41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(41件)千代田区議会(2件)港区議会(1件)新宿区議会(0件)台東区議会(1件)墨田区議会(2件)目黒区議会(1件)大田区議会(0件)世田谷区議会(1件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(1件)北区議会(1件)荒川区議会(0件)板橋区議会(1件)練馬区議会(0件)足立区議会(3件)八王子市議会(0件)立川市議会(1件)武蔵野市議会(5件)三鷹市議会(6件)青梅市議会(1件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(1件)町田市議会(2件)小金井市議会(2件)小平市議会(2件)日野市議会(5件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(1件)清瀬市議会(1件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

板橋区議会 2024-03-19 令和6年3月19日予算審査特別委員会−03月19日-01号

次に、項目15番、南京事件について。東京裁判証言で目撃したという事実がなかったにもかかわらず、証言の一部を切り取って政治利用されてきた経緯があり、外務省根拠とする資料を示していません。また、今日までに多くの研究戦争プロパガンダであったことが解明されつつあり、様々な議論を生んでいる最中です。近隣諸国条項により、他国に配慮して歴史がゆがめられた社会的問題が多くの教科書で掲載されています。

港区議会 2024-03-06 令和6年度予算特別委員会-03月06日

日本軍は、1937年末に首都の南京を占領し、その過程で女性や子どもなど、一般の人々や捕虜を含む多数の中国人を殺害しました(南京事件)」。その上で、注意書きに「この事件南京虐殺と呼ばれています。被害者の数については、様々な調査や研究が行われていますが、いまだに確定していません」と書かれています。確定していないのでしょうか。

足立区議会 2020-09-28 令和 2年 第3回 定例会-09月28日-03号

今でも先ほどの洗脳工作で多くの方々が、南京事件、慰安婦強制連行反日工作に踊らされます。信じさせられます。  全部、証拠が出てきたじゃないですか。全部、うそだったじゃないですか。捏造じゃないですか。  そんなことをやはり子供たちに、最近の新しい証拠、文書、そういうものできちんと教えて、子供たち誇りを持って日本人は悪くなかったんだ、こうだった、軍律厳しい日本の姿を教えるべきであります。  

清瀬市議会 2020-06-25 06月25日-05号

項目の中に、南京事件のこととか、中国に対する侵犯行為などがあり、検討しなければならない部分や様々な解釈があるが、極端な内容のため反対する。 この5月、中国習近平政権香港国家安全法を導入するとの報道があり、香港における言論や政治の自由、高度な自治を保障した一国二制度の状況が脅かされることが危惧される。 

台東区議会 2015-12-01 平成27年第4回定例会-12月01日-02号

特に記憶遺産に関しては、ことしの登録で舞鶴のシベリア抑留等日本人の本国への引き上げの記録が認定され、ロシアから遺憾の意が表明される一方で、中国からエントリーのあった南京事件に関する資料が認定され、日本政府が激しく抗議し、閉ざされた会議で可否が決定される仕組みの問題点などにも注目が集まりました。  その記憶遺産の新たな登録を目指す国内の動きが幾つかある中で、朝鮮通信使の取り組みがあります。

足立区議会 2015-07-03 平成27年 7月 3日文教委員会-07月03日-01号

鈴木けんいち 委員  まさに国際連帯と結び付いた愛国心というような形が、本当の愛国心というふうにも思いますし、この陳情では、南京虐殺事件、これが根拠がないと、だから採択するなというふうになっているんですけれども、この南京事件については、政府ホームページを見ても、これは事実としてあって、こういうことを繰り返してはならないというような記述があります。

千代田区議会 2015-02-19 平成27年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2015-02-19

慰安婦問題や南京事件では、朝日新聞誤報問題で明確になったように、捏造されたものにもかかわらず、政府が謝罪を繰り返したことが根拠にされてしまっています。中国、韓国は、事実かどうかに関係なく、対日歴史問題は強力な外交カードとして利用する意図を持っており、和解する気はないようです。  

小金井市議会 2014-12-03 平成26年第4回定例会(第4号) 本文 開催日: 2014-12-03

日本軍南京事件と慰安婦問題に関しても、宮本議員質問政府は、事件自体はあったとするのが通説であり、平成18年6月に閣議決定された質問趣意書答弁書におきまして、1937年の旧日本軍による南京入場後、非戦闘員殺害または略奪行為等があったことは否定できないと考えているとしており、こうした考え方も踏まえた上で教科書検定を行っているという答弁をされています。

豊島区議会 2011-06-28 平成23年第2回定例会(第 7号 6月28日)

例えば南京事件について、日本側が一方的に極悪非道に扱われている教科書で、子どもたち日本国への関心誇りが高まるでしょうか。お考えをお聞かせください。  以上で、私の一般質問を終わります。最後までご清聴くださいましてありがとうございました。(拍手)   〔高野夫区長登壇〕 ○区長高野之夫) ただいまの本橋弘隆議員のご質問に対しましてお答え申し上げます。  

足立区議会 2011-06-23 平成23年 第2回 定例会-06月23日-02号

例えば検定のたびに話題となる南京事件ですが、さすがに中国が主張している「30万人虐殺」、このことを直接記載することはなくなっておりますが、相変わらず「婦女子を含めた市民虐殺」という性格付けは変わっておりません。  最新の研究をもとに事件の実態を正当に記載すべきであり、このような自虐的記述をしている教科書で、子どもたち母国日本愛国心を持てるのか、関心が高まるのか、見解をお示しください。  

目黒区議会 2011-06-21 平成23年第2回定例会(第2日 6月21日)

例えば、南京事件について日本側が一方的に極悪非道に扱われている教科書で、子どもたち日本国への関心が高まるとお考えでしょうか。  細かく6点質問いたしますが、そのような教科書を目黒区は採択されているのでしょうか。大きく3件、細部にわたり御所見をお伺いいたします。  以上で、質問を終わります。

町田市議会 2010-12-09 平成22年12月定例会(第4回)-12月09日-05号

南京事件で表から入っていって裏から出てきたら、何、日本はこんな悪いことをしたのか、そのような形できちんとした歴史を教えられていなければ知らないわけでありますから、真っ白な頭にすり込まれちゃうわけですよ。やっぱり真っ白なところにすり込まれたというのは一番印象が強いですから、後から、いや、そうじゃないんだよと言われたって、それはなかなか直らないですよ。

北区議会 2010-09-01 09月14日-10号

自身も、この十四人の呼びかけ人の一人になったのは、私はまだ議員でありませんで、労働組合の仕事をしておりましたが、私自身中国で生まれまして、盧溝橋事件南京事件の年に生まれました。終戦を中国で迎えましたので、ロシアの参戦問題があったり、あるいは国境暴動という、日本の侵略に対して対抗するという、こういう中国国内の大きな戦いがありました。私が引き揚げてくるころには内戦になっていました。