は世田谷区民に限定される施設なのかなというふうに思ったんです。

世田谷区議会 2018-02-06 平成30年  2月 福祉保健常任委員会-02月06日-01号

◎須藤 梅ヶ丘拠点整備担当課長 南東北グループ経済状況につきましては、本年度南東北福祉事業団それから脳神経疾患研究所、二法人の分の決算書類をいただきまして、財務の関係を委託して診断をしていただきました。その診断の内容としては、設備投資はやはりあるものの、一昨年に比べまして状況としては改善をしていると。

世田谷区議会 2017-05-25 平成29年  5月 福祉保健常任委員会-05月25日-01号

このうち赤で示した南東北福祉事業団脳神経疾患研究所、今回この二つ民間施設棟整備運営に当たってまいる団体ということになります。  恐れ入りますが、別紙3の表紙にお戻りいただければと思います。こちら、民間施設棟整備に当たりまして、区が所有する土地の定期借地権設定契約を結ばせていただきます。

世田谷区議会 2017-02-24 平成29年  3月 定例会-02月24日-03号

民間施設棟運営事業者に決まった南東北福祉事業団とはどんな事業者かという質問です。議事録を読み返すと、南東北グループというような言い方を区はしていて、福祉事業系のようなイメージに誘導している感じがします。ところが、議事録を読み返してみると、平成二十七年六月の他会派の一般質問の中でこの南東北グループについて語られています。

世田谷区議会 2015-02-04 平成27年  2月 福祉保健常任委員会-02月04日-01号

優先交渉権者は、二つ法人で構成する南東北グループでございまして、代表法人社会福祉法人南東北福祉事業団こちらは障害者支援施設を担当いたします。もう一方の法人一般財団法人脳神経疾患研究所で、こちらは高齢者支援施設を担当しまして、二法人とも所在地は福島県郡山市でございます。

  • 1